2013年7月18日のブックマーク (18件)

  • スタジオジブリ - 小冊子『熱風』7月号 憲法改正特集 緊急PDF配信のお知らせ

    小冊子『熱風』7月号特集 緊急PDF配信のお知らせ 2013.07.18 『熱風』7月号の特集は「憲法改正」です。 この問題に対する意識の高さを反映したためか、7月号は多くのメディアで紹介され、編集部には「読んでみたい」というたくさんの問い合わせがありました。 しかし取扱書店では品切れのところが多く、入手は難しいようです。今回編集部では、このような状況を鑑みて、インターネットで、特集の原稿4を全文緊急配信することに決定しました。 ダウンロードは無料、配信期間は8月20日18時までです。 『熱風』2013年7月号特集「憲法改正」(852KB) *ダウンロードは終了しました。 ◆配信期間は日より、2013年8月20日、18:00までとします。 ◆無断転載を禁止します。 ◆編集部では、ダウンロードについてのテクニカルな質問にはお答えできません。 ◆件についてのお問い合わせは、こちらまでお願

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2013/07/18
    宮崎駿氏「考えの足りない人間が憲法なんかいじらないほうがいい」
  • 朝日新聞デジタル:島耕作が社長退任 入社から43年、赤字で引責 - カルチャー

    【吉永岳央】週刊「モーニング」(講談社)で連載中の漫画「社長 島耕作」(弘兼憲史作)の主人公、島耕作(65)が18日発売号の中で、家電大手「テコット」の社長を退任した。入社から43年、経営のトップにまで上り詰めた「日一有名なサラリーマン」がついに第一線を退いた。  「島耕作」は、家電メーカーに勤める主人公を取り巻く国内外のビジネス動向や人間模様などを描く人気シリーズ。課長から部長、取締役へと昇進するたびに漫画タイトルも変わり、現在連載中の社長編の最終回で、会長に退いた。  社長には2008年に就任。5年間にわたって会社を率いたが、最後は「2期連続の大幅赤字」の責任を取る形での辞任となった。  講談社によると、8月29日発売号から新たに「会長 島耕作」がスタートするという。 最新トップニュース

  • うちの母はこれが全て同じキャラに見えるらしい

    うちの母はこれが全て同じキャラに見えるらしい

    うちの母はこれが全て同じキャラに見えるらしい
  • Suica履歴、販売していた…乗客に説明せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約4300万人が利用するICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴が、今月からJR東日によって市場調査用データとして販売され始めた。 JR東は「名前などは匿名化している」として、利用者に販売の事実を説明していなかった。国土交通省は個人情報保護法に抵触する可能性がないかJR東から事情を聞く一方、「事前に利用者に説明すべきだった」と注意した。企業の熱い視線がビッグデータに注がれる一方、プライバシー保護については明確なルールがない状態だ。 提供データは、私鉄を含む首都圏約1800駅の利用者の性別、年齢、乗降日時。定期券として使う客の場合も氏名や住所は除き、IDで個々のデータを識別する。日立製作所が購入し、駅ごとの集客力や客層を分析の上で販売。情報料は最低で年500万円になるが、「企業のマーケティング戦略に役立ち、需要は大きい」と説明する。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    はじめてのピアスを開けた日 今日、ついにピアスを開けた。今わたしは金髪でもあるから、いい歳して不良にでもなった気分だ。おらおら。 開けるまで散々調べたり人に聞いたりした結果、ピアッサーを買って自分で開けることにした。うまくいくか不安だったから夫に付き添ってもらった。実行するのは…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • 株式会社ユーザーローカル User Local,Inc.

    株式会社ユーザーローカル User Local,Inc.
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2013/07/18
    これとあわせてWeb広告の出稿状況とかも分かると面白そう。
  • 物流代行サービスを利用してネットショップを効率運営 - Yahoo!ビジネスセンター

    ネットショップには欠かせない物流業務を代行 出店者様に代わって、商品の入荷から梱包、保管から出荷まで一連の作業を承りますので、出店者様は販売業務だけに専念いただけます。 また、品や飲料のお取り扱いも可能です。 ネットショップの運営業務 商品企画 商品調達 販促活動 接客・受注 代行します 物流業務 入荷※1 保管※2 出荷 梱包 配送 返品対応 顧客対応 面倒な業務をお任せください。 ※1:メーカーから倉庫への直送可能。 ※2:品・飲料のお預けも可能。 ※3:現在ご利用の、ECツールとの連携可能。 コスト削減事例 当サービスを導入されたA社様の場合(実績) 物流代行サービスの利用により配送運賃の削減と委託による人件費削減で、経費の大幅削減が可能になります。 物流業務にかかるコストがおよそ半減

  • 米空軍無人機 高速道路に墜落 NHKニュース

    アメリカ南部フロリダ州で17日、空軍の無人機が離陸に失敗して高速道路上に墜落し、軍と警察が高速道路を封鎖して事故処理に当たっています。 アメリカ空軍によりますと、現地時間の17日午前8時半ごろ(日時間の17日午後10時半ごろ)、南部フロリダ州・パナマシティーの空軍基地を離陸した訓練用の無人の航空機、QF4無人機が離陸直後にトラブルを起こして近くの高速道路上に墜落し、炎上しました。 今のところ、けが人は出ておらず、軍と警察は高速道路を封鎖して機体の残骸を回収するなど事故の処理に当たっています。 地元テレビ局のホームページに掲載された写真では、高速道路の前方に事故機から出たものとみられる黒い大きな煙が確認できます。墜落したQF4無人機は、演習の際にミサイルなどの標的として使用するためF4戦闘機を改造した無人の訓練機です。 アメリカ空軍によりますと、QF4無人機は、今月10日にも飛行中に機体に

  • KLab、博報堂とOakキャピタルから総額9.28億円の資金調達 博報堂とはマーケティングで業務提携も | gamebiz

    KLab、博報堂とOakキャピタルから総額9.28億円の資金調達 博報堂とはマーケティングで業務提携も KLab<3656>は、日(7月17日)、博報堂を引受先とする24万1600株の第三者割当増資を行い、約2億7100万円の資金調達を行うともに、国内・海外におけるモバイルオンラインゲーム事業に係る広告及びマーケティング活動に関して業務提携を行う、と発表した。いずれも払込期日は8月2日。 調達した資金については、国内・海外におけるモバイルオンラインゲーム事業の展開に係る、広告・マーケティング費用に充当する予定。支出予定時期は、8月~2014年7月となっている。 KLabでは、今回の業務提携について、ネットとTV媒体を効果的・効率的に活用したマーケティング活動を展開し、競争が激化しているモバイルオンラインゲーム市場においてさらなるシェアの拡大を図るため、としている。 また、モバイルオンライ

    KLab、博報堂とOakキャピタルから総額9.28億円の資金調達 博報堂とはマーケティングで業務提携も | gamebiz
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 典型的ニセ科学としてのEM菌 - cloud9science

    ニセ科学とは,科学を装ってはいるが科学ではないものを指します。 科学か科学でないかはグラデーションになっていて,誰もが納得するような線引きはとても難しいです。 が,それでもなかには真っ黒のものもあって,そういったものには拒否の姿勢を示すことが大切だと考えます。 (グレーゾーンならグレーゾーンなりの扱いをした方がいいでしょう) 琉球大学名誉教授・比嘉照夫氏が提唱するEM菌は典型的ニセ科学のひとつです。 ニセ科学の定義は例えばテレンス・ハインズ『ハインズ博士「超科学」をきる―真の科学とニセの科学をわけるもの』(化学同人1995)によれば以下のようです。 1.反証が不可能である 2.検証への消極的態度 3.立証責任を転嫁する 比嘉照夫氏は,EM菌の効果を第三者が検証する権利はないと主張しています。 (ちなみに福島県環境センターの2008年の調査では,河川へのEM菌投入は汚濁源になることが確かめら

    典型的ニセ科学としてのEM菌 - cloud9science
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • 奨学金を自己責任の問題にすると日本が滅ぶ - 技術教師ブログ

    もう若者にホームレスになれと言っているとしか思えないのでまとめてみたよ。 「雇用情勢の悪化」「賃金の目減り」…長引く不況で我が子の学費を出す親の収入は少なくなる一方だ。当然、子ども(学生)はアルバイト収入や奨学金を頼りにせざるを得なくなる。 日学生支援機構の調べによると奨学金を受給している大学生の割合はうなぎのぼりで増える一方だ。1996年には21・2%だったのが2010年には50・7%となった。2人に1人以上が奨学金を受けていることになる。 ところが日の奨学金は、前途ある若者の学業を援助するためのお金ではない。前途ある若者に多大な借金を負わせる、とんでもない制度なのだ。 景気のよい時代なら働いてなんとか返せた。ところが不況で就職難の時代にあっては、とてもじゃないが返せる金額ではない。1千万円を超える現・元奨学生もザラにいる。返せなければ金融機関のブラックリストにあがり、クレジットカー

    奨学金を自己責任の問題にすると日本が滅ぶ - 技術教師ブログ
  • 英政府「図書館での電子書籍貸し出しは公共貸与権の対象」と作家団体に公式伝達

    英国のエド・バイゼー文化相が図書館における電子書籍の貸し出しは公共貸与権の対象とし、予算を確保したことを作家団体The Society of Authorsに公式に伝達した。 米国の電子書籍ニュースサイト「Teleread」によると、英国のエド・バイゼー文化相が図書館における電子書籍の貸出しについて、作家団体The Society of Authorsに公共貸与権の対象とし、予算を確保したことを公式に伝達した。 公共貸与権とは、図書館などが書籍の貸し出しなどを行う際に、著者にその補償金を支払うという制度(編注:日にはこの制度がないため、出版界と図書館界のあつれきの原因となっている)。英国議会は3年前、世界で初めて電子書籍もこの公共貸与権の対象に入れようと試みたが、決議直前の与野党調整で見送られている。 バイゼー文化相の文書によると、2014年6月から試験的に現行予算から配分し、年間674

    英政府「図書館での電子書籍貸し出しは公共貸与権の対象」と作家団体に公式伝達
  • Overdrive、ALA2013でLibrary Media Stationを発表

    図書館へのコンテンツ貸出を仲介するOverdriveが「Library Media Station」と呼ばれる図書館向けのキオスク端末を発表した。 Overdriveは現在、図書館へのコンテンツ貸出を仲介する最大の電子書籍企業だ。先日シカゴで開催されたALA(American Library Association)2013で同社は新たなLibrary Media Stationを発表した。 Overdrive Media Stationはユーザーが図書館電子書籍、オーディオブック、音楽、動画のコレクションを閲覧できるタッチスクリーン端末だ。Webブラウザ向けEPUBビューワ「Overdrive Read」によりサンプルを読んだり、端末上でオーディオを聞いたりできる。QRコードとメールアドレスの入力項目が用意されており、ユーザーが借りたいあらゆるコンテンツの複製をダウンロードするためのリ

    Overdrive、ALA2013でLibrary Media Stationを発表
  • 【コラム】日本の漫画『進撃の巨人』シンドローム(1)

    の世界的なポップアーティスト村上隆氏は、自称オタク(マニア、特に成人漫画・アニメなどサブカルチャーのマニア)だ。「それならば『進撃の巨人』のような近頃の漫画も見るか」と、最近展示会のために訪韓した彼に質問した。実際『進撃の巨人』はただ例に挙げただけだったのだが、彼は熱を帯びた口調で答えた。 「憂漫画だ。突然出現した巨人が人間を捕するのに、なぜそうなのか誰も分からない。漫画自体は独特だけれども、日でこの漫画が爆発的な人気を呼んだのも独特の現象だ。結局この漫画が日の若い世代の現実だということだ。人間は巨人から身を守るために積み上げた高い壁に閉じ込められて無気力な生活を送る。その限定された安全でさえ、いつ巨人が壁を取りはらって攻め込むかも知れない恐怖と共存している」。 この話を聞くと『進撃の巨人』が韓国の若い層の間でも人気であることが理解できる。彼らも“壁”に囲まれた社会、“良い働

    【コラム】日本の漫画『進撃の巨人』シンドローム(1)
  • 「同人マーク(仮)」のデザイン案の募集のお知らせ | commonsphere

    同人マーク(仮)」のデザイン案の募集のお知らせ(PDF) 「同人マーク(仮)」のデザイン案の募集のお知らせ 2013年7月17日 特定非営利活動法人コモンスフィア 同人マーク(仮)プロジェクト 特定非営利活動法人コモンスフィア(以下「コモンスフィア」といいます)は、同人活動に関する著作権の意思表示ツールとして、「同人マーク(仮)」を2013年晩夏にリリースの予定です。今般、この「同人マーク(仮)」のデザイン案を、2013年7月17日から同月28日までの間、一般に公募いたします。 1.「同人マーク(仮)」の内容・目的 「同人マーク(仮)」は、作家が一定範囲の二次創作活動を認める意思表示のマークとして構想されているものです。 同人マーク(仮)の内容の詳細は現在準備中ですが、基的なコンセプトとして、 (1)作家が自分の作品について付けるもの、 (2)第三者による二次創作同人誌の配布を同人誌