タグ

2009年5月4日のブックマーク (3件)

  • 「みんなと違う」写真が撮れる!?新デジカメ写真術

    このは「買い」だ。 いまや、旅先でも結婚式でもないのに、日常生活の中でデジカメや携帯電話のカメラのシャッターボタンを押しまくる時代。友達と入ったカフェのケーキが芸術的で思わず「カシャ」。通勤途中の桜の蕾が膨らんでいたので「カシャ」。 気づけば実にさまざまなものを撮り続けている。 うまく撮れれば幸せ気分だ。 「でもなんか今ひとつなんだよね」 という人、このを見かけたらぜひ中を見てほしい。 中規模以上の屋さんなら、もう店頭に並んでいるかもしれない。 ひと通り目を通したら、 きっと何かが変わる気がする。 「ねえねえ、見て!見て! これよく撮れてない!?」 「わー、うん!いいよ~これ~!」 「でっしょ~♪」 撮ったその場で、つい人に自慢したくなるかも。 このがユニークなのは、 写真撮影方法の基をいちからじっくり丁寧に解説している。 ・・・じゃないこと。 ベストショットが撮れる47のシー

    abex
    abex 2009/05/04
  • 32パフェ|明洞(ソウル)のグルメ・レストラン

    明洞名物!?32センチの超ロ~ング○○○ 明洞(ミョンドン)名物“超ロ~ングなソフトクリーム”と言えば、知っている人も多いはず。地下鉄4号線明洞(ミョンドン)駅から徒歩5分の場所に位置する「32パフェ」。夏の暑い日はもちろん、冬にだって行列ができちゃう人気店なんです。 店名の「32」はなんと、アイスクリームの長さのこと!「長いモノには巻かれろ」と言わんばかりに、「涼」を求めてGO~! 万国共通の人気! あの上戸彩も、乙武さんも、ユン・ソナも来た!というほど知名度バツグンの「32パフェ」。店の前にはユニフォームを着た店員さんたちが立ち、日語・中国語・英語韓国語を駆使して呼びかけます。その効果もあって、店の近辺はロングソフトクリームを持って歩く人々でごった返します。 注文方法はいたって簡単! それではさっそく注文してみましょう。方法はとってもシンプル。「E・O・C・A・L・I・B・U・R」

    abex
    abex 2009/05/04
  • 社畜はいかにして生まれたか - 池田信夫 blog

    雇用問題を冷静に考える最大の障害になっているのは「労働者は資家に搾取される弱者で、政府が救済しなければならない」という通念だ。社会主義が崩壊した後も、この固定観念は多くの人々に共有されているが、クラークはこれを経済史の計量的な研究によって否定している。 そもそもプロレタリアートがそれほど悲惨な存在なら、なぜ産業革命の時期に農業を捨てて工場労働者になる人が急増したのだろうか。答は簡単である。プロレタリアートのほうがはるかに所得が高かったからだ。クラークのデータによれば、産業革命後のイギリスで急速な成長による収益のほとんどは、単純労働者に分配された。この理由も簡単だ。労働市場の競争が激しく、労働生産性の上昇に応じて賃金が上がったからだ。限界生産力説の教えるように、労働市場が競争的であれば賃金は労働の限界生産力に等しくなるのだ。 日でも、終身雇用が理想で戦前の労働者はすべてかわいそうな「

    abex
    abex 2009/05/04