2016年4月23日のブックマーク (6件)

  • 私の個性を出してくれるモノだけ。ミニマリストな私のピアス、9個全部見せます! | ミニマリストな転勤妻

    aasuka
    aasuka 2016/04/23
    私は以前、50個くらいのピアスを持っていた時期があります。エミさんを見習いたい。
  • GWは陶器市に出かけよう〜関東2016〜 - 大雑把に生きてみる 頑張らない生活

    こんにちは。 最近自宅のお皿のことで悩んでいます。 今自宅にある殆どのお皿は結婚前に私が2人分揃えたものです。 殆どが益子焼。 あとは個人の作家さんのもの。 他には結婚のお祝いでもらったグラスや洋器たちです。 洋器も嫌いじゃないんですが、 私益子焼のようにボテッとどっしりした感じのお皿が好きなんです。 それで、最近直径25センチくらいのお皿が欲しくてたまりません! 家にあるのは15センチくらいのと35センチくらいのもの。 パンを乗せるには15センチのお皿でははみ出るし、35センチのお皿だとパンが小さく見えてショボい… ちょうど中間にあたるお皿が欲しいんです。 探し始めて数ヶ月経ちましたが、 未だに良いお皿に出会えてません(笑) 実家にいた時は年に何回か益子焼を買いにわざわざ栃木まで行っていたのですが、 今年は私が実家から離れているためどうしようかなぁーと。 とりあえず実家に連絡して

    GWは陶器市に出かけよう〜関東2016〜 - 大雑把に生きてみる 頑張らない生活
    aasuka
    aasuka 2016/04/23
    レジャー感覚で楽しめそうですね♪
  • 「好き」がはっきりしていると、いる・いらないの判断が早い。息子の作品整理を見て - シンプルライフで楽に楽しく

    先日、小2の息子の作品の整理をしました。 実は幼稚園の作品もたまっていたため、年少~小1の計4年分を一気にしました。 息子の作品整理 判断は息子に任せる 今回、作品を残す・残さないは息子に判断を任せました。 これまでにブログ・・お会いした方から、家族のモノは勝手に捨ててはいけないと感じたからです。 www.hoshinokiiro.com ハッキリとした判断基準 息子が決めた、残すモノの判断基準です。 電車やバスなど乗り物を描いたもの 木・花を描いたもの 人物にはあまり興味がないようでした。 この2つの基準に当てはまるかどうかで、「いる」「いらない」の分類を始めました。 電車だからいる いらない 電車だけど、上手じゃないからいらない 木だからいる いらない これはいる ← お菓子箱のようなものでした 私が思っていたよりサクサク進み、かかったのは15分ほどでした。 正直もっと時間がかかるか

    「好き」がはっきりしていると、いる・いらないの判断が早い。息子の作品整理を見て - シンプルライフで楽に楽しく
    aasuka
    aasuka 2016/04/23
    我が家にもかなりの作品が……。判断はこどもにまかす、ですね!
  • 【アクセサリー断捨離・前編】アクセサリー好きによる断捨離、そして生まれ変わったアクセサリー収納! - good room,good life

    目次 ついつい増えるアクセサリー そして増えに増えたアクセサリーの総数 ピアス ブレスレット・指輪・ペンダントトップ ネックレス 処分できた総数 ついつい増えるアクセサリー 「小物づかいでイメージが変わる!」とくればつい買ってしまうのがアクセサリー。 プチプラでもじゅうぶん使えるし、重ねづけなど組み合わせも楽しめます。 サイズも大きく変わることはなく、劣化も服よりは穏やかなので、捨てる機会がとても少ないです。 そしてプレゼントされやすく、そういったものは捨てづらいです。 小さいために服より収納場所も取らないため、断捨離の優先順位はとても低いです。 そして増えに増えたアクセサリーの総数 ピアス39点 ネックレス38点 ブレスレット14点 指輪5点 ブローチ3点 総数99点!おしい! あ、結婚指輪と婚約指輪も入れたら101点、100超えました! 遊んでいる場合じゃないです。この数は危ないです。

    【アクセサリー断捨離・前編】アクセサリー好きによる断捨離、そして生まれ変わったアクセサリー収納! - good room,good life
    aasuka
    aasuka 2016/04/23
    大胆に断捨離されていて(かっこいいです)、後半が楽しみで仕方ありません!
  • コンパクトに生活したいんです - 十人十色の生活。

    座椅子を持っています。 昨日のブログには出ていませんが、座椅子を持っています。 desumasu111.hatenablog.com タイルカーペットの色に合うし、そしてコンパクトな座椅子。いろいろ検討して、近所のホームセンターで2,000円位のこちらに決定。 折りたためてかなりコンパクトになります。 使わない時がある 主に旦那さんが使うので、一人の時は折りたたんでテーブルの下においていたのですが、足がぶつかってしまうので片付けることにしました。 押入れではなく、テレビの裏に立てかけるだけです。テレビからも見えないので気になりません。旦那さんが帰ってきたら、パッと出すだけでOKです! 購入を決めた理由は、もし壊れて処分する時に燃えないゴミ袋に入る!これで、粗大ごみ扱いにならない。という単純な理由です。買うときから捨てることを考えるなんておかしい!と思われるかもしれませんが、物をたくさん手放

    コンパクトに生活したいんです - 十人十色の生活。
    aasuka
    aasuka 2016/04/23
    素敵な座椅子。片付け場所もいいですね!
  • 【手作りおやつ】超簡単!材料は4つと練乳で仕上げます!きなこミルク餅を作ろう - happy mean ちょうど良い日常

    おはようございます(*^^*) 皆さんきな粉はお好きですか? 私は普通です(笑) 我が家の上の娘がきな粉が大好きで、 おやつにも良く作っています。 好きなおやつナンバー1ではないでしょうか(笑) 今日は題名の通り、超簡単シリーズ(笑) きな粉ミルクを紹介したいと思います。 上の娘が幼稚園に入った年の冬に、 つき大会がありまして、 そこで人生初めてのきな粉べて以来、 彼女のおはきな粉でなければなりません(笑) 切りを焼いて作るのも簡単ですが、 小さな子供には1つの大きさが…大きすぎます。 切りを包丁で半分に切るのも力が要るし…。 そこで、思いついたのが、もち粉です。 もち粉は大福を作るときなどに使う粉です。 これなら好みの大きさに丸めて作れます(^-^) 一般的にはもち粉を水でこねて蒸し器で蒸して、 そのあとついたり、こねて作るのですけど、 面倒なので、白玉を作るように茹

    【手作りおやつ】超簡単!材料は4つと練乳で仕上げます!きなこミルク餅を作ろう - happy mean ちょうど良い日常
    aasuka
    aasuka 2016/04/23
    美味しそう。そして何より簡単ですね。作りたいです。