タグ

2014年3月13日のブックマーク (3件)

  • Python の CUI デバッガ PudB が便利すぎた件

    Python のデバッガといえば言語そのものに付属している pdb がまず挙げられるけど、pdb は実行中の行以外を確認できなくて正直かなり使いづらさを感じる。 それ以外の Python のデバッガとしては、以前にこのブログでも winpdb を紹介しているし、それ以外だと Eclipse PyDev プラグインの GUI デバッガをよく使っている。 とはいえ、これら二つは動作に X Window System が必要だったり、プラットフォームとして Eclipse や wxPython をインストールしなきゃいけないのが結構手間になる。 今回紹介する PudB は動作に特別なプラットフォームが不要でなおかつ pdb より便利な CUI のデバッガだ。 インストールはいつも通り PyPI から PIP で。 必要に応じて sudo などする。 $ pip install pudb 使い方は

    Python の CUI デバッガ PudB が便利すぎた件
    ab_sn
    ab_sn 2014/03/13
  • FlashをHTML5に変換/配信するサービスが機能強化、登録や運用を容易に

    REAL SAMURAIは2014年3月12日、Flashで作ったアプリケーション画面をHTML5に変換するクラウド型サービス「MAKE5」について、以前よりもFlashコンテンツの登録/運用を容易にしたと発表した。具体的には、作成済みのFlashファイル(SWF)をそのままの形でMAKE5で取り込めるようにした。MAKE5は2014年2月にベータ版を開始しており、今回は同サービスの機能強化に当たる。 MAKE5は、FlashをHTML5に変換/配信するクラウドサービスである(関連記事)。コンテンツの変換機能と、変換後のコンテンツを配信するWeb配信サーバー機能の両方を提供する。MAKE5を使って変換したHTML5は、MAKE5のWeb配信基盤を介してのみ、エンドユーザーに配信できる。HTMLファイル自体はどこに置いても構わない。HTMLからMAKE5上のエンジンを呼び出して動作する形とな

    FlashをHTML5に変換/配信するサービスが機能強化、登録や運用を容易に
    ab_sn
    ab_sn 2014/03/13
  • あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編) - Taste of Tech Topics

    こんにちは! アキバです。 ...T3ブログは初登場かもしれません。ハジメマシテ。 以後お見知りおきを。 いよいよ、2014年3月、Java8が正式公開されますね。 なんと言っても、Java8の注目機能はラムダ式ですので、ラムダ式や型推論に関する記事は多いです。 世の中で「Java8」と検索すると、皆さんいろいろと記事を書かれているので、おおよその事はこれで分かっちゃうような気がします。 が、 実は地味に便利なAPIが追加されていたりすることを最近知りました。 これはあまり触れられていないぞ、と。 というわけで、このエントリでは、あまり日語で情報の無い、しかし地味に便利なAPIに実際に触れてみます。 大事なところなので2回強調して書いてみました。 今回は、前編として4つ紹介します。 ※APIの紹介と言いつつ、コードにはラムダ式を使ったコードが普通に出てるので、ご了承ください。 (むしろ、

    あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編) - Taste of Tech Topics
    ab_sn
    ab_sn 2014/03/13