タグ

ブックマーク / i.loveruby.net (2)

  • 序章 導入

    Rubyの特徴 読者の中には既にRubyに慣れ親しんでいる人もいるだろうが、そうでない人も たくさんいるだろう(そうであってほしい)。まずはそのような人達のために Rubyの特徴をおおざっぱにまとめる。 以下、言語仕様としてのRuby言語を大文字で「Ruby」、その実装としての rubyコマンドを小文字で「ruby」と書き分けて示す。 開発形態 Rubyは、まつもとゆきひろ氏個人の手によって作成されている言語である。 CやJavaやSchemeのように標準があるわけではない。その仕様はrubyという 実装によって示されるだけであり、しかも常に変化している。良くも悪くも 自由なのだ。 またrubyフリーソフトウェアである……つまりソースコードが公開されていること、 しかも無料で配布されていること、の二点は書いておかないといけないだろう。 そのような条件だからこそ書のような試みも成立するわ

  • TMail の使い方

    TMail の概要 TMail は電子メールを扱うための総合ライブラリです。メールとメール ボックスのハンドリングを隠蔽します。初期の目的がメーラの作成だった ため、主な使い方としては「メールから情報を得る」「新しいメールを作成する」 の二種類が想定されており、クライアント側の処理に強くなっています。 メールから情報を得る これは一番最初に実装された部分であり、TMail が最も得意とする処理でも あります。 TMail::Mail クラス TMail::Mail クラスはメール一通を隠蔽するオブジェクトです。まずどうにか してこのオブジェクトを作らないといけません。このオブジェクトを作る方法は 三通りあります。 文字列からつくる ファイル(名)からつくる Port からつくる 文字列、ファイルはそれぞれメール一通分だけを含んでいなければいけません。 そのうえで以下のように作成します。 r

    a2ikm
    a2ikm 2011/01/12
    手軽
  • 1