お中元などの送料を巡って実質的なカルテルを結んでいたとして、公正取引委員会は百貨店5社に独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで総額約1億9000万円の課徴金納付命令を出す方針を固めた模様だ。関係者への取材で18日、判明した。 関係者によると、課徴金の対象となるのは、高島屋(大阪市)▽阪急阪神百貨…
お中元などの送料を巡って実質的なカルテルを結んでいたとして、公正取引委員会は百貨店5社に独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで総額約1億9000万円の課徴金納付命令を出す方針を固めた模様だ。関係者への取材で18日、判明した。 関係者によると、課徴金の対象となるのは、高島屋(大阪市)▽阪急阪神百貨…
昨年以降、住宅ローンを変動金利で借りる人が急増している。このところ日本では再びデフレ懸念が台頭しており、半永久的に物価(金利)が上がることはないとの意見すら耳にする。 しかしながら、デフレによって金利が極端に低下しているということは、債券価格がバブル的な水準まで高騰していることの裏返しでもある。返済余力に乏しい人が変動金利で住宅ローンを組むことは、やはりリスクが大きいと言わざるを得ない。 10年前、住宅ローンは固定金利型が大半だった 住宅ローンの金利は、主に3つのタイプに分類できる。ひとつは金利が市場金利に連動して動く変動金利型、もうひとつはすべての期間で金利が固定される固定金利型、3つ目は、一定期間は固定だが、その後、変動金利に移行する固定期間選択型である。 変動金利型は主に短期金利に連動して、半年ごとに金利が変わるという商品が多い。金利が動けば当然、月々の返済金額も変わってくる(金利の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く