タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (11)

  • 【Taipei】ますます多様化する「誠品書店」。アジアの“本屋さん”の未来は? - 日経トレンディネット

    台湾に行くなら誠品書店に立ち寄るべき」。誠品書店に行ったことのある人は、誰もが口を揃える。 台湾のカルチャー発信源である誠品書店が、またひとつ、新業態の店舗をオープンさせた。 ここで誠品書店(以下、誠品)をおさらいしてみよう。創業は1989年。台北市大安區仁愛路に第一号店を開き、6年後の1995年に現在の敦南店の場所に移転する。このタイミングでファッションや飲、ライフスタイル雑貨を中心に、台湾の中でも特に洗練されたブランドを集積させた。そして書店部分は24時間オープンとし、これが大変に話題を呼ぶことになる。 24時間オープンとしたのは、当時の顧客に「どんな書店がほしいか」とヒアリングしたところ、一番多かった回答が「24時間開いている書店がほしい」という意見だったからだ。そんな“深夜の”敦南店は、アーティストやクリエイター、芸能人たちが贔屓にし、まるで同時期における六木の青山ブックセン

    【Taipei】ますます多様化する「誠品書店」。アジアの“本屋さん”の未来は? - 日経トレンディネット
    abebe777
    abebe777 2017/04/22
  • 前刀禎明が“意識高い系”インスタを続ける理由 - 日経トレンディネット

    abebe777
    abebe777 2017/04/22
  • 昭和へタイムスリップする「都橋商店街」にも女子店舗 - 日経トレンディネット

    abebe777
    abebe777 2017/03/20
  • 「ハゲ割」がマーケティング戦略として優れている理由 - 日経トレンディネット

    みなさん、こんにちは。ドミノ・ピザ ジャパンの富永です。 ホテルチェーン「ホテルテトラ」(北海道函館市)が実施している、頭髪のない人や薄い人の宿泊料を割り引く「ハゲ割」が話題になっています。自己申告すれば宿泊料が300円から500円程度安くなるとのこと。 その理由を調べてみると、 ・ 「掃除の中で排水溝の抜け毛の処理が最も手間がかかる」と話しているのを耳にした同社の三浦孝司社長が、髪がない人の宿泊料を安くしようと即決 ・ 「ハゲ」に明確な基準はなく、生え際が後退しているだけの人は微妙ながら「自ら申し出た勇気をたたえ、あまり厳密にはしない」としている など、面白いストーリーが見て取れ、興味をそそられます。 しかし、一方でこの企画は条件によって料金をディスカウントする、という立派なプロモーション。その観点からは単純に面白いだけではなく、ビジネス上きちんとした結果が期待されるべき。そこで、稿で

    「ハゲ割」がマーケティング戦略として優れている理由 - 日経トレンディネット
    abebe777
    abebe777 2017/02/22
  • SIMフリーiPhoneは分割払いで買えて、端末代の元も取れる - 日経トレンディネット

    格安SIMが使えるSIMフリーのiPhoneは、一括購入だけでなく、分割払いで買える。また携帯電話会社の割引サービスがなくとも、格安SIMを使えば端末代金の元が取れるのだ。 ドコモ、KDDI(au)などの携帯電話会社が提供しているセルラーモデルのiPhoneを使い続けているユーザーに「なぜSIMフリーモデルにしないのか」と尋ねると、「一括購入しかできないから」「携帯電話会社だと『月々サポート』などで端末代金が割引されるから」といった答えが返ってくる。 SIMフリーiPhoneの端末代金は10万円前後と高額なため、これを一括で支払うには勇気が必要だ。セルラーモデルの場合は端末代金を割賦で支払いできる上、割引サービスを受けることができる。 一方で、アップルは自社で割賦システムを用意していないため、分割払いができないと誤解されがちだ。しかし実は、そうではない。 iPhoneをはじめとするアップル

    SIMフリーiPhoneは分割払いで買えて、端末代の元も取れる - 日経トレンディネット
    abebe777
    abebe777 2016/01/15
  • ブランド服が借り放題、洗濯も不要!? 「月額制ファッションレンタル」のカラクリとは - 日経トレンディネット

    モノを所有せずにシェア(共有)するライフスタイルが、ファッションにも広がりを見せている。流行の発端は、ここ半年から1年の間に米国で人気を集めている「Le Tote」などのファッションレンタルサービスだというが、実は日でも同様のサービスがこの数カ月間、次々にスタートしており、今やラッシュ状態なのだ。 その代表が、月額6800円を支払えば、プロのスタイリストの選んだ服が毎回3点届く「エアークローゼット(air Closet)」。2014年10月24日にサイトの公開と事前登録の受付を開始したところ、3カ月で約2万5000人が集まったという(ただし会費無料・サイトの閲覧のみの登録者数)。 同じ月額6800円で、ルイ・ヴィトン、グッチ、エルメス、シャネルなどの高級ブランドバッグを1000個以上の中から選べ、無期限・個数無制限で使えるという会員制バッグレンタルサービスが「ラクサス」。2015年2月2

    ブランド服が借り放題、洗濯も不要!? 「月額制ファッションレンタル」のカラクリとは - 日経トレンディネット
    abebe777
    abebe777 2015/11/24
  • プライム会員なら追加料金不要、アマゾンが定額音楽配信「プライムミュージック」を開始 - 日経トレンディネット

    アマゾンジャパンは2015年11月18日、Amazonプライム会員向けに追加料金なしで国内外の人気アーティストの楽曲が聴き放題になるサービス「プライムミュージック」を開始した。米国では2014年にサービスを開始しており、日は5カ国目でアジアでは初となる。 サービス開始時の楽曲は、AKB48、AIGreeeeN、HY、MACO、angelaといった国内アーティスト、テイラー・スウィフト、サム・スミス、マルーン5、エリック・クラプトン、マイルス・デイヴィスといった海外アーティストらの楽曲100万曲以上で、アマゾンのレコメンドエンジンによりユーザーにおすすめの楽曲を提案する仕組みを備える。広告はなく、楽曲のスキップやリピートは無制限にできる。 アマゾンジャパンが作成した数百のプレイリストも提供する。楽曲やプレイリストは今後増やしていく予定。プレイリストはユーザー自身も作成でき、Amazon

    プライム会員なら追加料金不要、アマゾンが定額音楽配信「プライムミュージック」を開始 - 日経トレンディネット
    abebe777
    abebe777 2015/11/19
  • 【Spain】世界NO.1レストラン『エル・ブリ』が完全閉店の本当の理由 - 日経トレンディネット

    『世界のベストレストラン50』1位のレストランとは “料理界のアカデミー賞”として知られる、『世界のベストレストラン50』(関連リンク)の2011年のランキングが先ごろロンドンで発表され、世界中の多くのメディアで報道されている。 世界一に選ばれたのは北欧コペンハーゲンのレストラン『ノーマ』。また東京からは、『レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ』と『日料理 龍吟』が、それぞれ12位、20位に入った。特に、『レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ』の成澤由浩シェフの注目度は高く、日の風土や和の心を表現した料理は、世界の多くの美家から高い評価を獲得。前年度から12番順位を上げ、アジア最優秀レストランも同時受賞した。 いま、世界の若手シェフの多くは、「ミシュランより、こちらのランクが欲しい」といわせるほど注目度が高い。そして、このアワード設立以来、1位を最多数獲得しているのが、スペインの『エル・ブリ』だ

    【Spain】世界NO.1レストラン『エル・ブリ』が完全閉店の本当の理由 - 日経トレンディネット
    abebe777
    abebe777 2015/11/07
  • 「格安SIM+iPhone 6s」はどれだけ得? SIMフリー版だと総額2万~5万円安くなる場合も - 日経トレンディネット

    SIMフリーiPhone体価格を見てみると、最も安いiPhone 6s 16GBモデルは8万6800円、最も高いiPhone 6s Plus 128GBモデルで12万2800円となっている。代金の支払いに割賦を選択できる大手キャリアのiPhoneと違って一括払いのみとなるため、SIMフリーiPhoneは基的に初期投資額が高い。 大手キャリアのiPhone体代金は、MNPのNTTドコモが一番お得 次は大手キャリアのiPhoneの価格を見てみよう。 各社の月額料金に対する割引施策(NTTドコモは「月々サポート」、auは「毎月割」、ソフトバンクは「月月割」)や、キャンペーンによる値引き額を反映させた実質負担額を比較すると、新規契約と機種変更では全モデルを通してソフトバンクが一番安い。iPhone 6s 16GBモデルの場合、新規契約時の実質負担額はNTTドコモが2万4000円、auが1

    「格安SIM+iPhone 6s」はどれだけ得? SIMフリー版だと総額2万~5万円安くなる場合も - 日経トレンディネット
    abebe777
    abebe777 2015/11/01
    データ通信使い放題のU-mobile最強説
  • スマホで自在に操作できるLED照明「Philips hue」は使える?【前編】 - 日経トレンディネット

    フィリップス エレクトロニクス ジャパンが2013年9月に国内で販売を開始した「Philips hue」は、これまでにないユニークな特徴を備えたLED照明だ。白熱電球型のLED照明の多くは、最も一般的な電球用のE26口金に装着して「白熱電球代わり」として使う。壁面などに備え付けられているスイッチでオン・オフするのが普通だ。 しかしPhilips hueは無線技術を使い、Wi-Fiやインターネットを経由してスマートフォンやタブレットからオン・オフできるだけでなく調色まで行えるユニークな機能を持っている。いったいどんなことが可能になるのだろうか、はたして簡単に使いこなせるのだろうか。実際に使って検証した。 2013年9月の発売時は全国のアップルストア店舗やアップルオンラインストア限定だったPhilips hueだが、2014年1月にはAmazon.co.jp、ザ・コンランショップ(新宿店、丸

    スマホで自在に操作できるLED照明「Philips hue」は使える?【前編】 - 日経トレンディネット
    abebe777
    abebe777 2015/10/31
  • リアル“銀行”で銃撃戦体験? 都内に誕生したサバゲーフィールドとは? - 日経トレンディネット

    ソフトエアガンで撃ち合うサバイバルゲーム。野外で行うのが一般的であるが、インドアスタイルとなって東京のど真ん中に登場した。なんと舞台は閉鎖した銀行の跡地。平日は仕事帰りのビジネスパーソンで、週末にはチーム対戦などで連日大賑わいだという。なぜ都心のど真ん中に? そのワケを探った。 テーマは銀行強盗、はたまた支店長拉致? ビル内フィールドが大人気 東京、港区浜松町、第一京浜沿いに建つオフィスビルの1階と2階、都市銀行のあった場所に、2013年12月にサバイバルゲーム(以降サバゲー)フィールド「ASOBIBA(アソビバ)」の大門フィールドが誕生した。2014年3月末日までの期間限定ながら、金庫室や支店長室のある設定が話題となり、現在は平日の夜間でも10名以上の利用者がいるという。取材で訪れたのは都内に大雪警報が出た土曜日。外は吹雪のような状態にもかかわらずキャンセルは1組だけ。正午の段階で20名

    リアル“銀行”で銃撃戦体験? 都内に誕生したサバゲーフィールドとは? - 日経トレンディネット
    abebe777
    abebe777 2014/06/02
  • 1