タグ

2022年4月26日のブックマーク (3件)

  • ベテラン船長を全員解雇して経営改革→死亡事故

    「男性の犯罪被害者」にとっての加害者の男女比は、男2.75:女1。 つまり男性被害者は、26%の確率で女性に加害されている。 男性は警戒心の7割強を男性に向け、3割弱を女性に向けるくらいでちょうど良い。 一方、「女性の犯罪被害者」にとっての加害者の男女比は、男11.8:女1。 女性が犯罪被害に遭うときは、加害者の93%が男性。 女性が女性に油断して男性を警戒するのは、完璧ではないが、かなり効率的。

    ベテラン船長を全員解雇して経営改革→死亡事故
  • 男性に多い「現状追認」と「冷笑」に対して糾弾しますね

    札幌市にある発寒イオンのルピシア店内で、若い女性店員に執着する無職の59歳男性が、 店内で刃物を振り回して暴れて逮捕されるという事件が起きましたが、 女性労働者が晒されやすいのはこの種のリスクです。性犯罪・ストーキング・セクハラ等です。 男性労働者が抱える主な問題は性犯罪・ストーキングではありません。 (男性へのストーキング・女性の過労自殺も発生していますが、性別に特徴的な傾向ではありません) 労働災害が発生する件数が多い業界は建設・運輸・製造です。 女性が多いサービス業では性犯罪・ストーキングが起きやすく、 男性が多い建設・運輸・製造では労災事故が起きやすいです。 長時間労働からの過労死・過労自殺も、男性の方が圧倒的に件数が多いです。 この労災事故と長時間労働からの過労死についての問題が、あまりにも議論されていないですよね。 サービス業女性への性犯罪についての議論には、サービス業界につい

    男性に多い「現状追認」と「冷笑」に対して糾弾しますね
    a_dogs
    a_dogs 2022/04/26
    ロシア反戦活動の男女比を例に挙げるには不適当。男は戦場に送られるリスクがあるんよ
  • たわわファンの間で「更年期のしわわ」が流行っているのか調べてみた

    togetterの「40代以上の女性を「更年期のしわわ」と呼ぶのが『月曜日のたわわ』ファンの間で流行してしまう」 と題した記事が伸びていたので、 当に「月曜日のたわわ」という言葉がファンの間で流行しているのかを調べ、わかったことを古い方から時系列で並べてみた 長いので先に結論を書いておくと、「そのような事実は確認できなかった」である なお、調査は5chTwitterを主な対象としており、それ以外での流行りに関してはほぼノータッチ ※増田に書けるリンク数に制限があったのでh抜きしてます 2022年4月21日 7時48分確認できた初出の「更年期のしわわ」 5chのなんでも実況Gのスレ 494それでも動く名無し2022/04/21(木) 07:48:19.92ID:iK7Cmfoha 更年期のしわわ "「月曜日のたわわ」広告、問題視してるのは40代の女性が一番多いと判明!" ttps://n

    たわわファンの間で「更年期のしわわ」が流行っているのか調べてみた
    a_dogs
    a_dogs 2022/04/26
    「記事中にはタイトルの「ファンの間で流行してしまう」の根拠となる内容はなく、なぜこのようなタイトルが付けられたのかは不明」