2021年12月30日のブックマーク (3件)

  • 80年代のUK音楽シーン最先端を目撃した、日本人フォトジャーナリストの知られざる物語 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ニュー・エイジ・ステッパーズ、エイドリアン・シャーウッドとアリ・アップ(Photo by Kishi Yamamoto) 2021年3月、ジャイルス・ピーターソンとブルーイのプロジェクト「STR4TA」(ストラータ)がアルバム『Aspects』を発表したのをきっかけに、イギリスで70年代末〜80年代初頭に起こったブリットファンクの再評価が進んだ。そのタイミングで僕が行った両者へのインタビューにも多くの反響があった。個人的にも数年前からUK音楽史のリサーチを進めており、その流れでブリットファンクやその周辺の音楽への関心を深めていたので、ジャイルスとブルーイにいろんな疑問をぶつけることができたのは大きな収穫だった。 【画像を見る】日人フォトジャーナリスト、キシ・ヤマモトが捉えた80年代UKの貴重写真 それらの対話を経て、僕は二人から得た情報も踏まえつつ、UKの音楽について引き続き調べていた。

    80年代のUK音楽シーン最先端を目撃した、日本人フォトジャーナリストの知られざる物語 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • スーパーでカゴに入れなおすのって意味なくね?

    レジ店員さんは芸術品のようなキレイな入れ方でカゴにおさめてくれるが、 けっきょくそれをレジ袋に入れなおすので意味がない。 一期一会の過剰サービスが日人の「おもてなし」というのは重々承知しているが、もはや意味がないのではないか? 海外みたいに「袋詰め担当」の人が紙袋に入れてくれて、そのまま外に出ればほうがいいのではないか? レジ袋に詰めなおすスペース、あれ意味あるんだろうか。

    スーパーでカゴに入れなおすのって意味なくね?
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2021/12/30
    海外のベルトコンベア方式、手際よく袋に入れるプレッシャーに耐えられない…。日本のサッカー台セルフなら、重いものはこっち、ナマモノはこっちとか考えながら出来るのがいい。高級スーパーは別物。
  • ここ3年分くらいのニトリのおバズり商品振り返り

    ちゅん太 @kichigaicyunta 何か伸びて来てるから注意点だけども、医療品ではないしあくまで「私の場合はアトピーの原因が水質にあった」みたいだから運良くニトリのシャワーヘッドで改善出来ただけです!カートリッジ700円ちょいも2ヶ月に1回変えなきゃならんしそこら辺もお財布と相談してね!あと医師の診断第一にしてね! 2019-12-01 22:59:41 ❄️(仮) @winter_winner22 【気付いたらニトリの美容機器を沢山持っていたので良かった物を纏めてみました】 お、値段以上 ニトリでお馴染みのニトリ、美容機器の取り扱いも豊富なのをご存知ですか? 多分これ全部買っても3万円程…(内1つ単品で1万円) 特に498円のホットカーラー(3枚目画像)とネイルセットとルルドが推しです◎ pic.twitter.com/qQKsERfSHH 2019-05-28 19:54:18

    ここ3年分くらいのニトリのおバズり商品振り返り
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2021/12/30
    他のを使ったことないからわかんないけど、ミニホットアイラッシュカーラーは不器用な自分でもまつ毛上げられて持ちもよくて結構よかったです。ダメ元で買える値段だから買ったんだけど。