2012年10月29日のブックマーク (7件)

  • 震災後、シトリックスの在宅勤務を支えた2つの制度

    これまで、東日大震災後の働き方の変化やそこに対する各企業の取り組みを紹介してきた。今回は、在宅勤務(テレワーク)についてシトリックス・システムズ・ジャパン(以下:シトリックス) 人事部の金 順子(キム・スンジャ)部長とマーケティング部 マーケティングコミュニケ-ションズマネージャーの冨永千鶴氏に話を聞いた。 米国に社を置き、NASDAQに上場するシトリックス。同社は、リモートアクセスや仮想化技術に強みを持つ企業だ。稿ではシトリックスへのインタビューを通じて、在宅勤務時に必要となる機材や環境をどう整えるか? 社員のモチベーション維持をどう図るか? 公正な評価をどのように行うかなど、在宅勤務導入にまつわる数々の疑問解決に役立つ情報を紹介したい。 2つの制度で成り立つ在宅勤務 東日大震災後に起きた交通機関の混乱を受け、在宅勤務への関心は急速に高まった。シトリックスは、震災以前から積極的

    震災後、シトリックスの在宅勤務を支えた2つの制度
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/10/29
    ワールドビジネスサテライトでBYDO特集(2012/10/29)が放送されたので、ブクマ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/10/29
    バス規制の余波がこんなところにも。知らなかったけど、何か救済処置はないものなのかな・・・。
  • 3分でわかるWindows 8のプロダクト構造

    Windows95の最大の発明は、「スタートメニュー」。これがあらゆる機能へのアクセスの起点になっていた。 Windows8では、この「スタートメニュー」がiPadのような「タブレットOS」に拡張された。 「スタートメニュー」は、商標問題で名前が使えなくなるまでは、デベロッパーには「メトロUI」と案内されていたUI。今は、Modern UI Styleと言うんだそうです。 ここのアプリは、「Windowsストア」からのみインストール可能。タイル型の起動パネルと、実行プログラムがセットになっている。iPhoneアプリと考え方は一緒ですね。 アプリフレームワークの特徴は、基的な画面遷移の構造が統一されている文書志向で作られているのと、データを外部に共有する等の右クリック的な動作や、通知のあり方が統一された設計になってるので、使い方に慣れればわかりやすい。 また、フォント等も統一されてるのでデ

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/10/29
    喩えがw
  • お願い? およびSNS革命など雑感 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    動員の革命 - ソーシャルメディアは何を変えたのか (中公新書ラクレ) 作者: 津田大介出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2012/04/07メディア: 新書購入: 4人 クリック: 165回この商品を含むブログ (35件) を見る(※上のは記事とは関係ありません。) お願い、なの? ツイッターでエゴサーチをしたら、こんなツイートがあった。 これのトラックバックを山形浩生氏の「書評」に送ったのですが表示されません。表示して下さいとお願いするコメントも投稿したのですが、認可してくれません。きっとお忙しいのでしょう。 これ、しばらく前に酷評したウォール街占拠の訳者からのものだ。お願いされていたとは知らず、見に行ったらその「お願い」とはこんなものでした。 何かの手違いだったら失礼するが、せっかくあなたにも読んでもらおうと思った記事のトラックバックが、表示されません。「反論権」及び「対

    お願い? およびSNS革命など雑感 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/10/29
    「SNS革命なるもの」は確かに検証されるべき案件。お疲れ様です。
  • 白河桃子×安藤美冬 【第1回】恋愛文化のない国で、婚活することに意味はあるのか(安藤 美冬) @gendai_biz

    [左]白河桃子さん(少子化ジャーナリスト/作家)と、[右]安藤美冬さん(spree代表取締役/フリーランス結婚恋愛も、もうダメなんじゃないか 安藤: こんにちは。今回は、「現代ビジネス」の連載対談『安藤美冬流 21世紀の歩き方』の3人目のお客様ということで、白河桃子さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 白河: よろしくお願いします。今日のテーマは「恋愛」ですよね。それだけは伺っているんですが、スタッフの方から、あとは「美冬の部屋」のような感じでと言われまして(笑)。 安藤: たくさん質問させて頂きたいことがあるんですが、私、だいぶ緊張していまして・・・。 白河: いえいえ、何をおっしゃいますか。 安藤: 実は白河さんには、前職の集英社時代にお会いしたことがあるんです。 白河: そうですね。私が2008年に『婚活時代』を書いた少しあとでしたか。 安藤: はい。私、酒井順子

    白河桃子×安藤美冬 【第1回】恋愛文化のない国で、婚活することに意味はあるのか(安藤 美冬) @gendai_biz
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/10/29
    発言小町で良い気もする
  • 優秀で面白い人ほど会社を辞めていく3つの理由|イケハヤ大学【ブログ版】

    ざっくり言うと… ・時間と場所に縛られたくないと考えるから辞める ・会社に勤めると「言えないこと」が増えるが、それに耐えられないから辞める ・会社のビジョンに共感できない、仕事の意義を実感できないから辞める 皆さんの周りで、「こいつは優秀で、キャラが立ってるなぁ」と思える人材ほど、会社を辞めていく傾向はありませんか?これ1年半ほど前にも書いたテーマですが、最近また同じことを感じるので書いてみます。 時間と場所に縛られたくない 社外でも活躍できる高付加価値な人材は、9時5時定時の縛りを嫌います。仕事がないのに出社しなきゃいけなかったり、定時後に打ち合わせがあったりすると、彼らは当にげんなりします。 なぜ必要性がないのに会社に行かなきゃいけない?なぜ定時後の貴重な時間を縛ろうとする?その会議意味あるの?家族より仕事っておかしくない?…そうした疑問を解決できずにいると、徐々に会社への忠誠心は消

    優秀で面白い人ほど会社を辞めていく3つの理由|イケハヤ大学【ブログ版】
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/10/29
    ループに入ったな
  • 「なぜ今は?」 by NHK  「なぜ昔は?」 by ちきりん - Chikirinの日記

    NHKの「プロジェクト2030」という番組が話のタネとしておもしろいです。ネットでも見られます→“プロジェクト2030サイト” 先日は、「なぜ昔は、学歴や収入が低い男性でも結婚できていたのか?」というエントリを書きましたが、今日は「20代のホームレスが増えている」(10月1日放送分)について考えてみます。 こちらも前回同様、番組制作者とちきりんの視座は180度異なります。 NHKの問題意識 「なぜ今は、結婚したい若者が、結婚できないのか?」 ちきりんの関心  「なぜ昔は、誰でも結婚できていたのか?」 NHKの問題意識 「なぜ今は、地方から一人で都会にでてきた若者がホームレスになるのか?」 ちきりんの関心  「なぜ昔は、地方から一人で都会にでてきた若者がホームレスにならずに済んだのか?」 20代の健康な若者がホームレスになるなんて、「信じられない!」方もあるかもしれませんが、 ・地方で親と縁

    「なぜ今は?」 by NHK  「なぜ昔は?」 by ちきりん - Chikirinの日記
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/10/29
    これは同感