2023年12月2日のブックマーク (3件)

  • 質の低い決定しかできない上司や社長に「どうしますか」と決定を丸投げするのは悪手だよ(パート2) - フジイユウジ::ドットネット

    以前、質の高い打ち手を選択できる人が判断をせず、質の低い決定しかできないような上司や社長に「どうしますか」と委ねるのはチームがダメになる要因なんよという記事を書いたのですが、今日はその逆で課題解決に必要な能力と情報を持っている人が判断をしなくても上手くいったことについて雑に語ります。 先日、会議に参加してたんですよ。 その会議では、ある課題をどう解決するか話し合って打ち手を決定するというものだったのですが、参加者のひとりが僕より明らかに専門性を持っているプロフェッショナルだったのですね。 なので僕は「どうするかは専門性のある人に決めてもらった方が質の高い意思決定になるし、僕は相手がそれをしやすいよう情報を渡すような役割に徹しよう」と考えていました。 しかし、実際の会議を進めてみると、一番質の高い打ち手を決められる能力があるはずの人が「フジイさんどうするか決めて欲しいです。」と言ってくるので

    質の低い決定しかできない上司や社長に「どうしますか」と決定を丸投げするのは悪手だよ(パート2) - フジイユウジ::ドットネット
    aaaikaaa
    aaaikaaa 2023/12/02
    DACINフレームワークとは、RACI チャートの進化系なのかな?
  • 相互理解の重要性と、促進するためのワークショップのご紹介 #LayerXテックアドカレ - LayerX エンジニアブログ

    こんにちは。バクラク申請・経費精算チームでエンジニアリングマネージャーをしているsh_komineです。 この記事はLayerXテックアドカレ2023の24日目の記事です、前回は 平田(@TrsNium)さんが「LayerXにデータエンジニアとして入社しました!」を書いてくれました。 日の記事では、チームマネジメントのトピックとして相互理解の重要性についての説明や相互理解を促進するワークショップのご紹介をしていこうと思います。 相互理解はなぜ必要なのか? かくいう自分も、新卒研修のグループワークでチームメンバーの熱量がうまく合わなかったときに、担当人事から「相互理解は大事だよ。」というフィードバックをもらったのですが、その時はあんまりピンと来ていませんでした。 では、なぜチームメンバーの相互理解が大事なのでしょうか? 結論から言うと、チームが高い成果を出すために相互理解が必要です。 どう

    相互理解の重要性と、促進するためのワークショップのご紹介 #LayerXテックアドカレ - LayerX エンジニアブログ
  • 「職場に必要なのは、あなたのやさしさです?」

    2023.12.01 すべての記事 「職場に必要なのは、あなたのやさしさです?」 〜 障害者週間にあわせて“働く環境のアクセシビリティ”をテーマにしたスペシャルムービーを12月1日に公開 〜 株式会社SmartHR社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人、以下「当社」)は、12月3日から12月9日の障害者週間にあわせて、“働く環境のアクセシビリティ”をテーマにしたスペシャルムービーを12月1日に公開いたします。 「障害者週間」とは障害の福祉について関心と理解を深めるとともに、障害のある方が社会・経済・文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることをねらいに制定されています。当社は「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」というコーポレートミッションの実現に向けた取り組みの一環として、サービスや働く環境のアクセシ

    「職場に必要なのは、あなたのやさしさです?」