タグ

rspecと*まとめに関するa2ikmのブックマーク (3)

  • RSpec について勉強したまとめ - かせいさんとこ

    これは何? 会社で RSpec を使った、BDD を行っているのて理解の為にまとめてみました RSpecってんなんぞ?? 一言でいうと、BDD の為の DSL 日語でおk DSL ドメイン固有言語 やりたい事に特化した言語 今回の場合は、BDD に特化した言語(実際には、gem を使った Ruby の拡張) BDD 振舞駆動開発(behavior driven development) プログラムの振舞(≒要求仕様)を先に書く開発手法 っていうと普通だけど、その振舞がテストコードにもなる そのための DSL が RSpec BDDの歴史 XPのテスト駆動開発(TDD) ↓ テストにより、逆に仕様が明確化 ↓ テストってある意味要求仕様と同一だよね ↓ 自然言語で書かれれば、いろいろ便利だよね ↓ DSLの開発(RSpec等) ↓ BDD BDDだと何が得? TDDより、テストコードが可読

    RSpec について勉強したまとめ - かせいさんとこ
  • RSpecを0.8.x から 1.0.x にあげる際のポイントメモ - moroの日記

    RSpecは長らく0.Xリリースが続いており、APIの変更がなされていました。 しかし、2007/5/19に正式りリースである1.0.0が公開され、現在ではそのバージョンが活発にメンテナンスされています。 機能の追加はもちろん、バグ修正も多く行われており、またRSpecの開発陣も、このバージョンのAPIは後方互換性を保っていくことを表明しています。これから使いはじめる分には「テスト基盤がころころ変わる」問題は多少は収まることと思います。このへんを懸念してRSpecを導入していない方がいらしたら、このバージョンは是非さわってみてください。 ということで、実際に0.8.xで書いていたspecを1.0.0互換にしてみました。完全に1.0.xスタイルの書き方というわけでは鳴く、あくまで既存資産分を動作させるための最小限の変更、ということに御注意ください。 注意点 contextとspecify 引

    RSpecを0.8.x から 1.0.x にあげる際のポイントメモ - moroの日記
    a2ikm
    a2ikm 2009/07/16
    skip_filterの実装方法が書かれてる
  • 2008-12-03 - 巻き込まれ人生

    autotestがうまく動かないのでソースコード読もうとしたら、同一フォルダ内にautospecなるもの発見。 ぐぐったらこっちでRSpecが動くらしい。 今までの苦労はなんだったんだ・・・ とりあえず、あとでまとめを書こう。 インストールするもの。 Growl Growlnotify RSpec ZenTest RedGreen ruby-growl GrowlとGrowlnotifyはGrowlをDLしてきてインストール。 RSpec, ZenTest, RedGreen, ruby-growl $sudo gem install rspec $sudo gem install ZenTest $sudo gem install RedGreen $sudo gem install redgreen $sudo gem install ruby-growl $gem search re

  • 1