タグ

リスク論に関するaaaazzzz036のブックマーク (1)

  • 環境リスク: 緑亭通信

    環境リスク論は「不安の海の羅針盤」か ? 糸土 広 1. はじめに 中西準子「水の環境戦略」1)、「環境リスク論」2)が立て続けに出版された時に、その大胆で刺激的な内容に大きな衝撃を受けた。ダイオキシンに関する各種規制値やベンゼンなどの発がん性化学物質に関する環境基準、排出基準などがリスクアナリシスを基にして決定されたという流れとあいまって、環境政策決定のためのツールとしてのリスクアナリシス(あるいはリスクアセスメント)の重要性について、愛知県環境部職員および県議会議員に向けたテキスト「環境リスク論のススメ」3)を書くことにつながった。 しかし、その後の中西氏の言動と軌跡には危ういものを感じてきた。例えば東京大学教授を経て横浜国立大学教授、さらには現職である産業技術総合研究所化学物質リスク管理研究センター初代所長に就任した軌跡、そしてリスク管理に関連した莫大な科学研究費がある。この疑問がさ

  • 1