タグ

2017年10月8日のブックマーク (4件)

  • 「頭の中がごちゃごちゃ…」脳内整理にゼロ秒思考を試そう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    やるべきことが多すぎて考えがまとまらない。もっと論理的に考えたい。 頭の中がごちゃごちゃするときは「ゼロ秒思考」を試してみましょう。この「ゼロ秒思考」を続けると脳内でパンクしそうなことがスッキリと整理されていきますよ。 もくじ もくじ 「A4メモ書き」で論理的思考が身につく ゼロ秒思考とは? ゼロ秒思考の効果は? 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「A4メモ書き」で論理的思考が身につく ココロクエストの記事では「モーニングページ」や「ジャーナリング」など、紙やアプリに書き出すことが良いですよという記事をよく書いています。今回、ご紹介する「ゼロ秒思考」も紙に書き出すための方法です。 「アイデアが出てこない」 「やるべきことが多すぎて、なにから手をつけたらいいかわからない」 「いつも考えすぎてしまう」 など、頭の中がごちゃごちゃした状態を、をシンプルに整理する必要があります。そ

    「頭の中がごちゃごちゃ…」脳内整理にゼロ秒思考を試そう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    abababababababa
    abababababababa 2017/10/08
    自由なフォーマットでアウトプットするにはA4のコピー用紙が結局今のところ一番だよね~。デジタルもいいけど、結局融通利かなくてイライラするし。制限時間で書き出しきるか心配だけど、だらつくのも嫌ですしね。
  • 誰か祝ってくれ

    10月7日、今日は僕の誕生日だ。 誰か僕を祝ってくれ、頼む。

    誰か祝ってくれ
    abababababababa
    abababababababa 2017/10/08
    遅れたけどおめでとうー。いい一年になるといいね!
  • 「漫画とコラボしたい」 文学賞決定のイシグロ氏 - 共同通信

    【ロンドン共同】ノーベル文学賞に決まった英国人小説家カズオ・イシグロ氏(62)=長崎市出身=は5日の記者会見で、今後の表現活動について「漫画とコラボレーション(連携)したい。新たな分野で興奮している」と述べ、文学の枠を超えた旺盛な創作意欲を見せた。5歳で渡英後、日の祖父が送り続けた少年漫画を読んだ経験も大きな影響を与えた。 イシグロ氏は映画の執筆や音楽の作詞作曲にも精力的に取り組み、創作の幅を広げている。記者会見では「広い世界で大勢の人と通じ合い、世の中から多くを吸収しようといつも心掛けている」と語り、飽くなき探求心をみなぎらせた。

    「漫画とコラボしたい」 文学賞決定のイシグロ氏 - 共同通信
  • 車が一台も通らない信号を守れと声高に叫ぶ人は何を守っているのだろう - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    セブ島にも交通渋滞はある。主にセブシティが渋滞するのだが、ここ何年かでたくさんの信号ができて、渋滞によるストレスがすごいのだとそこに住む人に聞いた。 それでもまだ、信号のない場所を適当に渡るのが普通になっている。車が途切れたタイミングを狙って渡るのだ。そもそもセブでは車がガンガン飛ばしてる通りであっても物売りが普通に歩いていたりする。危ないよなぁと思う反面、好きな場所で道を渡るという考え方は嫌いじゃなかったりする。(実際行くとわかるけど、かなり危ないよ!) かなり前のことだが、何らかの欠陥でまったく車が通らないのに信号が設置されている場所があった(日らしい・笑)。 わたしはそこを通り慣れているので、その信号が意味を持たないと知っていた。そこを通る人は、皆誰もいないとその信号は「無いもの」として扱っているのを知っていた。 その信号まで10メートル。サラリーマンがやはり信号を無視して渡ってい

    車が一台も通らない信号を守れと声高に叫ぶ人は何を守っているのだろう - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    abababababababa
    abababababababa 2017/10/08
    信号機が分からないと困るという理由で山中には信号機設置されている場所があるという話を聞いたことある。ルールって厳守される確約の前提で機能するからねぇ。この人と同じプロジェクトには入りたくない印象。