タグ

newsに関するaburamusiのブックマーク (52)

  • ロイター | 経済、株価、ビジネス、政治ニュース

    人民元相場の下落と中国土から香港への資金流出の拡大は、中国投資家が土市場の迅速な持ち直しをいったんあきらめ、最も近場で利回りの高い資産に逃避しつつある証拠だ。 経済category物価に上振れリスク、「遅きに失することなく」適時に利上げ必要=日銀主な意見13―14日の金融政策決定会合では、物価の上振れリスクが出てきているとして、データを注視し「目標実現の確度の高まりに応じて、遅きに失することなく、適時に金利を引き上げることが必要だ」との意見が出ていたことが明らかになった。 午前 2:22 UTC マーケットcategory金融庁、三菱UFJ銀と系列2証券に業務改善命令 MUFGの行政処分は見送り金融庁は24日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱UFJ銀行と証券2社に対して、金融商品取引法に基づく業務改善命令を出した。顧客の同意を得ないままグループの銀行・証券会社

    ロイター | 経済、株価、ビジネス、政治ニュース
  • AFP通信

    ロシアウクライナに侵攻、世界は東西冷戦終結後最大の危機に直面している。刻々と変わる情勢を、現地からの映像を交えて多角的に伝えます。

    AFP通信
  • 【衝撃事件の核心】「白い靴下」「他人の窒息」に興奮する性癖はなぜ生まれたのか〜処刑された自殺サイト殺人の前上博死刑囚 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】「白い下」「他人の窒息」に興奮する性癖はなぜ生まれたのか〜処刑された自殺サイト殺人の前上博死刑囚 (1/3ページ) 2009.8.2 18:00 「私のような人間がなぜ生まれたのか、自分でも理解できない。二度と自分のような存在が生まれないよう、自分を研究材料にしてほしい」 自殺サイトを悪用し3人を殺害した前上博死刑囚は大阪地裁での公判でこう訴え続けたが、7月28日、その望みもかなわぬまま死刑が執行された。だが平成19年に計17回の接見を重ね、前上死刑囚の心理を分析した長谷川博一・東海学院大教授(臨床心理学)は「彼はなぜ自分が異常な性癖を持つに至ったのか、最後は納得していた」と話す。いったいその原因は何だったのか−。 まずは、前上死刑囚の犯行の概要とその異常な性癖を振り返る。大阪地裁判決などによると、前上死刑囚は17年2月から6月、インターネットの自殺サイトを通じて知り

  • VOA - Voice of America English News

    Accurate, objective news coverage from the U.S. and around the world.

    VOA - Voice of America English News
  • 中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国が日の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) 2009.5.12 23:36 中国の企業が西日を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫(ひっぱく)する国の水需要を満たすために、日の水源地を物色しているとみられる。 買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。 奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので立木と土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘ

  • 「『日本海』の表記は誤り」 韓国人が米紙に全面広告 - MSN産経ニュース

    【ソウル=水沼啓子】11日付の米紙ニューヨーク・タイムズに、同紙が日海について韓国名の東海とせず、日海と表記したのは誤りだと指摘する全面広告が掲載され、韓国で話題になっている。 韓国の聯合ニュースによると、全面広告を出したのは、韓国の誠信女子大学客員教授、ソ・キョンドク氏(35)で、4月6日付の同紙が北朝鮮のミサイル発射に関連した記事の中で日海と表記された地図を載せたことを問題視した。 英文で書かれた広告は「小さいが重要な誤りを発見した。われわれは韓国と日の間にある海は、日海ではなく東海と呼ばれていることをお知らせしたい」と述べ、地図の中で日海の表記を線で消し、大きく東海と書いている。 広告はさらに、「過去2000年の間、世界のさまざまな国で東海と呼ばれてきた。東海上に存在する独島(日名・竹島)もまた韓国の領土と認められてきた。この事実は誰も変えられない歴史的事実」と強調する

  • 草彅さん報道に見るマスメディアの病理 - ガ島通信

    SMAP草磲さんの報道には、さまざまなところから疑問の声が上がっています。最も問題なのは、警察の手法をチェックして、疑問を投げかけるのがジャーナリズムの役割のひとつにもかかわらず、発表を鵜呑みに「無責任」に騒いでことにあります。 全裸で意味不明の言葉を発していれば現行犯逮捕は仕方がないところはありますが、問題はその後の家宅捜索です。薬物使用を疑うのは捜査当局としては当然でしょうが、尿検査を行った後でも捜索の判断はできます。草磲さんは警察署に捕まっているので、証拠隠滅の可能性も少ない。にもかからずマスメディアのカメラと記者を引き連れて家宅捜索をしたのはパフォーマンスでしょう(もし、捜索で薬が出たら各社が生中継をするだろうし、劇的な効果が見込める)。続報と絵がほしいマスメディアにとってもありがたかったはずです。 この家宅捜索への反応を各社がどう伝えているか。例えば、毎日新聞は、草なぎ容疑者:「

    草彅さん報道に見るマスメディアの病理 - ガ島通信
  • asahi.com(朝日新聞社):農地利用権、自由化へ 農地法改正案、自・民が合意 - 政治

    農地の有効活用を進める農地法改正案を巡り、自民、民主両党が27日、修正に合意した。39年ぶりとなる農地法の大規模改正が今国会で成立する見通しとなり、農地を耕作者が「所有」するという考え方から、一般企業なども含めた「効率的な利用」を促す方向に改める。  改正によって、有休農地の活用や効率的な大規模農業の促進を図るために、賃貸借など農地の利用権を原則自由化する。企業が条件の良い農地で農業を営む場合などに作る農業生産法人の出資比率を大幅に緩和し、農地の賃貸借の期間を最大20年から50年に拡大する。  焦点となった農地の所有について、政府は「耕作者による農地所有は変わらない」と主張してきたが、民主党などは「権利を拡大した利用者による農地の実効支配が進めば、なし崩し的に企業による農地所有に道を開く」と反発していた。  修正で、法の目的を定める第1条に「耕作者による所有が果たしてきている重要な役割も踏

  • 高速バス「青春メガドリーム号」出火・全焼、乗客77人無事(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    全焼した高速バス(16日午前9時35分、静岡・牧之原市の東名高速牧之原サービスエリアで)=滝沢孝祐撮影 16日午前4時15分頃、静岡県牧之原市の東名高速道路上り線で、ジェイアールバス関東(東京都渋谷区)の大阪発東京行き高速バス「青春メガドリーム号」のエンジンルームから出火した。 バスには飯塚和史運転手(43)と乗客77人が乗っており、近くの牧之原サービスエリア(SA)に停車して避難し、全員無事だった。その後バスは全焼した。 県警の発表によると、バスは15日午後10時40分に大阪を出発した。飯塚運転手が走行中にバックミラーでバス後部から火が出ているのを見つけ、1〜2キロ先のSAに停車した。県警が出火原因を調べている。乗客は同社が手配したバス2台などで東京へ向かった。 同社によると、バスは2階建て(乗客定員86人)で、ドイツ・ネオプラン社製の車体にメルセデス・ベンツのエンジンを搭載。同社

  • 奈良美智さん、NYで駅に落書きし逮捕 - 国際ニュース : nikkansports.com

    にらみつけるような視線の少女の絵で知られる著名な美術家、奈良美智さん(49)が先月末、米ニューヨーク市の地下鉄の駅で落書きしたとして、同市警に逮捕されていたことが分かった。市警が9日、共同通信に明らかにした。奈良さんは既に釈放されている。 市警によると、奈良さんは2月27日午前3時すぎ、ユニオン・スクエア駅で落書きしたとして、同駅近くの路上で逮捕された。逮捕の際に抵抗したことなども加え4つの容疑で訴追された。 逮捕を最初に報じた米芸術系誌「アート・イン・アメリカ」(電子版)によると、拘置は2日間。逮捕は、ニューヨークの美術館で約1カ月間の奈良さんの作品展が始まる前日だった。 同誌は奈良さんの話として、拘置中の事が「ピーナツバターのサンドイッチと牛乳」だったと紹介。違法行為は「二度としない」としながら「(拘置されなければ)会えないような人に囲まれ、映画の中にいるような体験だった」と語ったと

    aburamusi
    aburamusi 2009/03/20
    メモ
  • 漆間副長官「そういう発言したことないという記憶になった」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    漆間(うるま)官房副長官は9日午後、首相官邸で記者会見し、西松建設の違法献金事件を巡る東京地検の捜査が自民党には及ばないとする見通しを示した自らの発言について、「私と3人の秘書官の記憶を突き合わせた結果、そういう発言はしたことはないという記憶になった」と述べ、発言自体を否定した。 一方で、「メモを取っていたわけではないし、録音もしていない。もし私の記憶に誤りがあれば(事実と)違うのかもしれない」と語り、記憶にあいまいな部分が残ることも認めた。 漆間氏は5日のオフレコの記者懇談で、「自民党の方にまで波及する可能性はないと思う」と述べ、報道各社が「政府筋」の発言などとして一斉に報じた。 この日の記者会見では、記者側が、発言のきっかけとなった懇談での記者の質問は自民党に捜査が及ぶかどうかを明確に聞いたものだったとして見解をただした。しかし、漆間氏は「直接、政党名を挙げて聞かれた記憶もない」と述べ

  • ホリエモン独占インタビュー「僕が首相になっていたら」 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1

    連載第1回 総理大臣編 「僕が首相になっていたら」 ・安倍さんよりも俺の方が首相にふさわしいとマジで思いますもん ・みんな超小者。安倍、麻生両首相も2世だという以外に取り柄はありますか? ・参議院は廃止ですよね ・法人税は下げた方がいいでしょう ・相続税は100%にすべきでしょう 政治、経済、富裕層教育…様々なトピックを語るホリエモン。自著にも書いていない「ホリエモン音」を余すところ無く掲載していく。内容はある意味、「過激」なので「活字にはしにくい」ところがあるのは認めるが、臨場感のある肉声をできるだけストレートに伝えるため、極力編集を行わず、敢えてそのまま掲載することにした。 文はなるべく取材時の言動をそのまま活字にした形式にして、どうしても文意が読者に伝わりづらい場合のみ、書き言葉を追記するという形式でお送りする。

  • 農地基本台帳:法定化急務 個人情報保護で自治体照合拒否 - 毎日jp(毎日新聞)

    市町村農業委員会が農地の現況を把握するため、農地基台帳を同じ自治体の固定資産課税台帳や住民基台帳と照合しようとし、断られるケースが相次いでいる。農地基台帳が法に基づくものではないため、他の法定台帳からの情報提供が個人情報保護法に抵触しかねないと判断されるため。ずさんな農地基台帳は、所有者不明の「不在地主農地」発生の一因となっており、台帳の法定化を求める声が出ている。 700ヘクタールの農地がある川崎市。農業委は長年、農地基台帳を課税台帳や住民基台帳と照合してきた。03年には電算化でスムーズに作業できるようになり、い違いがあれば現況を確認して台帳の訂正や所有者への指導を行ってきた。 ところが05年、課税、住基台帳を作る各部署からデータ提供を断られた。同年に施行された個人情報保護法を踏まえ、「農地台帳は法定ではないため、プライバシー保護の観点から提供には問題がある」と判断された。

  • 朝日社説 小泉発言―あきれる自民の右往左往 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    はは、面白い。 だが、そもそも麻生氏を重用し、首相の座をうかがえるところまで押し上げたのは小泉元首相その人である。定額給付金に疑問があるならもっと早く声をあげるべきではなかったか。 それを言うなら安倍総理を作り出したもの小泉ということだが、その過程を見てそう思える人はないだろうし、その過程に小泉がどうだったかも。 今回の小泉発言で、結果として自民党に国民の耳目が集まったのは間違いない。得意の短い発言で流れをつくる「小泉劇場」の再現を狙っているとすれば、それは引退を表明した元首相がやるべきことではあるまい。 このあたりの反小泉のキンタマ縮み上がりぐあいが面白い。小泉としては2/3勝利を重く思っているのだろう。これはこう使うものではない、と。ただ、チルドレンたちのケツを拭いてやらなくてはという思いはあるだろう。 小泉が動くなら、小池に動きがあるはずだし、なにより中川秀との関連があるはず。という

    朝日社説 小泉発言―あきれる自民の右往左往 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • asahi.com(朝日新聞社):村上春樹さん、エルサレム賞記念講演でガザ攻撃を批判 - 文化

    「エルサレム賞」受賞式に出席する村上春樹氏=ロイター  【エルサレム=平田篤央】イスラエル最高の文学賞、エルサレム賞が15日、作家の村上春樹さん(60)に贈られた。エルサレム市で開かれた授賞式の記念講演で、村上さんはイスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に触れ、人間を壊れやすい卵に例えたうえで「私は卵の側に立つ」と述べ、軍事力に訴えるやり方を批判した。  ガザ攻撃では1300人以上が死亡し、大半が一般市民で、子どもや女性も多かった。このため日国内で市民団体などが「イスラエルの政策を擁護することになる」として賞の返上を求めていた。  村上さんは、授賞式への出席について迷ったと述べ、エルサレムに来たのは「メッセージを伝えるためだ」と説明。体制を壁に、個人を卵に例えて、「高い壁に挟まれ、壁にぶつかって壊れる卵」を思い浮かべた時、「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側

  • ドラクエ9発売 7月11日に延期「重大な不具合判明」 - MSN産経ニュース

    ゲームソフト大手、スクウェア・エニックスは12日、同社の人気シリーズ「ドラゴンクエスト」の最新作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の発売日を、当初予定の3月28日から、7月11日に延期すると発表した。 同ゲームはニンテンドーDS向けに開発されていたが、「ソフトウェアに重大な不具合のあることが判明」したという。 スクウェア・エニックスは12日、大型タイトルの発売延期を理由に3月期連結業績予想の純利益を当初の120億円から、75億円引き下げた45億円に下方修正すると発表した。

  • asahi.com(朝日新聞社):米の地デジ、完全移行4カ月延期 受信装置の普及遅れ - 国際

    【ワシントン=西崎香】オバマ米大統領は11日、テレビを地上波デジタル放映に完全移行させる時期を4カ月延期し、6月12日に実施する法案に署名し、成立させた。必要な受信装置を買っていない視聴者が多く、600万を超す世帯のテレビが受信不能になるとの予想も出ていた。  今月17日だった移行日を延期したオバマ大統領は「予定通りに移行すれば何百万人もが取り残されてしまう」と指摘。地上波に依存する視聴者は低所得・高齢者に目立つため、政権が掲げる「弱者対策」の一環との認識もある。  デジタル視聴には市価40〜80ドル(約3600〜約7200円)程度という専用チューナー変換器が必要。政府は購入補助で40ドルのクーポン券を発行しているが、需要に応えきれない状態が続いていた。連邦通信委員会のケナード元委員長らによると、移行の当日に委員会の窓口が受ける問い合わせは約150万件にのぼる可能性があり、混乱が懸念されて

  • 公衆トイレ命名権、応募さっぱり 東京・渋谷区 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    渋谷区が、区内14カ所の公衆トイレについて、命名権(ネーミングライツ)の募集を行っている。景気悪化で企業側が購入に二の足を踏むなど、自治体が財源にあてこんだ“命名権ビジネス”は全国的に振るわない。対象のトイレは、JR渋谷駅前など一等地がめじろ押しだが、やはり応募はゼロ。公衆トイレが持つマイナスイメージも災いしているらしい。締め切りは13日夕。担当者は「問い合わせが数件あり、申し込みにつながる感触はある」と話すが、全国初といわれる公衆トイレへの命名権の契約成立には、ハードルが高そうだ。 渋谷区公園課によると、公衆トイレの命名権契約は5年間が基。契約した企業は、トイレの名前として企業名や商品名をつけることができ、外壁などに名前が入った看板を設置できる。1月30日から応募を受け付けている。14カ所の中には、「流行の発信地」と呼ばれる街とあって、トイレと分からないおしゃれな外観のものも多い。 し

  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ、宮城の新工場着手へ 対中ロ輸出拠点の期待 - ビジネス

    トヨタ自動車は11日、宮城県内での新工場建設に着手する。トヨタは09年3月期連結決算で3500億円の純損失を予想、投資計画を軒並み中止、延期しているが、東北の工場は将来の需要増が見込まれるロシア中国への輸出拠点として期待される。そのため、整備は必要との判断をしたようだ。  新工場計画は07年秋に公表された。100%子会社で車両製造のセントラル自動車(神奈川県相模原市)の社工場を宮城県大衡村に移転し、10年に「カローラ」級の小型車生産を開始する。年産能力は10万台で、投資額は約440億円。既存の関東自動車工業岩手工場(岩手県金ケ崎町)と合わせ、東北は年産50万台規模となり、東海、九州に次ぐトヨタの第3の国内生産拠点となる。  東北はトヨタ拠地の愛知県より賃金が1〜2割安く、1台あたりの利益が少ない小型車の生産で、有利とされる。張富士夫会長は昨秋の講演で、新工場に絡み「中ロを見据えた戦略

  • asahi.com(朝日新聞社):大阪の団体、村上春樹さんに「エルサレム賞」辞退求める - 社会

    イスラエル最高の文学賞、エルサレム賞の受賞者に決まった作家、村上春樹さんに対して、大阪の民間団体「パレスチナの平和を考える会」がホームページに公開書簡を掲載し、受賞の辞退を求めている。欧米などから集まった賛同者約800人の署名を、村上さんに渡したいという。  同会はホームページ上に、村上さんへの公開書簡として、同賞は「社会における個人の自由」への貢献を讃(たた)えるものとしているが、イスラエルがガザで行った虐殺などは賞の趣旨に反する、などとした文書を掲載している。同会の役重善洋(やくしげ・よしひろ)事務局長は「国際的に有名な村上さんの受賞は、イスラエルの戦争犯罪を隠し、免罪することにつながる」と懸念している。