タグ

2018年11月2日のブックマーク (4件)

  • 福井の病院、残業月200時間の労使協定 | 共同通信

  • 野党、入管法案に反発 「無責任」「論外」 | 共同通信

    野党は2日、外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法改正案を政府が閣議決定したことに反発した。立憲民主党の長昭代表代行は「何人増えて、予算をいくら付けるのか一切分からない。がらんどうで無責任な法案だ」と国会内で記者団に語った。 共産党の笠井亮政策委員長は記者会見で「論外だ。法案の体を成しておらず、審議のしようがない」と批判した。

    野党、入管法案に反発 「無責任」「論外」 | 共同通信
  • アップル株下落、最新iPhone需要が予想より低調

    (ブルームバーグ): 米アップルが1日に示したホリデー商戦を含む四半期の業績見通しは迫力に欠ける内容で、最新「iPhone(アイフォーン)」の需要が予想より低調なことを示唆した。主力商品の販売台数の公表を停止する方針を示したことも懸念をあおった。 1日の米株式市場の時間外取引でアップル株は約7%下落。通常取引終値は222.22ドルで、年初来では31%高だった。アップルの決算発表後に同社サプライヤーの株価も値下がりした。 アップルによると、10-12月(第1四半期)売上高は890億-930億ドル(約10兆-10兆5000億円)の見通し。ブルームバーグが集計したアナリスト予想平均は927億ドルだった。 ティム・クック最高経営責任者(CEO)は、インドやブラジルなど新興国市場の弱さや為替相場の変動が業績見通しに一部影響したと説明。ルカ・マエストリ最高財務責任者(CFO)は、アイフォーンと「iPa

    アップル株下落、最新iPhone需要が予想より低調
  • 「値下げはすでに終えている」――KDDI高橋社長、ドコモに追随した料金変更を否定 (ITmedia ビジネスオンライン)

    誰を見て経営してるかよくわかるインタビュー。ユーザーの方を向いていれば、サービスのクオリティに対して満足してもらえる金額になってるとかいくらでも言えたでしょう。それが政府からの宿題に答えたから大丈夫とは。。 KDDIへの値下げ圧力に対して先手をうったつもりでしょうが、これは失言かなと思います。 すでに値引きしていると主張しようがドコモの方が安くなればそっちにユーザーは流れます。 そうなれば遠くないうちに値引きを発表するのではないでしょうか。今日16%以上株価を下げていますが、そのタイミングでもう一度株価は下がりそうです。 そもそも携帯のシェアはドコモ約45%、KDDI約31%、SB約24%とのことで、KDDIはトップの追撃と後ろからの猛追をかわすために契約数獲得はアグレッシブにとりにいく必要があります。であればドコモレベルはマスト、それ以下の価格帯も検討すべきはずです。クオリティやコンテン

    「値下げはすでに終えている」――KDDI高橋社長、ドコモに追随した料金変更を否定 (ITmedia ビジネスオンライン)