2010年5月31日のブックマーク (3件)

  • ゲノム解析ツール リンク集

    JSTはウェブサイトから提供している情報の内容や正確さに関して、一切保証しません。種類を問わず、一切の損害に関して、いかなる責任も負いません。また、商品性や特定目的への適合性の保証を一切いたしませんし、情報を受け取った結果もしくは情報の利用に関して、いかなる責任も負いません。 更新情報 ○2008/8/6 以下の2件のリンク切れのツールを削除しました。 GBA server DLP ○2008/6/16 以下の1件のリンク切れのツールを削除しました。 PromFD ○2008/4/11 新たに以下の20件のツールを追加しました。 MATCH MatInspector TESS CONREAL PhyloCon wconsensus ANN-Spec Patser cis-analyst stubb SeSiMCMC NestedMICA MotifExplorer WebLogo SP

  • (Rで)マイクロアレイデータ解析

    (Rで)マイクロアレイデータ解析(last modified 2023/05/24, since 2005) お知らせは主に(Rで)塩基配列解析で行っておりますのでそちらをご覧ください。(2018/11/21) アグリバイオインフォマティクス、@Agribio_utokyo、アグリバイオの教科書、生命情報解析研究室 What's new? アグリバイオインフォマティクスの教科書「Web連携テキスト バイオインフォマティクス」のページの読み込みに時間がかかる問題がありました。理由は1つの巨大なページとして構成していたためですが、章ごとのページに変更することで解決しました。(2023/05/24) このページに取り残されていた2014年出版のトランスクリプトーム解析というのWeb資料情報を「(Rで)塩基配列解析」に移行しました。(2022/12/24) バイオDBとウェブツール ラボで使える

  • ハードウェア事業を手にしたOracleはどこへゆくのか? - Thoughts and Notes from CA

    OracleはSun Microsystemsを買収することによりハードウェア事業を手にしたこととなる。ハードウェア企業がソフトウェア企業を買収したことは多々あれども、その逆はかつて例がない。ソフトウェアがハードウェアのおまけだった時代から、ソフトウェアそのものが産業として成り立つ時代にシフトし、かつてのおまけが遂にハードウェアを飲み込むことになったという点で、今回の買収はIT業界歴史に残る出来事といって間違いない。 今回の買収について、ハードウェア事業は複数社に売却し、ほぼ無料で莫大なソフトウェア資産を手にするのみというLarry Augustinの見方もあるが、その線はないということをあえて前提とし、ハードウェア事業を手にしたOracleがどこへゆくのか考えてみたい。 Oracleのラリー・エリソン会長は「Oracleはアプリケーションとハードウェアのシステム全体を設計・統合できる唯

    ハードウェア事業を手にしたOracleはどこへゆくのか? - Thoughts and Notes from CA
    abeam
    abeam 2010/05/31