タグ

ブックマーク / vimtaku.hatenadiary.org (2)

  • 知らないと損するvim知識30選 - Vim is running out

    知らないと損するvim知識30選 はじめに 毎日プロテイン&筋トレを忘れない漢、vimtakuです。 何を目指しているの?っていわれます。何を目指しているんでしょうか。 社内向けに勉強会をやるべってなったので 社外にブログを公開してそれを題材に社内向けに勉強会するために 久しぶりにブログを書いているわけです。 ちなみに、タイトルはホットエントリーメーカーを参考に作った。 どうでもいいですね。では早速。 想定読者 - おそらくvim弱を脱しているくらいの人 -- http://ppworks.hatenablog.jp/entry/sendagayarb25 - vim 中級者(中級者の定義がわからないけどたぶん中級者位までに通じる内容だと思う) - neobundle, unite.vim とかは知ってる - これらを知っておくと少しドヤ顔出来るかもしれない 生きる上でかなり便利系 neo

    知らないと損するvim知識30選 - Vim is running out
    ablabo
    ablabo 2012/11/26
    repeat.vim, operator-replace.vim
  • パソコン買ったらまず最初に入れとくべきモダンなvim管理 - Vim is running out

    2011-08-13追記 最近のvim pluginの管理にはvundleがおすすめ。 http://vim-users.jp/2011/04/hack215/ .vimrcなどのdotfiles自体の管理には以下の方法が有用だと思います。 この記事でできるようになること - Windows, Linux環境間, または家, 会社間などでvim設定の共有が可能になります。 - 転職や,新しいPCを買ったときなどのvim環境設定があっという間に終わります。 (vim installは含まなければ5分程度?) この記事の主題は - pathogen.vim - githubとgit(git submodule) です。 - pathogen.vimの機能によって、.vim以下を綺麗にする - githubとgit submoduleを使って置いておくことで.vim以下をweb上で管理する の二

    パソコン買ったらまず最初に入れとくべきモダンなvim管理 - Vim is running out
  • 1