タグ

2013年12月28日のブックマーク (5件)

  • アメリカの歴代インディアン政策について書いてく : 哲学ニュースnwk

    2013年12月28日06:00 アメリカの歴代インディアン政策について書いてく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 17:29:00.94 ID:6P82dOC70 アメリカ建国以前 ・清教徒革命→移民 アメ「イギリス人たち聖書ないがしろにし過ぎぃ!もうイギリスはこりごりだよ!だから海渡ってきたよ!」 イン「あんたら、海の向こうから来たって?大変だな。冬は厳しいからべ物とかお裾分けするよ」 アメ「ありがとう!トウモロコシうまうま。七面鳥うまうま」 ※最初は割と良好な関係。移民してきたのは一応敬虔なキリスト教徒だし。ただし1620代から既に虐殺の記録がある。 アメリカンジョークの面白さは異常 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4596664.html 3:以下、名無しにかわりましてVI

    アメリカの歴代インディアン政策について書いてく : 哲学ニュースnwk
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    a_dogs
    a_dogs 2013/12/28
    いやいやいやだからなんで「書斎の掃除であれば美女」になるのって話ですよ。家事は女がするものっていう無意識の固定観念あるよね?っていうのが今回の騒動のテーマでして
  • フェミはつまり、オタクが「自分の思い通りにはならない存在で気にいらない」わけだ

    あなたがヘイトだけに依存して立つ存在だからといって、他人もそうだと決めつけんでください。 明らかにその「夢」は「物の女は自分の思い通りにはならない理想じゃない存在で気にいらない」という前提に立った、ごく個人的で身勝手な願望だ。 あのねー、フェミがこれ叫ぶたびに思うんですけども。 これ、犯行の自白なんですよね。 自分は、「自分の思い通りにはならない存在が気にいらない」という行動原理で動いています、という。 そして、それが全ての人間の行動規範だと捉えている、という。 ぞっとする。 あのですね。 好きの反対は無関心といいましてね。 別に物の女への憎しみにドライブされているわけではないんですよね。 研究者は、まあ、もっと広げてオタクと言い替えちゃいますが、ヘイトドリブンでは、ない。 (モノがジェンダー論、男女の対立を煽るための論だから、その区分に従い論中ではフェミは女・研究者とオタクは男を想

    フェミはつまり、オタクが「自分の思い通りにはならない存在で気にいらない」わけだ
    a_dogs
    a_dogs 2013/12/28
    オタクへの偏見助長のお仕事ご苦労様です。「好きの反対は無関心」ということはこんなに長々と女性フェミの心理を妄想するくらいフェミが大好きと
  • 人工知能学会表紙批判への反論、を片っ端から論破していく

    人工知能学会の表紙は女性蔑視? http://togetter.com/li/607736 ブクマ http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/607736 人工知能学会の表紙が女性型アンドロイドが家事(掃除)をしているものにデザイン変更した、というニュースを受け、そのイラストが性差別的なものであるという批判が出ている。 その批判ツイートまとめに対して、ブコメで擁護する向きの反論が噴出している。 ここではその「批判への反論」を片っ端から論破していきたい。 片っ端っつっても個別に全部取り上げると大変だから、テキトーにまとめつつ。 前提:イラストそれ自体への突っ込みどころ・市場にルンバが出回っている時代に何で掃除機ですらなくホウキで掃除… ・市場にワイヤレス充電パッドが出回ってる時代に何でぶっといケーブル… ・洗濯は洗濯機が、飯炊きは炊飯器が、掃除は

    人工知能学会表紙批判への反論、を片っ端から論破していく
  • 人工知能学会誌の表紙、女性イラストレーターが描いていた

    一般社団法人「人工知能学会」の学会誌が2014年1月1日号から大幅にリニューアルした。女性型アンドロイドが手にホウキを持ち掃除する姿が表紙に描かれているため「男性の性幻想丸出し」「女性差別に見える」との指摘がネット上の一部で出ているが、この表紙の作者は女性だったことが12月27日、同学会への電話取材で分かった。

    人工知能学会誌の表紙、女性イラストレーターが描いていた
    a_dogs
    a_dogs 2013/12/28
    性別以前に職業絵師なんだから客ウケのいい作品を作るのが仕事だし、女性蔑視的な絵がウケるとの判断は結果全く正しかったわけで本当絵描いた人やり玉にあげるのやめて