タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

GEISAIに関するaburamusiのブックマーク (2)

  • GEISAIに寄らなかった - すべての夢のたび。

    華麗なる架神恭介 : 【3/8】くそつまんなかった 昨日の例大祭の横でやってたGEISAI#12の、出展する側の方のエントリ。興味深いです。 先日までツンデレ気味にGEISAIに悪態を吐いていたけど、いざ蓋を開けてみると格的につまらないイベントでデレることもままならなかった。 また、質的な意味ではなく、純粋に企画的に見ても微妙。まず、客の絶対数が少なすぎる。次にステージングが弱すぎる。今回はお隣の例大祭の客を狙ってのキャスティングだったと思うが見事に外していた。ゾンビーズも王族バンドも舞台でスゲー頑張ってたのに、客席との温度差が大きすぎた。ゼロアカのステージングは壊滅的につまらなかったか、もしくは私の気付かない全く新しい表現法を試していたかのどちらかだろう。 なんと、「例大祭の客を狙ってのキャスティングだったと思うが」ですって??  う〜ん、そうなのかなぁ。それなら、例大祭のカタログに広

    GEISAIに寄らなかった - すべての夢のたび。
  • 【3/8】くそつまんなかった | 華麗なる架神恭介

    朝:さんま、味噌汁 昼:パン 夜:酒、ラーメン 先日までツンデレ気味にGEISAIに悪態を吐いていたけど、いざ蓋を開けてみると格的につまらないイベントでデレることもままならなかった。 なんかねー。みんな悪い意味で全然ガツガツしてないの。「えっ、高いブース代払ってそれでいいの?」みたいな。作品展示したら、後はチョコンと大人しく座ってる。ここで何かを掴んでやろう、という気迫がまるで感じられない。「ああ、うん、アート好きなんですね?」っていう感じ。「ぼく、きっちがいでーす♪」みたいなのも全然いない。いや、そりゃあ、全員が全員キチガイであれとは言わないけどさ。見ただけで震えが来るようなのが3割くらいいてもいいじゃん? それが一人もいねーんだぜ。くだらねーよ。 あと、アートのほとんどにインタラクティブ性がない。ほぼ全てが一方通行。従って、自然、客もみんな鑑賞モード。ゲストとホストの間に緊張感が生じ

    【3/8】くそつまんなかった | 華麗なる架神恭介
  • 1