タグ

2017年9月9日のブックマーク (3件)

  • 『ポケモンガオーレ』とかいう無垢な小学生から金を巻き上げる悪質なゲームに憤慨している。 - もはや日記とかそういう次元ではない

    興奮して書いたところ、まとまりの無い、ただ長いだけの駄文になってしまった。 結論から言うと、ポケモンガオーレというゲームに憤慨している。読み方はフンガイ、ローマ字表記するとFUNN-GAIである。 事の発端は、8月某日、とある理由から遠い親戚に当たる小学一年生の男の子の面倒をみないといけなくなったこと。 朝から夕方まで相手をしないといけない。時給は発生しない。 少年の最大の興味関心はと言えばウルトラマン。彼の世界は金でも仕事でも性行為でもなく、ウルトラマンによって成り立っている。 そんな彼の精神的な満足感を醸成するため、池袋サンシャインシティへと出向いた。ウルトラマンフェスティバル、略してウルフェスへ連れていくために。 ウルフェスに入るなり、足早に、やけに慣れた足取りで奥へ奥へと進んでいく少年。 ウルトラマンの怪獣と一緒に写真を撮るコーナーはガン無視して突き進み、奥に存在するウルトラマンシ

    『ポケモンガオーレ』とかいう無垢な小学生から金を巻き上げる悪質なゲームに憤慨している。 - もはや日記とかそういう次元ではない
  • エンジニアの特別感について

    某所で主にエンジニアの方々が、 「人間はミスをするのが当然で、それを組織でカバーするのが望ましい」って言ってるけど、 それって別の立場でも言えるのかな? 例えば、社内の連携ミスで無謀な仕事を取ってきた営業がいる場合、 その営業に文句言うことなく、それを組織、この場合は会社としてカバーするように対応してる? 私見だけど、どうもエンジニアの方って、自分(達)を特別視してるような気がするんだよね。 どんな仕事も苦しいこともあるのに、自分たちの苦しさは異常だ!っていう風にさ。 <9/9 17:30追記> 散々ブコメで指摘されてますが、「組織でカバー」は「そういうものを防ぐような組織や制度を作る」という認識でした。 ここまで注目されると思っていなかったので、雑にまとめてしまいました。申し訳ありません。

    エンジニアの特別感について
    abababababababa
    abababababababa 2017/09/09
    他からはこう見られてるのか。だとしたら、嫌われるのはわかる。見えないってこわい。
  • 【新商品】久しぶりのローソンストア ミルクムース&プリン - 不思議の国のアラモード

    ローソンストア100の今週のスイーツ新商品 ローソンストア100のレポ。 超久しぶりだと思います。 見ていただいてる人の中でもそう思った人。 絶対にいるかと思います。 というのも、事情があります。 基的にローソンストア100のレポ。 「カップスイーツ」のレポなんですよね。 ローソンストア100=カップスイーツ。 このように言っていただいても差し支えがないです。 ただですね。少し気になることがあります。 ローソンストア100の新商品でカップスイーツがまったく登場しない。 レポしてないわけではなくカップスイーツが登場しないんですよ。 ローソンストア100さんネタ切れなんでしょうか。 そのように思いたくもなりますけど、新商品を期待したいですね。 ちなみにカップスイーツの新商品。 毎月、中旬頃に登場するんですよね。 来週の水曜日に登場するかどうか待ちたいです。 カップスイーツのレポは

    【新商品】久しぶりのローソンストア ミルクムース&プリン - 不思議の国のアラモード