タグ

2010年8月7日のブックマーク (9件)

  • ディレクター用OpenIDまとめ : LINE Corporation ディレクターブログ

    明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 検索を担当しております須田です。 昨年に引き続き年明け1発目の投稿となりますが、OpenIDの利用について、ユーザー・サービス提供側(以下RP) のメリット/デメリット等をまとめてみました。OpenID導入を検討する際のお供にいかがでしょうか。 用語の定義 OP OpenID Provider (オープンID プロバイダ)の略で、OpenIDとして利用できるIDを発行しているサイトやサービス。 RP Relying Party (リライング パーティ)の略で、OpenIDでログインできるサイトやサービス ※PRじゃないよっ 認証 OPがそのIDは確かにエンドユーザーのものであるという事を保証すること 認可 OPで認証されたIDを許可し、サービスに対する権限を与えること 詳しくはこちらで。 今回はこれらの用語を使用して進めさ

    ディレクター用OpenIDまとめ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • モジュールでOpenIDを簡単に実現!

    シングルサインオンとOpenID オンラインバンキング、ネットオークション、ブログなど、現在では多くのサービスがWebアプリケーションで提供されています。個人を認証するには、各Webサイトで発行された、ユーザーIDとパスワードを使用するのが一般的です。当然、使用するWebサイトが異なれば、ユーザーIDとパスワードも異なり、管理が煩雑になります。またそれぞれのWebサイトにアクセスする度に、毎回ユーザー認証を行う必要があるなど、操作に不便と不満を感じる人は少なくありません。 それを受け、認証システムを一元化するなど、以前から認証手続きを簡素化するための試みは行われており、その成果はSSO(Single Sign-On:シングルサインオン)などの技術に還元されています。 SSOを利用すればユーザー認証を一度行うだけだけで、許可されているすべてのサービスを利用できるようになります。現在SSOを実

  • OpenID ファウンデーション・ジャパン - 最新エントリー

    OpenIDファウンデーション・ジャパン、 「資金決済に関する法律」に伴う、業界ガイドラインの策定に向け ワーキング・グループ立ち上げ 〜“簡単“かつ”安全“な 送金・決済サービス事業の促進を目指し14社で発足〜 インターネットにおけるユーザー認証技術のひとつである「OpenID」の国内普及・国際化を支援している、一般社団法人OpenIDファウンデーション・ジャパン(所在地:東京都港区、代表理事:八木晃二、以下「OIDF-J」)は、OIDF-J会員企業14社とともに「決済ワーキング・グループ(以下「決済WG」)」を立ち上げました。 年6月24日に「資金決済に関する法律」※1が公布、12月7日に政・府令案が公表されました。法律の施行以降、様々な業種・企業の参入による資金送金・決済に関する新サービスの誕生が予想されます。新規参入企業は、既存の仕組みを活用することで参入コストを抑える

  • OpenIDをとりまくセキュリティ上の脅威とその対策 - @IT

    前回はConsumerサイトを実際に作る際のプログラミングに関してお話ししましたが、今回はOpenIDに関するセキュリティについて考えてみます。 今回取り上げるトピックとしては、 などを段階的に説明していきます。IdPの構築方法を知る前にOpenIDプロトコルのセキュリティに関して熟知しておきましょう。 OpenIDプロトコルにおける通信経路のセキュリティ ここまで詳細に解説してきませんでしたがOpenID認証プロトコルのフェイズにおいて、どのようにセキュリティ上の安全性を担保しているかを解説しましょう。 まずはassociateモードを正常に実行するSmartモードの場合です。 ConsumerはユーザーからのClaimed Identifierを受け取ると、associateのキャッシュが存在しない場合は新規にIdPに対してassociateモードのリクエストを行います。第3回で「as

    OpenIDをとりまくセキュリティ上の脅威とその対策 - @IT
  • https://ecc.eucalyptus.com/

  • わかばのブログ: EucalyptusでWindowsを動かそう!

    とりあえず開設のブログ。 SEな仕事がらの技術的な話題&身近な話題でも書いていければ・・・ なんて思います。 Eucalyptusの構築とかやってみると、確立された手順とバージョンでの構築は何とかなりますが、新しいバージョンとかOSですと多々エラーと奮闘して苦労しますね。。 同じように、Eucalyptus上でWindowsを動かしたい!と思うのですが、日語での情報って見つからない・・。 NTTデータ社のEucalyptusを使った構築サービスとかでは、ニュースを見るとWindowsもサポートしていたり・・と、何とか頑張ればできるかも?という軽い気持ちで調べてみたら、海外サイトのブログ等で若干それっぽい情報を得ることができます。 (自分は)英語はダメなので、苦労しましたが、何とかEucalyptus上でWindows 2003を動かすことができたので、私が行ったやり方を公開します。 なお

  • わかばのブログ: Eucalyptus Community Cloudの条件

    とりあえず開設のブログ。 SEな仕事がらの技術的な話題&身近な話題でも書いていければ・・・ なんて思います。 Eucalyptus Community Cloudは不特定多数の方が研究用に使われるので、制約事項が定められているようです。 ■Eucalyptus Community Cloud http://forum.eucalyptus.com/CommunityCloud ここには、以下のような制約が定められています。 ・インスタンスのライフタイムは最大6時間 ・ユーザが同時実行可能なインスタンスは最大4つまで (4つ以上のインスタンスを起動すると、ランダムに選択されたインスタンスが Terminated 状態になる) ・Elastic IPで割り当てたIPは最大6時間まで有効 ・Walrus Bucketデータのライフタイムは最大3週間 ・Walrus Bucketのユーザ領域は最大

  • Creating images from an ISO (kvm) | Eucalyptus Community

    Have a question for sales? Call +1 (866) 456-3822 (EUCA) | Download Eucalyptus | Contact Us  This page explains how to create a root filesystem to be used with Eucalyptus using kvm and a iso image of the guest OS you want to install. Prerequisites: kvm needs to installed and properly functioning for the account you are going to use (note that you could use qemu but without hardware support it will

  • EucalyptusManagement_v1.6 - Eucalyptus linux4u.jp Wiki

    1. イメージ管理 † To use Eucalyptus, images must be added and registered with the system. We have a document detailing the steps of this process in Image Management. Eucalyptus を使うには、システム上にイメージを追加・登録しなくてはいけません。イメージの管理方法に関するドキュメントをお読みください。 ↑ 2. ノード管理 † Once you have a running Eucalyptus system you can add and remove nodes (systems running Node Controllers) using Eucalyptus システムが稼働した状態であれば、(システムで稼働しているノード