タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

rspecに関するa_bickyのブックマーク (8)

  • List of alias matchers in RSpec 3

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    List of alias matchers in RSpec 3
  • Capybaraの実行ログをEventListenerを使って表示してみる - Qiita

    RspecとCapybaraを使ってE2Eテストの土台を作ってみる 上記の記事では、スペックの実行結果のみが表示されて詳細な動作ログが出力されていません。 全てのスペックが毎回問題なく成功すれば良いのですが、環境やタイミングなどの要因によって失敗することもあります。 そうすると、「いつ、どのような操作をした時にスペックが失敗したのか」を調べてコードを修正する必要が出てきます。 ここでは、その問題の原因追求の手助けとなる詳細な動作ログを出力出来るようにしたいと思います。 Capybaraのエラーメッセージはそのままでも分かりやすいのですが、複雑なフォームが対象だったり、CI環境でリモート上のマシンでスペックを実行する場合などは動作ログが見えた方が良いですね。 Yahoo! JAPAN タイトルが`Yahoo! JAPAN`であること 検索フォームのパーツの要素が存在すること ニューストピック

    Capybaraの実行ログをEventListenerを使って表示してみる - Qiita
    a_bicky
    a_bicky 2019/04/10
    面白い
  • RSpec の should/stub から expect/allow の早見表 - Qiita

    RSpec 2.14.0 からは allow, expect_any_instance_of, allow_any_instance_of も使えるようになりました。 obj.should ... expect(obj).to ... obj.should_not ... expect(obj).not_to ... obj.should =~ // expect(obj).to match(//) [1, 2, 3].should =~ [3, 2, 1] expect([1, 2, 3]).to match_array([3, 2, 1]) obj.should > 3 expect(obj).to be > 3 lambda { ... }.should raise_error expect { ... }.to raise_error # RSpec 2.14.0 or later

    RSpec の should/stub から expect/allow の早見表 - Qiita
  • Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門

    みなさんはこんなふうにRailsアプリケーションを作ったことはありませんか?たとえば、ブラウザをポチポチとクリックするだけでテストを終わらせて「たぶん大丈夫」と思い込んだり、「とにかく全部うまくいきますように」とただ祈るだけだったり……。 心配しないでください。それは誰もが通る道です。アプリケーションのテストやテスト駆動開発はRails開発における重要なトピックですが、巷の参考書を見ると適当な説明で済ませているものも多かったりします。書「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」では、どのようにして私がそうしたテクニックを身につけたのか、そして、どのようにしてコードの信頼性を上げ、ブラウザ上で延々とテストしなくて済むようにしたきたのかをみなさんに説明します。 対応バージョンについて2024年1月のアップデートで、書のコンテンツをRails 7.1とRSpe

    Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門
    a_bicky
    a_bicky 2014/08/04
    面白そう
  • RSpecまとめ(2)~Mock(double/stub/mock)~ - web-k.log

    前回はRSpecの基メソッドについてまとめました。今回はMockについてまとめます。 テストダブルとは テスト対象が依存しているモジュールやリソースの代役のこと。結合テストのような複雑な環境を事前に用意せずとも目的の機能をテスト可能となるように振る舞いをシミュレートする。 irb,pry等でMockを試したい時、

  • RSpecまとめ(1)~基本メソッド~ - web-k.log

    RSpecで使う基メソッド(describe/context/it/its/before/after/subject/let/shared_examples_for)をまとめてみる。 参考リンク RSpec - 記事はここのほぼ抜粋です。よくまとまっています RSpec を使い始める人が読むべき N 個のドキュメント | Aiming 開発者ブログ - 参考リンクがいっぱいあります。上の記事もここで見つけた describe/context - テスト名。テスト対象自身のオブジェクト(subject代わり)でもOK before - 事前条件。example(it)の前に実行される。before :each はexample毎、before :all はdescribe毎に呼ばれる after - 事後処理。以後のテストに影響が出ないように後始末が必要な時に記述する subject -

    a_bicky
    a_bicky 2014/04/15
    its 知らなかった
  • transitive.info - RSpec 使い方

    RSpec 使い方 環境は rspec 2.5.0 以降を使用している。 ある行番号のエクスペクテーションを実行する rspec コマンドに「-l」オプションを使って行番号を指定する。 rspec -l 10 example_spec.rb エクスペクテーションを途中まで定義する it メソッドにブロックを書かないと保留される。 it "shoule do something" また、pending メソッドを使う。 it "should do something" do pending("under construction") end ある条件のときに実行するエクスペクテーションを定義する it に :if または :unless オプションで条件を指定する。 たとえば Ruby のバージョンによって実行するかどうかを変えるには it "does something", :if =>

    a_bicky
    a_bicky 2014/02/26
    RSpec の使い方の逆引き
  • Better Specs { rspec guidelines with ruby }

    translations Documentation RSpec is a great tool in the behavior-driven development (BDD) process of writing human readable specifications that direct and validate the development of your application. On the web there are many resources that give complete overview of _what_ you can do with RSpec. But there are fewer resources devoted to how to create a great RSpec test suite. Better Specs tries to

    a_bicky
    a_bicky 2013/12/13
    RSpec の書き方についてのガイドラインの日本語訳
  • 1