タグ

ブックマーク / please-sleep.cou929.nu (2)

  • td-agent のログレベルを設定する

    設定ファイルのデバッグのために一時的に td-agent のログレベルを詳細にしたい。 fluentd(td-agent)使ってサーバ間でjsonログを転送してみる&詳細ログも出してみるテスト - ためしにやってみる系 こちらによると、/etc/init.d/td-agent を直接編集するという方法が公式サイトで説明されているという。探してみてもその記述は見つけられなかったけれど、一時的に書き換えるだけなら手っ取り早いので、この方法でいくことにした。 バージョンによって場所は違うが、/etc/init.d/td-agent 内の、次のようなスクリプトの実行コマンドを定義しているところに TD_AGENT_ARGS="${TD_AGENT_ARGS-/usr/sbin/td-agent --group td-agent --log /var/log/td-agent/td-agent.lo

    td-agent のログレベルを設定する
  • コードレビューのポイント

    すこし古いけどこちらを読んだ。 pull request を利用した開発ワークフロー // Speaker Deck 非常にわかりやすく読ませてもらったが、筋とはちょっとずれるレビューの勘所の話がとても面白く参考になった。 レビューコメントにラベルをつける [MUST] 問題があり、必ず治す [IMO] 意見、緩やかな指摘。自分ならこう書くけどどう? [nits] ほんの小さな指摘。インデントやタイポ たしかに普段のコードレビューでも、特に意識せずこれらは使い分けていた。こうしてラベルとして明示することでレビュイーに意図が伝わりやすい。レビュアーもこうした観点からレビューを行える。なによりレビュアー・レビュイー双方にとって明確に、指摘事項に優先順位がつけられる。こうすることでレビューとその後のアクションをよりスムーズにすすめる手助けになっている。 いいレビューとだめなレビューというものは

    コードレビューのポイント
    a2ikm
    a2ikm 2013/12/12
    生煮え?
  • 1