タグ

ブックマーク / yudai.arielworks.com (5)

  • Solaris 10でxterm-256colorを使う

    環境によってはSolaris10(SunOS 5.10)のterminfoあるいはtermcapに、最近よく使われるxterm-256colorが含まれていないことがある。他のサーバーと設定ファイルを共有するときに若干不便なこともあるので、一般ユーザ権限のみでterminfoを追加する方法をメモしておく。 ncursesのFTPサイトからソースコードとなる「terminfo.src.gz」をダウンロードして展開しておく。termcapは必要ない。 terminfoのファイルを保存したいディレクトリを作る。$HOME/.terminfoなど。 ticコマンドで作ったディレクトリにインストール。Solarisだとオプションで指定できないので環境変数TERMINFOを設定する(TERMINFO=$HOME/.terminfo tic terminfo.src)。 シェル起動時にTERMINFOが

  • 濃い鉛筆用の消しゴムを比較してみた

    さて、まずは4B鉛筆を一般的なコピー用紙に用いた場合の消え具合を調べた。結果をまず述べてしまえば、以下の3つが比較的良い消え具合だった。 PLUS AIR-IN PILOT FOAM ERASER PLUS OMNI 1つを除き、その他の消しゴムも当然消えないことはないのだが、この3つに比べると消すまでの労力に差が出る。そして、STAEDTLER rasplastは全く持ってお勧めできない。濃い鉛筆に対してこの消しゴムはあまりにも無力である。 上記3つのうち、PLUS OMNIが1番柔らかい。それ故か若干鉛筆の汚れが伸びてしまうことが有るので注意が必要である。PLUS AIR-INの消し心地はMONOに近い。良く消えるMONOという雰囲気である。PILOT FOAM ERASEの消し心地はイメージとしては砂消しに近い。もちろん紙を傷めることはないのだが、サラサラとした消し心地がなかなかよい

  • CentOS5.2 + putty + screen + zsh + emacs21(22)でUTF-8の日本語いろいろメモ

    CentOS5.2 + putty + screen + zsh + emacs21(22)でUTF-8の日語いろいろメモ 微妙に日語が通ってなかったところを何とかしたメモ。 まず環境。CentOSは5.2。Debian 4.0 etchでも同様の構成でうまくいく。 % cat /etc/redhat-release CentOS release 5.2 (Final) puttyはRelease 0.59_Gottani+Mouse_Tr_Bad。半透明化のためのパッチが当たってるバージョンを使用。半透明は後ろのドキュメントを読みながら作業できるので便利。 PuTTY マウス選択挙動変更+背景半透明化 + 文字ふちどりパッチ screenは4.00.03。現状yumで入る最新版となる。 % screen --version Screen version 4.00.03 (FAU) 2

  • はてなワールドの居心地が良くない理由

    あんまり遊んでないけど、取り敢えず1つだけはてなワールドの駄目な点を挙げておく。 それはなにかといえば、視界だ。 はてなワールドを見ている「カメラ」は画角が狭い(焦点距離が長い)、言い換えれば望遠よりの設定である。にもかかわらず、無理して広い範囲を画面内に納めようとするから、カメラが自キャラからやたら遠いところにあるように感じてしまう。さらに、望遠レンズの特性として、いわゆる「奥行きが圧縮される」現象が起きる。これにより、キャラクター同士が離れていても近くにいても、大きさの変化があまりない状態になる。 画角の違いによる遠近感の変化 もう1つ、カメラの位置が低すぎるうえに、地面に対する角度が浅すぎる。言い換えれば地平線が画面内で下過ぎる。これが何を意味するかというと、多くのキャラクターが画面内にいる場合に、キャラクター同士が重なる面積が広くなるということだ。さらに、前述の画角の問題により、キ

    a2ikm
    a2ikm 2008/02/05
  • 「色」で画像をソートするフリーソフトウェア

    ImageSorter V2 画像を色でソートするというアイデア自体は以前から存在したものだと思われるが、実際にやってみるとなかなか面白い。 Plane状態の表示 Shpere状態の表示 いわゆる「タグ」よりも直感的な検索が出来るのが興味深い。このようなデータそれ自体の情報を上手くタグやメタデータと組み合わせる方法が有れば、何かもっとおもしろいインターフェースを作ることが出来るような気がする。マルチメディア・感性データベースの方面に期待だろうか。

    a2ikm
    a2ikm 2007/12/19
  • 1