2017年6月11日のブックマーク (2件)

  • 成果主義の会社がいいと思っていたけど

    長くいたほうが良いとか言って、ダラダラ残業したほうが稼げるような会社が多いのがダメだと思ってる だから成果主義のところに行けばいいだろうと思ってそういう会社に入った だけど成果主義が良いとはいえなかった 業種はIT系 評価基準はどれくらい作業したか、こなした量が多いほどポイントが高い そして残業はマイナスポイント 残業してまで仕事してポイントが高いとブラックになるからということで、残業してもマイナスがあるから、 一番いいのは定時までで多くの作業をこなしてること このポイントがそのまま昇給に関わる 作業量が定時までに終わるなら良い評価方法だった 実際のところ終わるはずがない 特にIT系なんて顧客の無茶な要望であれこれ追加や変更を気軽に言ってくるのに納期は短い つまりほぼみんなが現実には残業をしている しかし、残業をすると評価がマイナスになる ブラックなところではないから残業を申請して通れば残

    成果主義の会社がいいと思っていたけど
    a8888
    a8888 2017/06/11
    そもそも成果主義って一部の優秀な人にとってプラスだけれど、並の人は待遇下がって当然だと思うの。
  • ちんたら前を歩いてる奴がまじで嫌い

    ちんたら歩いてるのはいいんだよ 道の真ん中で右に左に揺れながら歩いてる奴ほんと嫌い たぶん何一つ考えてない 歩行は遊びじゃないんだよ __ 追記 何も考えず歩いてるような人が多い 通勤時のターミナル駅のサラリーマンほど頭を使えとは言わないが、もう少し歩行に頭を回せないのか 変な話だが、雑談してる奴ら、歩きスマホしてる奴らは百歩譲って理解できるんだが その後ろで一人で何も考えずゆっくり歩いてる奴が理解できない 彼らの行動をよく観察すると、どうやら「前の人が動いたらそれに合わせて移動する」「50cm圏内に人が入ってきたら避ける」みたいな原理で動いてるみたいだ お陰で彼らにぶつからないように避けて歩くのが毎度疲れる 自動運転車でももっとまともに動くと思う ちなみに彼ら同士はぶつからないのかと観察してみると、寸前のところで上手く避けるようだった 水槽の中の金魚みたいだ

    ちんたら前を歩いてる奴がまじで嫌い
    a8888
    a8888 2017/06/11
    ポケモンGOが流行ってた時期は異常な歩き方をしている人が多く、とても事故が怖かったのを思い出す。下火になって本当に良かった。