2023年1月22日のブックマーク (5件)

  • セブンイレブンの弁当が値上がりしすぎたせいで、会社帰りにデパ地下で3割引になった弁当買うのと殆ど値段が変わらない上にデパ地下の弁当の方が満足感が高いことに気付いてしまい…

    芝村矜侍 @kyouji0716 セブンイレブンの弁当が値上がりしすぎたせいで、会社帰りにデパ地下で3割引になった弁当買うのと殆ど値段が変わらない上にデパ地下の弁当の方が満足感が高いことに気付いてしまい…

    セブンイレブンの弁当が値上がりしすぎたせいで、会社帰りにデパ地下で3割引になった弁当買うのと殆ど値段が変わらない上にデパ地下の弁当の方が満足感が高いことに気付いてしまい…
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/01/22
    デパ地下割引がホント良くて、いい時間に寄れる時は使ってたけど、コロナ禍以降数がかなり絞られて割引率がイマイチになったので、前ほど寄らなくなった
  • 思い出せない言葉を調べられる技術ってないの?

    「えーっと、ほらほら、・・・あれだよあれ、あれ、なんて言ったっけ、あるじゃん、あの何とかっていうやつ」 みたいなね。 喉元まで出てるのに、どーやっても出てこない「言葉」。 ネット検索では、その言葉自体が出てこないとその言葉について調べられないのがネック。 最近大流行りのAIとやらで、この問題を解決できないのだろうか?

    思い出せない言葉を調べられる技術ってないの?
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/01/22
    とっかかりのテキトーな単語検索で候補出てくるから、先人ありがとーって思うことの方が多いなあ
  • ごみ箱ではありません!自販機隣 あの「ボックス」の窮状 | 毎日新聞

    自動販売機の隣に設置されたリサイクルボックス。レジ袋で一部の投入口がふさがれ、周囲にはペットボトルや空き缶が散乱していた=東京都千代田区で2022年9月17日午後1時23分、鈴木理之撮影 清涼飲料の自動販売機隣の箱に飲料容器以外のごみを放り込んだことはないだろうか。自販機併設の箱は、使用済みペットボトルなどを回収し再資源化するための「リサイクルボックス」。ところが、箱の目的が周知されず、容器のリサイクルにも影響が出ている。 「ペットボトルや缶以外のごみが多く捨てられ、リサイクルボックスの周りにごみが山積みになっていることもある。ごみ捨て場と思われているならやるせない」。東京都豊島区で1月初旬、大手飲料メーカーの自販機にペットボトルの補充をしていた男性作業員は嘆いた。 清涼飲料メーカーでつくる「全国清涼飲料連合会(全清飲)」によると、国内に設置される清涼飲料用の自販機は約200万台に上り、原

    ごみ箱ではありません!自販機隣 あの「ボックス」の窮状 | 毎日新聞
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/01/22
    タピオカが無くなってだいぶマシになった気がする。
  • キングジムがまたしても同人戦士の味方な商品を発売してしまう「またやりやがった」

    キングジム公式オンラインストア @kingjim_store キングジム公式オンラインストアのアカウントです。「テプラ」や「ファイル」を販売する文房具メーカーのキングジム(@kingjim)が新商品の予約販売や、ストア限定品、おトクなセール情報を発信します。 kingjim.com キングジム公式オンラインストア @kingjim_store 【予約販売スタート】「ハングオーガナイザー バッグインバッグ」は、鞄やリュックから出してデスクにかけるだけのかんたんオーガナイザー。お仕事中も移動中も小物がすっきりまとまります。kingjim.com/products/hoz pic.twitter.com/nA3cT51i8T

    キングジムがまたしても同人戦士の味方な商品を発売してしまう「またやりやがった」
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/01/22
    これ見てあの布を買い足そうと思い出したけどすぐには買えないね…机に引っ掛けるタイプは色々あるからこの商品に拘らずに探すと自分向きがあると思う
  • クレジットカード決済、本人認証機能の導入義務化 24年度末までに - 日本経済新聞

    経済産業省は20日、クレジットカードの不正利用防止に向けた対策をまとめた。カード発行会社や電子商取引(EC)サイト事業者に、カード利用者の人確認のための「ワンタイムパスワード」や生体認証などの導入を義務づける。2024年度末を期限とする。キャッシュレスの拡大に向け、安心してカードを使える環境を整える。 経産省の検討会が同日、報告書をまとめた。①カード情報の漏洩防止②不正利用防止③犯罪抑止・広報周知――を柱として対策強化に取り組むとした。 経産省は報告書で、ECサイトなどのログイン時に一定時間のみ有効な数字列を発行する「ワンタイムパスワード」や、指紋や顔を事前登録して照合する生体認証を通じてカードの利用者が人であることを確かめる仕組みの導入を義務化すると明記した。 すべてのEC加盟店でVISAやマスターといった国際ブランド6社でつくる団体が提供する「EMV-3Dセキュア」と呼ぶ人認証の

    クレジットカード決済、本人認証機能の導入義務化 24年度末までに - 日本経済新聞
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2023/01/22
    ネット決済をたまに確認する業務があるけど、3Dセキュア認証で落ちてく人が結構多い。でもコンビニ決済は手数料の面で導入する予定はない。代引き以外決済手段を選ばない人がいる感じ。そういう人は銀振も避ける。