タグ

securityに関するabibabaのブックマーク (44)

  • 【Twitter実験】つぶやきだけで個人を特定できるのか? | オモコロ

    こんにちは、セブ山です。 みなさんはTwitterでどんなつぶやきをしていますか? おそらく、今日の予定をつぶやいたり、ランチの写真をアップしたり、あなたの「今」を仲の良い友達に向けてつぶやいていることでしょう。 しかし、当にそのツイートはあなたの友達だけが見ているのでしょうか? もし、知らない誰かにあなたのつぶやきを覗かれていたとしたら…? つぶやいた内容を手掛かりに個人を特定されてしまうかもしれませんよ!? 今回は、そんな個人情報垂れ流し社会に警鐘を鳴らす実験をおこないます!! ■ルール説明 1.Twitterの検索機能を使って「渋谷なう」とつぶやいているアカウントを探します。 2.「渋谷なう」の検索結果をもとに、さらに詳細な個人情報を垂れ流しているアカウントを割り出します。 3.そのアカウントのつぶやきをこっそり監視して、個人を特定し、実際に捕まえるためにハンター(セブ山)が渋谷の

    【Twitter実験】つぶやきだけで個人を特定できるのか? | オモコロ
    abibaba
    abibaba 2012/03/14
    僕もだだ漏れの方だな
  • ロックされたスーツケースでも実は簡単に開いてしまうんです! | ライフハッカー・ジャパン

    スーツケースの鍵をなくしてしまったり、鍵が手元になく、それでも今すぐ開けなくてはならないといった場合でも、いとも簡単にスーツケースを開ける方法が実はあります。 あまりにも簡単な上、必要なモノはボールペンが一、しかも何の痕跡も残らないので逆に恐ろしくなってしまうくらいです...。 上記の動画を見てもらえば一目瞭然ですが、ボールペンをぐりぐりっとジッパーの部分に押し込むと、パカァッとチャックが分裂し、そこからスーツケースを開けられます。 このハックは、ジッパーのメカニズムを逆手にとったものなので、ペンはいたって普通のペンです。開いたジッパーは、ロックごと引っ張って簡単に閉められます。よって、何の痕跡も残さずに開閉が可能です。 この手のスーツケースをお持ちの方は、こういう方法があるということも踏まえて、荷造りを行ってください! いずれにせよ盗難が目的であれば、この手の布製のスーツケースは、ナイ

    ロックされたスーツケースでも実は簡単に開いてしまうんです! | ライフハッカー・ジャパン
  • mixiのメールアドレス検索機能を使って援交ビッチの彼氏を救おう:ハムスター速報

    mixiのメールアドレス検索機能を使って援交ビッチの彼氏を救おう カテゴリニュース 関連記事:mixi、遂にメールアドレス検索を実装 ストーカー達の胸が熱くなるな 1: ロングブーツ(長屋):2010/12/01(水) 23:58:44.67ID:1ek+8Kx60 ソース http://mixi.jp/search_friend_mail.pl 5: マーガレットコスモス(東京都):2010/12/02(木) 00:00:02.50ID:AyxGqJe80 どんどんおもしろい遊び方を教えろ 13: 千枚漬け(茨城県):2010/12/02(木) 00:01:15.75ID:jF14t2yN0 具体的に何するの? 57: しもやけ(チベット自治区):2010/12/02(木) 00:04:44.06ID:+c9ctyij0 >>13 ・援交サイト・違法サイトからメアド拾う→mixi

    abibaba
    abibaba 2010/12/07
    もし濡れ衣だったら責任の取りようがない
  • ヤマト運輸の対応が素晴らしかった

    クロネコヤマトモバイルサイトで情報流出があり読売新聞で取り上げたられた件に関し、早速ヤマト運輸で対応が取られ、発表がありました。 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について|ヤマト運輸 この対応の素晴らしさは、タイトルでわかります。「脆弱性への対応」と書かれていて、ヤマト運輸のシステム側に不具合があったことを自ら認めて発表しています。 自らのミスを被害者に見せかける「プロの脆弱性対策」を使うのであれば、ここは「スマートフォンのアプリを利用したなりすましによる不正ログインについて」などと発表してもおかしくありません。 今回の件は読売新聞でも「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」と報道されているわけで、閲覧ソフトに責任転嫁するのは簡単な状況でした。それでもヤマト運輸は自らシステムの「脆弱性」だと認め、どういう状況で発生したのかまで発表しま

    ヤマト運輸の対応が素晴らしかった
    abibaba
    abibaba 2010/10/26
    ヤマトは3年前のWinnyのときの教訓を生かせたのではないかしら http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=07/03/25/2250223
  • Windowsパスワードがわからなくなってしまった場合、Sticky Keys機能でパスワードのリセットが可能なんです | ライフハッカー・ジャパン

    パスワードをきれいさっぱり忘れてしまったり、パスワードを忘れてしまった人を助けなくてはならなかったり、という場面で使える、パスワードをリセットする方法はいくつもあります。今回は、「Sticky Keys」機能をハックしてやる方法を、採り上げてみたいと思います。 「4sysops」ブログには、修復ディスクからブートさせ、コマンドプロンプトを開き、「sethc.exe」の上部にある「cmd.exe」をコピーすることによって、Windowsパスワードをリセットする手順が掲載されています。それが終わったら、Windowsを立ち上げ、ログインプロンプトが表示されるまで待ち、Shiftキーを5回押すと、ネットユーザコマンドを使ってパスワードをリセットできる、コマンドプロンプトが表示されます。 システムで、Sticky Keys機能が無効になっている場合(リンク先中盤)や、ファイルをコピーする気分になれ

    Windowsパスワードがわからなくなってしまった場合、Sticky Keys機能でパスワードのリセットが可能なんです | ライフハッカー・ジャパン
  • 履歴消去じゃ消えないエロサイトの隠れた痕跡に要注意 - てっく煮ブログ

    色んなホームページを見ていると閲覧履歴が自動で保存されます。恥ずかしいページを見たあとには、他の人にばれてしまわないように、こっそり履歴を消している人もいることでしょう。通常、ブラウザには「履歴を削除する機能」が備わっていて、ブラウザの履歴を削除すればあなたの悪行の数々は消え去ってくれるように思えます。しかし、ブラウザからは消せない履歴が残っているのです…ブラウザからは消せない履歴それが Flash の Local Shared Object です。Local Shared Object は Flash 版の Cookie みたいなもので、Flash で一時的なデータを保存するときにはよく用いられるものです。Local Shared Object は次の場所に保存されています。OS場所Windows XPC:\Documents and Settings\ユーザ名\Application

  • 窓の杜 - 【NEWS】フリーの統合セキュリティソフト「COMODO Internet Security」が日本語化

    米Comodo Security Solutions, Inc.は13日(現地時間)、フリーの統合セキュリティソフト「COMODO Internet Security」v3.9.95478.509を公開した。バージョンでは、有志らによるメニューなどの翻訳が行われ、新たに日語をはじめとする19カ国語に対応した。編集部にて試用したところ、メイン画面の一部の説明文やヘルプファイルが英語表記であるほかは、ほぼすべての項目が日語化されており、利用の際のハードルが非常に低くなっている。 「COMODO Internet Security」は、ウイルス対策機能やファイヤーウォール機能などを備えた統合セキュリティソフト。とくにファイヤーウォール機能には定評があり、ファイヤーウォールの性能を測る海外のコンテストでも常に上位にランクインしている。 また、ウイルス対策機能としては、常駐監視や手動によるウイ

  • 常に最新状態であり続けるアンチウイルスソフト『Panda Cloud Antivirus』 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    常に最新状態であり続けるアンチウイルスソフト『Panda Cloud Antivirus』 | ライフハッカー・ジャパン
  • ファイルを勝手に暗号化して人質に、有料ソフトの購入迫る

    このマルウェアに感染すると、ユーザーのファイルを暗号化してしまい、「復元したければ有料ソフトを買え」と迫る。 偽のウイルスウェア感染リポートでユーザーを不安に陥れて悪質なソフトウェアの購入を仕向ける「スケアウェア」(脅しソフトウェア)と、ユーザーのファイルを人質に取って身代金を要求する「ランサムウェア」(身代金要求ソフトウェア)の手口を結び付けた新手のマルウェアが出現した。米セキュリティ企業のFireEyeがブログで伝えた。 問題のマルウェア「Vundo」はユーザーのシステムに感染すると、PDF、Word、JPGなどのファイルを暗号化してしまい、暗号を解除するために有料プログラム「FileFix Pro 2009」を購入するよう迫る。ユーザーは、脅しの手に乗るのは馬鹿げていると分かっていても、ファイルを人質に取られている以上、言われた通りのソフトを購入するしか手がなくなるという。 しかしF

    ファイルを勝手に暗号化して人質に、有料ソフトの購入迫る
  • 高木浩光@自宅の日記 - 東京地下鉄でBluetooth探査

    6路線約4時間で329個のBluetoothデバイスが検出された*1。あまり人は多くなかった。公開設定にしている人の割合は、これまでの経験から、だいたい10人〜15人に1人くらいと感じる。 既知との遭遇 さて、同じ人に遭遇しているだろうか。6路線のログを集計してみると、さすがに同じ人はいなかった。では、この6路線のログを1日夜の山手線4周と7日朝の山手線3周と突き合わせるとどうか。 なんと、驚いたことに4人もいた。 001CEEXXXXXX 2009-03-14.18:04:06 16:56 | 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48 001CEEXXXXXX

    abibaba
    abibaba 2009/03/17
    「既知との遭遇」シリーズがおもしろい。
  • 自宅の部屋全てをネット上で簡単に監視できるシステム『Vue』 | WIRED VISION

    前の記事 ビル・ゲイツ家では『iPhone』禁止:メリンダ夫人インタビューで判明 高級車への放火がベルリンで頻発:『Google Maps』で追跡 次の記事 自宅の部屋全てをネット上で簡単に監視できるシステム『Vue』 2009年3月 4日 Priya Ganapati 自宅全体を監視できるシステムを想像してみよう。何室にでもカメラを設置することが可能なうえ、それらをすべて接続し、インターネットを使用してあらゆる場所からフィードを観ることができる。これこそまさに、カリフォルニア州サンディエゴを拠点とする企業、米Avaak社が発表したシステムだ。 Avaak社は3月2日(米国時間)、未来技術のカンファレンス『DEMO 09』でパーソナル・ビデオ・ネットワーク『Vue』を発表した。同社によるとVueは、どこからでも視覚的につながっていたいユーザー向けに、リアルタイムの遠隔ビデオ視聴技術をもたら

  • 高木浩光@自宅の日記 - Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた , ユビキタス社会の歩き方(6) Bluetoothの「デバイスの公開」「検出可能にする」..

    Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた この日記を書き始めてからもう6年になろうとしている。書き始めたきっかけは、RFIDタグのプライバシー問題が理解されないことに焦りを感じたからだった。当時の空気では、RFIDタグは5年後くらいに普及し、しだいにRFIDの埋め込まれた日用品で溢れかえるようになり、10年後くらいにプライバシー問題が顕在化すると目されていた。しかし、6年経った現在、私のにRFIDタグは埋め込まれていない。 当時の議論で描かれていたRFIDタグの問題は、無線LANやBluetoothにも共通することであり(MACアドレスがユニークIDとなる)、それらの方が先に普及するかもしれないという予感はあったが、現時点でも、無線LAN機器を持ち歩いている人はごく一部の人に限られている。しかし、Bluetoothはどうだろうか。これまでにも何度か、最近のBluetoo

  • USBメモリを丸ごと隠蔽・暗号化「USBdriveSecureTool」 | 教えて君.net

    USBメモリを持ち歩いていて一番の危険はなくしてしまうこと。最近ではUSBがどんどん小型化しておりふとした拍子になくしてしまわないとは言い切れない。そんなことの無いように、「USBdriveSecureTool」を使ってUSBメモリを紛失しても、ファイルを他人には開けないようにしておこう。 「USBdriveSecureTool」は指定フォルダ内のファイルをパスワードにより暗号化/複合化できるセキュリティツールだ。暗号化を行うとパスワードを入力して複合化しなければ対象フォルダの中身は空っぽのように見えるので、パッと見ただけではファイルが入っていることすら分からなくなる。他人に見られる心配なく安心して重要データをUSBメモリで持ち運べるようになるぞ。なお、暗号化や複合化には多少時間がかかる。利用する場合はアクセス速度の速いUSBメモリを利用するといい。

  • 明治安田生命、Winny感染で採用試験応募者の個人情報流出 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • これはえがい人の脆弱性

    ZAPAさんが これはえがい人の脆弱性 の記事を書きました。

    これはえがい人の脆弱性
  • asahi.com(朝日新聞社):管理人「非常ベル止めた」 誤作動と判断 ビデオ店放火 - 社会

    管理人「非常ベル止めた」 誤作動と判断 ビデオ店放火2008年10月6日3時5分印刷ソーシャルブックマーク 15人が死亡した大阪の個室ビデオ店放火殺人事件で、店が入る雑居ビル6階に住む男性管理人が大阪府警の調べに対し、「(事件時に)非常ベルを止めた」と述べていることが、府警への取材でわかった。火災が起きた時、いったん鳴った非常ベルがすぐに止まったと、従業員や客が証言していた。 府警は業務上過失致死傷などの容疑で防火体制に問題がなかったか捜査する方針で、非常ベルの停止が多くの死傷者を出す結果につながったのかどうかについても慎重に調べる。 捜査1課の浪速署捜査部や大阪市消防局などによると、男性はこのビルの元所有者で、今は管理人として6階に住んでいる。消防法で指定が義務づけられているビルの「防火管理者」にもなっている。 火災があった1階の個室ビデオ店「試写室キャッツなんば店」内には、32ある各

  • [はまちちゃんのセキュリティ講座]ここがキミの脆弱なところ…!:第1回 HTTPのしくみを復習しよう|gihyo.jp … 技術評論社

    こんにちはこんにちは ! ! はまちや2です! 今日からぼくと一緒にWebプログラミングのセキュリティについて、ちょっぴり勉強してみませんか!今回はHTTPがどんなやりとりをしているのか、簡単におさらいしてみましょう!

    [はまちちゃんのセキュリティ講座]ここがキミの脆弱なところ…!:第1回 HTTPのしくみを復習しよう|gihyo.jp … 技術評論社
  • Gmailユーザーは今すぐSSL接続にしましょう!ハッキングされる前に! | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailユーザーは今すぐSSL接続にしましょう!ハッキングされる前に! 管理人 @ 8月 20日 10:44pm Gmail(Gメール) 便利なGmailですが、SSL接続(https)で接続しないと簡単にハッキングされてしまうらしいです。 Webmonkey(英語)によると、Gmail Account Hacking Tool (Gmailアカウントハッキングツール)という物がリリースされているとのことです。(追記:詳しくはこちら→スラッシュドット・ジャパン | GmailのセッションIDを自動的に盗むツールが登場) 重要な記録も最近はメールで送ることが多いです。この記事を見た人は今すぐhttps接続に変更しましょう! 実はGmailはひっそりとhttps接続機能を追加しているのです。 https接続への変更方法は次の通りです。 Gmail画面右上の「設定」をクリック 表示される「全般

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    abibaba
    abibaba 2008/08/20
    知らなかった・・・。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「日本のインターネットが終了する日」あとがき

    ■ 「日のインターネットが終了する日」あとがき 10日の日記「日のインターネットが終了する日」には、書ききれなかったことがある。また、頂いた反応を踏まえて追記しておきたいこともある。 青少年は結局どうすればいいのか はてなブックマークのコメントに、「当に知らなければいけない人には理解されないかと思うとね・・・哀しくなってくる」という声があった。リンク元のどこだったかには、「肝心の子供たちにはどう説明したらいいんだ」というような声もあったと思う。 契約者固有IDの送信を止める設定をしてしまえば、モバゲータウンや魔法のiらんどなどが使えなくなってしまう。設定をアクセス先毎に変更しながら使うという方法もあり得るが、子供たちにそれをさせるのは無理な話だろう。保護者としては、確実に安全に使える設定を施した上で電話を子供に渡したいはずだ。「住所氏名は入れちゃ駄目」というのは、これまでも子供たちに