タグ

2025年3月11日のブックマーク (3件)

  • 運営堂の森野さんがJADE長山にインタビュー。「インターネットを良くする」とは何か? - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは。運営堂の森野です。 JADEの皆さんに業務のことをお聞きしてきましたが、どうしてもわからなかったのが「インターネットを良くする」と「長山さんの思想」です。そもそも理解できないものかもしれませんし、理解しようとするのが無謀かもしれませんが……。果たしてどうなったのでしょうか? 【もくじ】 「インターネットを良くする」とは何か? 多様な解釈に開かれた「良さ」と、明示的に示された「悪さ」 JADEのバリュー、その三柱 現在のインターネットは良いものだろうか? JADEという会社のちょっと未来の話 「インターネットを良くする」とは何か? 森野  今までいろいろな方々にお話をお聞きしたんですけど、ここまでしっかりと会社として意思統一されているのを理解するには、そもそも「JADEさんって会社がなんぞや?」ということも明らかにせねばと思っています。 JADEさんは「インターネットを良くする

    運営堂の森野さんがJADE長山にインタビュー。「インターネットを良くする」とは何か? - ブログ - 株式会社JADE
    aaaikaaa
    aaaikaaa 2025/03/11
    会社の存在理由が強い。
  • AIを学びたい中学生のためのリンク集|shi3z

    今日、母校の中学校に行って子供たちに深層学習用PCを寄付するので、これを使ってAIとプログラミングを学ぶためのリンク集を置いておくことにする。 普通のPCやスマホから無料で使えるAIChatGPT  老舗/最新モデルが使える 全般に強い https://chat.openai.com/ AIStudio (Google Gemini) プログラミングや科学知識に強い

    AIを学びたい中学生のためのリンク集|shi3z
    aaaikaaa
    aaaikaaa 2025/03/11
  • 【超実践】CursorでPM業務を圧倒的効率化🔥|tocky | picon

    こんにちは!株式会社 picon CTO の tocky (@tttockllll) です。 (LINEChatGPTAIチャットくん」をよろしくね!) さて PM の皆さん、こんなお悩みはありませんか? 漠然としたアイデアを言語化する時間がない いちいちドキュメントにまとめるのが手間 やることをタスクに落としてアサインするのが面倒 これらの課題を解決できるのが Cursor です。 Cursor は、AI エージェントを搭載したテキストエディタです。 エンジニア向けコーディング支援ツールとしてのイメージが強いですが、メモ帳としての利用・要件定義書の作成などももちろん可能です。ドキュメント作成の多い PM 業務に Cursor を導入することで、大幅な効率化が期待できます。 記事を実践すると、以下のような雑なメモ書きから… このような Notion をサクッと 15 分くらいで作

    【超実践】CursorでPM業務を圧倒的効率化🔥|tocky | picon