タグ

2010年11月3日のブックマーク (4件)

  • 正規表現メモ

    \x{} \pは後続する名前が表すクラス(プロパティ、スクリプト、ブロック)に属する文字にマッチし、 \Pは後続する名前のクラスに属さない文字にマッチします。 クラスの名前が一文字のときはブレースを省略できます。 クラス名の前に^を置くことにより否定形の指定を行うことも可能です。 Perl 5.8 での変更点 Perl5.8以降(5.6でも使えたようですが)では \pや\Pで始まるプロパティ指定に標準Unicode属性を使うこともできます。 詳しくは perlunicode perlunicode - Perl における Unicode サポート を参照してください。 日語による説明が Unicodestandard にもあります。 Perl 5.8以降ではユーザーが任意のプロパティを作成することができます (IsまたはInを必ず前置)。 詳しくは perlunicode perluni

  • AutoPagerize Wiki: Home

    About This Wiki AutoPagerizeに関するWikiです。ページの追加/編集は、気にせずどんどんしてください。 Documents About SITEINFO (ja) SITEINFOについて how to write siteinfo (ja) SITEINFOの書き方入門 siteinfo introduction (en) SITEINFO introduction in English APIs (ja) APIについて xpath cookbook XPathクックブック siteinfo request 要望リスト Links userscripts.org: http://userscripts.org/scripts/show/8551 source code: http://github.com/swdyh/autopagerize/tree/ma

  • 最も世界で使いやすい逆さシースルーな穴あけパンチ!

    ありそうでなかった発想かも... 折り目をつけてからパンチするとか、いろんな工夫をギズ読者の皆さまもなさってると思うんですけど、結構この書類にドンピシャで穴を開ける作業って後悔することが多くないですか? あぁ、やっぱり目安で開けようとするとズレちゃうよなって感じで。 でも、もうそんな気まずい思いともオサラバできちゃいますよ! おぉ、こういうアイディアがあったかって、意外に目からウロコな「Transparent Punch」は、通常のパンチと穴を開ける仕組みが逆さまで、なおかつシースルーな透明ボディーなので、しっかりと自分の目で穴あけポイントを確認してから使えるのが最高ですよね。 まだコンセプト商品のようですが、デザイナーコンビが気合いを入れた力作とだけあって、単に実用的なだけでなく、ちょっと未来っぽい渋いデザインにも仕上がっていますよ。世の中のトレンドはシースルーになっていくのでしょうか。

    最も世界で使いやすい逆さシースルーな穴あけパンチ!
  • 初めてのGoogleChromeExtensions。notificationを使ってみる - こんにちはこんにちはmonmonです!

    ネットで買ってる日用品がそろそろ切れそうで、そろそろ買おうかなぁと見てみたら、 ちょうど2,3日前に買ったら1000円くらい安かったことがわかり、 何か悔しくなったので「価格.comの最安値をチェックして安い時に買ってやろう」という気になりました。 まずはPerlで。Web::Scraperで。 とりあえず思いついたのはWeb::Scraperで定期的に取得。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Web::Scraper; use URI; my $url = shift; my $scraper = scraper { process '#minPrice > a', 'price' => 'TEXT'; result 'price'; }; my $price = $scraper->scrape(URI->new($