第一機動艦隊(だいいちきどうかんたい、英語: 1st Mobile Fleet)は、大日本帝国海軍の艦隊である。略称は1KdF。 戦艦中心の第二艦隊と空母部隊の第三艦隊を編合して編制された。第一機動艦隊司令長官は第三艦隊司令長官が兼任した。 従来の「機動部隊」という名称は軍隊区分による名称に過ぎなかったが、第一機動艦隊の編制で「機動」という語が建制の艦隊の部隊号として初めて採択された[1]。 1942年(昭和17年)7月、空母部隊の第三艦隊が編制され、1944年(昭和19年)3月1日には第二艦隊(戦艦を中心とした部隊)と編合して第一機動艦隊が編制された。航空主兵思想に切り替わったという見方もあるが、実体は2つの艦隊を編合したに過ぎないという見方もある。ただ、前衛部隊を軍隊区分によらずに指揮下の部隊から充当できた[1]。機動部隊である第三艦隊が統一指揮を行ったのは、南太平洋海戦(1942年〈