2015年10月25日のブックマーク (10件)

  • 杭データ改ざん、公共施設は前倒し公表…国交相 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    横浜市都筑区の大型分譲マンションで傾きが見つかった問題で、石井国土交通相は25日、旭化成建材(東京都千代田区)が過去10年間に杭(くい)打ち作業に関与した3040件のうち、学校などの公共施設について杭のデータ改ざんが判明した場合、調査期限の11月13日から前倒しして件数を公表する考えを示した。 東京都内で記者団に明らかにした。データを改ざんした担当者が関わった41件についても「結果が分かり次第、公表する」と述べた。 国交省は旭化成建材に対し、集合住宅や学校など全3040件について11月13日までにデータ改ざんの有無を調べるよう指示していた。利用者の不安が広がっていることから、より早急な対応が必要との認識を示した。 石井氏は、問題の横浜市のマンションについて「売り主(三井不動産レジデンシャル)は住民に誠実に対応する責任、建設した元請け(三井住友建設)、下請け(日立ハイテクノロジーズ、旭化成建

    杭データ改ざん、公共施設は前倒し公表…国交相 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/10/25
    三井住友建設が2m短い杭を下請けの旭化成建材に納品していたっていうブーメランはどこへ?
  • 最近、駅とか電車でのトラブルをよく見かける。社会全体がイライラしているような - まむせる

    photo by ykanazawa1999 最近、駅とか電車でのトラブルをよく見かけます。なんか社会全体がイライラしているような感覚がある。 急いでるひとが多く、歩くのがとても早い。 ぼく自身も急ぐことが増えて、時間に追われてるように行動している。 電車や駅で見かけたトラブルというかもめごと 最近、いくつかのトラブルやもめごとを見かけたので紹介していきます。 電車内で乗客同士、口論している。 たまに見かける。ちょっとぶつかったとかのトラブルなんだろうな。 電車内でおじさんになにかを注意された若者。電車を降りるとき、去り際におじさんに向けて暴言を吐く。 見てて、おとなげないと感じた。注意されたのが悔しくて、去り際に暴言を吐くのがせこい。 駅のエスカレーター付近で、うまく移動できなくてちょっと邪魔になったおじさん。そのおじさんに対して後ろにいた若めのサラリーマンが蹴りをかます。 アンガールズ

    最近、駅とか電車でのトラブルをよく見かける。社会全体がイライラしているような - まむせる
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/10/25
    とりあえずカレー食べろ
  • Yahoo!ニュース

    キンプリ高橋海人に「全部裏切りましたよね」 有村架純と熱愛報道で批判コメント殺到、「ファンも人生進めた方がいい」諌める声も

    Yahoo!ニュース
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/10/25
    いろいろとアレだな。
  • 反知性主義3 Part 1: 内田編『日本の反知性主義』は編者のオレ様節が痛々しく浮いた、よじれた本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    しばらく間が空いた。で、反知性主義についての簡単なお勉強を経て、ぼくが手に取ったのは『日の反知性主義』だった。 このの題名は、明らかに『アメリカの反知性主義』を意識しているようだ。その一方で、この面子を見ると、ぼくが冒頭に挙げた『現代思想』の執筆者と重なるようであり、「反知性主義」を「バーカ」の意味で使う連中の集団のようにも思える。で、どうなのよ? それがぼくの興味だった。が、その前に…… 「反知性主義」をちがう意味で使ってはいけないの? まず、そもそも「反知性主義」を「バーカ」の意味で使ってはいかんのか? ぼくはそうは思っていない。ぜんぜん構わないと思う。ただ、その場合にはホフスタッターとかを引き合いに出してはいけない。まるで意味がちがうからだ。 なぜか? ホフスタッターのは、名著とはいえ決してだれでも知っているメジャーなではない。ぼくはたまたま、漠然とホフスタッター的な意味合い

    反知性主義3 Part 1: 内田編『日本の反知性主義』は編者のオレ様節が痛々しく浮いた、よじれた本。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/10/25
    結局のところ、合気道の精神だけなんだろうな、あのジジイは。
  • オバマ氏、ついに怒る 夕食会で一変した対中戦略 (風見鶏) - 日本経済新聞

    世界の指導者は2つのタイプに分かれる。どんな相手とも「話せば分かる」と信じる人と、その逆だ。前者の典型は、オバマ米大統領である。彼に接したことがある政府高官らは「オバマ氏は軍を動かすのをいやがる」と語る。なぜなら、たいていの問題は、話せば何とかなると思っているからだ。そんな彼がついに怒りを爆発させ、対話に見切りをつけたという。9月24日、ワシントンにやってきた習近平中国国家主席との夕でのこ

    オバマ氏、ついに怒る 夕食会で一変した対中戦略 (風見鶏) - 日本経済新聞
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/10/25
    米国にとっては英国の動きムカつくよね
  • ペルーでマンコ待望論が加熱

    今月開幕した2018年ロシアW杯・南米予選でペルー代表は連敗を喫した。 今年のコパ・アメリカで3位と好成績を残していただけに失望の大きい結果であるが、思えば前回のコパ・アメリカでも3位に入りながら予選で敗退しており、1982年以来となるW杯出場に早くも暗雲が立ちこめている。 なぜコパ・アメリカで好成績を残しながら予選で結果を残せないのか?もちろん戦力的な問題が第一であるが、短期決戦と長期戦の質の違いが挙げられよう。 短期決戦のコパ・アメリカは開催国を除いて中立地で試合を行うが、南米予選はホーム&アウェイ。一戦必勝の短期決戦に対し、予選はホームで勝ち切る強さとアウェイで負けない“したたかさ”が何より重要なのだ。 コパで毎度不甲斐ないエクアドルが2002年大会以来3度もW杯に出場しているのは、高地キトで行われるホームで圧倒的な勝率を誇るのはもちろん、敵地で負けないだけの地力を身に付けた

    ペルーでマンコ待望論が加熱
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/10/25
    「チャンスを得るために毎日努力して、期待に応えられるよう準備をしているよ」www
  • サヨク「池袋ジュンク堂の『民主主義を取り返せ!』フェアは私が企画・選書を担当。妻がベテラン書店員だから実現。夫婦で国会前デモに参加した。ネトウヨ寝てろよ」 | 保守速報

    2:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 10:59:49.27 ID:LEbrrzHh0.net 池袋ジュンク堂もやってる Satoshi Kuzuu [email protected]_sequence この際だから告白しますが、池袋ジュンク堂の「民主主義を取り返せ!」フェアは 微力ながら私が企画・選書を担当させてもらいました(SEALDsのパンフを置くアイデアも 含め)。フェアは国会閉会まで続く予定ですので皆さん是非足をお運び下さい。 https://twitter.com/plan_sequence/status/638127161212190720/photo/1 Satoshi Kuzuu [email protected]_sequence 8月30日 この企画はがベテラン書店員だから実現したもので、SEALDsとの交渉も全て彼女に やってもらいました。夫婦で国会

    サヨク「池袋ジュンク堂の『民主主義を取り返せ!』フェアは私が企画・選書を担当。妻がベテラン書店員だから実現。夫婦で国会前デモに参加した。ネトウヨ寝てろよ」 | 保守速報
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/10/25
    丸善CHIHDとして株価下がるようなこと放置する訳ないだろ。クソ店員らはクビで。
  • 東芝 不正な会計処理で旧経営陣を提訴の方向 NHKニュース

    東芝は、経営トップも含めた組織的な関与によって不正な会計処理を行っていた問題で、田中前社長ら歴代の3人の社長を含む旧経営陣を相手取り、損害賠償を求める訴えを起こす方向で調整を進めていることが明らかになりました。 東芝は、今回の問題の責任を取って辞任した、田中久雄前社長、佐々木則夫前副会長、それに西田厚聰元相談役の歴代の3人の社長ら旧経営陣については責任が免れないとして、不正会計によって会社に与えた損害の賠償を求める訴えを起こす方向で調整を進めています。 当時、会長だった、今の室町社長は、問題への関与が認められないとして損害賠償の対象とはしない見通しで、調査委員会の報告書の提出を受けて最終的に判断することにしています。 今回の損害賠償請求によって東芝は、信頼の回復に向けて、当時の経営陣の責任を明確にするとともに、収益性が低い事業からの撤退など構造改革も進めることで、経営の立て直しを急ぐ方針で

    abracadabra321
    abracadabra321 2015/10/25
    そろそろ「不正な会計」ではなく「粉飾決算」と呼ばないと。株主代表訴訟も。あと監査会社は潰さないとダメ。
  • 韓国 専門家 約90%「日韓関係改善すべき」 NHKニュース

    韓国外務省の傘下の研究機関が、韓国の外交や安全保障の専門家を対象に行った調査で、日との関係を改善すべきだと答えた人は全体の90%近くに上ったほか、60%以上が安全保障を巡る協力は、いわゆる従軍慰安婦の問題などと分けて進めるべきだと考えていることが分かりました。 それによりますと、日韓関係について、改善すべきだと考えている人が88%に上り、悪くなってもかまわないと答えた人は1%にすぎませんでした。 また、日との安全保障を巡る協力については、いわゆる従軍慰安婦の問題などと分けて進めるべきだと考える人が66%で、こうした問題を解決したうえで取り組むべきだとする28%を大きく上回りました。 韓国政府は日に対し、いわゆる従軍慰安婦の問題などと、安全保障や経済の分野での協力を切り離して推進する考えを打ち出すとともに、来月1日にソウルで開く日中国韓国の3か国首脳会議に合わせて日韓首脳会談を行

    abracadabra321
    abracadabra321 2015/10/25
    こっち見んな。
  • 意識の高い息苦しい世界

    世の中の表に立って引っ張っていくような人はみんな意識が高いから、世の中はどんどん意識が高い人にとって居心地が良い方向に進んでいく。 それはそれで人類にとっては素晴らしい進歩なのかも知れないけど、のんびりと平穏に暮らしたい人にとってはどうなんだろう。 「こう生きるべき」「こう考えるべき」とか、こんな自分でもそりゃその通りかもな、とは思うけど、正直そんな事より自分の大切な人達とのんびり笑いながら日々過ごしていけたらそれが一番いい。 常に今より、誰かより上に行こうって考え続けるのは正直しんどい。 それが良い事とされ推奨されるような世の中は息苦しい。 会社とかでよくある「意識高さ比べ」みたいな知識自慢とか超つらい。 それに世の中的に言われている「向上心」ってものは結局、「いかに稼げるか」が基準な気がする。 日みたいな平和で生活レベルも平均的に高い国に暮らしてるからそんな風に「このままでいい」なん

    意識の高い息苦しい世界
    abracadabra321
    abracadabra321 2015/10/25
    「意識高い」と「意識高い(笑)」は別だからね。