2021年8月26日のブックマーク (6件)

  • 「私が格差を拡大したとか、利益誘導をしていると言うが、何を言っているのか全然分からない」竹中平蔵氏がネットの批判に厳しく反論 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    25日の『ABEMA Prime』に慶應義塾大学名誉教授の竹中平蔵氏が生出演。ネット上の激しい“竹中批判”について「私が叩かれているときは正しいことを言っていると思ってくれれば」と反論した。

    「私が格差を拡大したとか、利益誘導をしていると言うが、何を言っているのか全然分からない」竹中平蔵氏がネットの批判に厳しく反論 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    a819089z
    a819089z 2021/08/26
    労働規制緩和して人買い企業立ち上げてトップに座っただけで役満じゃねーか。
  • 「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正:時事ドットコム

    「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正 2021年08月26日21時54分 総合科学技術・イノベーション会議で発言する菅義偉首相(左)=26日午後、首相官邸 政府は26日、総合科学技術・イノベーション会議(議長・菅義偉首相)を首相官邸で開き、世界トップレベルの研究開発を目指す大学の経営力向上を図るため、産業界や公的機関などの外部人材を入れた意思決定機関を各大学に設置する方針を決めた。年内にメンバー構成などの詳細を取りまとめ、来年の通常国会で必要な法改正を行う考えだ。 ネコ救いたい…東大に寄付殺到 「腎臓病薬開発に」2週間で1.4億円 政府は今年度中に10兆円規模の「大学ファンド」の運用開始を予定している。合議体の設置は、その運用益を活用した重点的な支援を受ける際の条件となる。首相は「いまだ世界の大学とは経営改革や資金獲得の面で大きな差がある。世界に伍(ご)する大学をつ

    「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正:時事ドットコム
    a819089z
    a819089z 2021/08/26
    「世界トップレベルの研究開発を目指す大学の経営力向上を図る」意味が分からねえ!黙って金を出せ!と思ったら「産業界や公的機関などの外部人材を入れた意思決定機関を各大学に設置」とあってああ…お友達に…と。
  • 30半ばを過ぎた位から、「全部自分を通して」病、「オレ私聞いてない」病の発症に注意せねばならない…

    研究員くろこ @feketekoroleva 30半ばを過ぎた位から、男女共に「全部自分を通して」病、「オレ私聞いてない」病の発症に注意せねばならない… 放置すると酷くなり、40代や50代になる頃には病から妖怪と化している場合がある 組織長や決裁者じゃない人がこれになると大変。チクリと自分の胸に何かを感じ始めた時から冷静な対処が必要 2021-08-22 12:50:34 研究員くろこ @feketekoroleva 支配欲に駆られるようになってしまったら、気になる物事や人を、見ない、聞かない、関わらない、に限る。 そう決めると万が一自然と見聞きしてしまって心がざわついても、「私が関わらないと決めたことだから」と元に戻って来れる。 自分で自分を囚われの身から解放していくしかない。 2021-08-22 12:55:58

    30半ばを過ぎた位から、「全部自分を通して」病、「オレ私聞いてない」病の発症に注意せねばならない…
    a819089z
    a819089z 2021/08/26
    そのチョイスしてもいいけどその場合は上司として全てに責任を負うべきだし「指示待ち人間はやめろ(キリッ」みたいなことは言うべきではない。ただし共有のための会議なのに事前に聞いてないとか言い出す奴はクズ。
  • 規制改革会議、新議長に夏野氏 五輪で不適切発言も

    政府は23日、有識者でつくる規制改革推進会議の会合を開き、新議長にKADOKAWA社長で慶応大大学院政策・メディア研究科特別招聘(しょうへい)教授の夏野剛氏を選んだ。夏野氏は東京五輪をめぐる不適切発言で議論を呼んだ経緯がある。新体制の会議は来年6月の答申を目指し、デジタル、医療・介護など五つの作業部会を設けて議論を進める。 夏野氏は先月、インターネットテレビ局の番組で五輪の無観客開催について、運動会や発表会など一般の行事との公平感を問う意見に関し「くそなピアノの発表会なんてどうでもいい、オリンピックに比べれば」などとコメント。KADOKAWAの役員報酬の一部返上を申し出ていた。 夏野氏は前経済同友会代表幹事の小林喜光氏の後任。23日の会合後のオンライン記者会見で、自身の五輪発言には触れず「大胆な規制改革を実現すべく、機動的に議論を進めたい」と訴えた。

    規制改革会議、新議長に夏野氏 五輪で不適切発言も
    a819089z
    a819089z 2021/08/26
    規制改革会議って優生学的発想を規制せずガンガン押し出していきますって会議なわけ?
  • 拉致解決に向け活動 新潟県内の全首長が参加し会設立へ - 産経ニュース

    新潟県内の全30市町村長が、北朝鮮による拉致被害者の早期救出を求めて活動する会を設立することが24日、分かった。26日に新潟市内で設立総会を開く。県内では昭和52年に同市で拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)、53年に佐渡市で曽我ひとみさん(62)と一緒に拉致された母、ミヨシさん=同(46)=らの帰国が実現しておらず、政府への要請や啓発活動を進める。 救出活動に取り組む「救う会新潟」や「曽我さん母娘を救う会」など4団体が設立を要望し、各市町村長が賛同した。 めぐみさんの父、滋さんが再会を果たせないまま昨年6月に87歳で死去。ミヨシさんは今年で90歳を迎えることになり、平成14年に帰国した曽我さんは「これ以上待てない」と訴える。

    拉致解決に向け活動 新潟県内の全首長が参加し会設立へ - 産経ニュース
    a819089z
    a819089z 2021/08/26
    こういうの万景峰号の寄港地として反共右翼の工作がガンガン行われた結果なんだろうなー。だいぶ前だが新潟行ったら役所や公共スペースに拉致関係の広報広告がやたら多くて鼻白んだ。
  • yuuki on Twitter: "記事の本論とズレたとこだが、重要な指摘、してるな。 政府が意図的に情報を隠したり曖昧にし、メディアは必然的に推測も混ぜて記事を作り、そこにある些細なミスが袋叩きに合う。 結果として、まんまと政府情報を垂れ流すだけのダメ記者が量… https://t.co/gOYI5Mf5ZR"

    記事の論とズレたとこだが、重要な指摘、してるな。 政府が意図的に情報を隠したり曖昧にし、メディアは必然的に推測も混ぜて記事を作り、そこにある些細なミスが袋叩きに合う。 結果として、まんまと政府情報を垂れ流すだけのダメ記者が量… https://t.co/gOYI5Mf5ZR

    yuuki on Twitter: "記事の本論とズレたとこだが、重要な指摘、してるな。 政府が意図的に情報を隠したり曖昧にし、メディアは必然的に推測も混ぜて記事を作り、そこにある些細なミスが袋叩きに合う。 結果として、まんまと政府情報を垂れ流すだけのダメ記者が量… https://t.co/gOYI5Mf5ZR"
    a819089z
    a819089z 2021/08/26
    結果新聞は慎重になる一方で、誤報上等の文春みたいなイエロージャーナリズムにスクープが集まる。新聞叩く連中は「偏向新聞イラネ文春砲だけあればいい!」となって、ますますこの傾向が強まっている。