2006年10月28日のブックマーク (2件)

  • コラム: やじうまミニレビュークレハ「レンジでつくるスパゲッティ」

    好物のひとつに「スパゲッティ」がある。 ミートソース、カルボナーラ、たらこに明太子、そしてあんかけなど、多種多様なソースのバリエーション……芯が通っていながら、それでいて柔らかいパスタ感……そして両者が絡み合う絶妙なハーモニー……。嗚呼、考えているだけでよだれが出てしまう。 しかし、自分で作るとなると話は別だ。なにしろパスタをゆでるだけでも一苦労。大きな鍋にいっぱいのお湯を沸かして、パスタをねじりながら鍋に入れて、パスタ同士のくっつきを抑えるため混ぜて、しかも混ぜすぎないようにたまに休んで、パスタの堅さを確かめて、鍋の湯を捨ててパスタをザルに上げて……と、面倒なことが盛りだくさん。 しかも、さんざん苦労したあげくにゆで上がったパスタが伸びきっていたりすると、もううんざり。一応べてみるもののおいしいワケがない。これじゃコンビニのを買ってチンする方がマシだ。 そんな「スパゲッティ“作り”

    a_hiragino
    a_hiragino 2006/10/28
    これはいい
  • 子どもポルノへの対処はインターネット業界全体の協力が必要

    ユニセフ協会は26日、「守ろう子どもの権利 STOP!子どもポルノ~サイバースペースに潜む危険から子どもたちを守るために~」と題したシンポジウムを開催した。シンポジウムでは、インターネットにおける子どもポルノの世界と日の現状について、ECPAT ストップ子ども買春の会および警察庁から報告が行なわれた。 ● 世界の子どもポルノサイトは34万 ECPAT ストップ子ども買春の会の宮潤子共同代表は、世界の現状について報告した。「インターネットの普及によって、子どもポルノの画像は明らかに激増した。2006年初頭で推定される子どもポルノのWebサイトは世界で34万サイトになる」という。 子どもポルノに特化したホットラインを持つスウェーデンのECPATによると、「商業的子どもポルノのサイトはこの5年間で4倍に増えた」という。また、「2006年10月現在でECPATに通報があった日の子どもポル

    a_hiragino
    a_hiragino 2006/10/28
    「子どもを性の対象とする風潮を助長するようなアニメや漫画にも何らかの規制が必要」との考えを述べた。