ブックマーク / www3.nhk.or.jp (318)

  • コロナ感染の女性 搬送先みつからず 自宅で翌日死亡 神奈川 | NHK

    新型コロナの感染拡大で病床使用率が90%を超えている神奈川県は、新型コロナへの感染が確認された90代の女性が、先週、救急搬送中に受け入れ先の病院がみつからず、自宅に戻され、その翌日に死亡したと発表しました。 神奈川県によりますと、死亡したのは鎌倉市の90代の女性で、今月8日、発熱やせきなどの症状があり、かかりつけの訪問診療の医師の検査で新型コロナの感染が確認されました。 医師は入院が必要と判断して救急搬送を要請し、女性は救急車に乗ったものの、受け入れ先の病院が見つからなかったために自宅に戻され、その翌日、9日に同居している家族によって、自宅で死亡しているのが見つかったということです。 女性は循環器などに持病があり、今月はじめごろから訪問診療で点滴などの治療を受けていました。 神奈川県では、入院者が14日時点で1964人で、病床使用率は93.5%にのぼり、入院が必要な人の受け入れ先がすぐに見

    コロナ感染の女性 搬送先みつからず 自宅で翌日死亡 神奈川 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/08/16
    想像で書くけど、ECMO回せって言ってるわけじゃないのに。
  • 保育施設で広がる「定員割れ」 預けやすくはなったけれど… | NHK | WEB特集

    新宿区に住む寺田牧子さんはおととし、生後5か月の娘を認可外の保育施設に入園させました。 しかしそのわずか1か月半後、施設から「今年度をもって閉園する」と伝えられたのです。 「入ってまだ1か月半だったので、そんな急に閉園を伝えられるなんてと驚いた」と語る寺田さん。 その保育施設は当時、定員の6割しか埋まっておらず、運営会社からは「定員割れで採算が取れなくなった」と説明されたといいます。 保活はもう一度やり直し。 新しい保育施設はみつかるか、そこで子どもはうまくやっていけるのか。 寺田さんは大きな不安を感じました。 結局、寺田さんは区内では条件に合う保育施設を見つけられず、今は隣の区にある施設に子どもを預けているといいます。

    保育施設で広がる「定員割れ」 預けやすくはなったけれど… | NHK | WEB特集
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/08/04
    “なぜ空きがあるのに認可保育園は働いていないと受け入れてもらえないのですか?” 抽選の時に優先付けはわかるけど、空いてるなら利用させてくれたらいいのに。余剰分確保が必要なら空きじゃないしわからん
  • 都内 感染者の救急搬送 1週間で725件 第6波のピーク時超える | NHK

    新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、都内では今月に入ってから感染した患者の救急搬送が再び急増し、24日までの1週間で725件と、第6波のピーク時を超えました。 空き病床が見つからず、搬送までに5時間以上かかるケースも増えていて、東京消防庁は関係機関と連携して対応にあたっています。 東京消防庁によりますと、都内で感染が確認され、自宅などで療養している患者の救急搬送は今月24日までの1週間で合わせて725件と、前の週より30%余り増え、第6波のピーク時の706件を超えました。 こうした中、空き病床が見つからず搬送までに時間がかかるケースも増えていて、今月24日までの1週間では、725件のうち89%が搬送までに1時間以上かかっています。 また、5時間以上かかったケースも84件と、前の週の4倍余りに上っているということです。 一方、救急搬送の依頼があったものの、保健所の判断などで搬送されなかっ

    都内 感染者の救急搬送 1週間で725件 第6波のピーク時超える | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/07/27
    酸素ステーションの稼働率どうなんだろ。
  • 安倍元首相の「国葬」9月27日 日本武道館実施で最終調整 政府 | NHK

    政府は参議院選挙の応援演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣の「国葬」を9月27日に東京の日武道館で行う方向で最終調整に入りました。 岸田総理大臣は安倍元総理大臣の葬儀について、歴代最長の期間総理大臣の重責を担い内政・外交で大きな実績を残したなどとして、ことし秋に「国葬」で行う方針を表明しています。 安倍氏の「国葬」について政府は遺族の意向や外交日程なども踏まえ、9月27日に東京 千代田区の日武道館で行う方向で最終調整に入りました。 政府は与党側とも調整を行ったうえで「国葬」の日程を近く閣議決定することにしています。 戦後、総理大臣経験者の「国葬」は昭和42年に亡くなった吉田茂元総理大臣以来2人目となります。 安倍氏の「国葬」をめぐって野党の一部から反対や懸念の声が出ていることも踏まえ、政府は国民に対し「国葬」を行う意義などを丁寧に説明していく方針です。 官房長官「政治的評価を強

    安倍元首相の「国葬」9月27日 日本武道館実施で最終調整 政府 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/07/20
    ニュース見て、まず曜日を確認した。何で書かないの?/火曜日です。
  • 新たな変異ウイルス「BA.2.75」 神戸市で確認 検疫除き全国初 | NHK

    神戸市は新型コロナウイルスのオミクロン株の系統の一つで、「BA.2.75」(ビー・エー・ツー・セブンファイブ)と呼ばれる新たな変異ウイルスが市内で確認されたと発表しました。 市は国内の検疫を除いて全国で初めての確認だとしています。 神戸市によりますと、先月24日、市内の40代の女性がせきや発熱の症状があったため医療機関を受診したところ、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 その後、市が女性の検体を回収し、ゲノム解析を行ったところ、オミクロン株の「BA.2」の系統の「BA.2.75」と呼ばれる新たな変異ウイルスだったことが判明したということです。 女性は発症する前の14日以内に渡航歴がないほか、海外に渡航した人との接触も確認されておらず、神戸市は、「市中感染の可能性を否定できない」としています。 市によりますと、この変異ウイルスは先月インドで初めて確認されたばかりで、感染力

    新たな変異ウイルス「BA.2.75」 神戸市で確認 検疫除き全国初 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/07/13
    読みを書いてくれるの優しい
  • 参議院選挙 宇都宮の投票所 260人に用紙交付ミス 投票無効に | NHK

    10日投票が行われている参議院選挙の宇都宮市の投票所で、有権者260人に選挙区の投票用紙を交付する際、誤って比例代表の投票用紙を有権者に渡すミスがありました。 誤った用紙での投票はすべて無効になるということで、宇都宮市選挙管理委員会は今後、全員に謝罪することにしています。 宇都宮市選挙管理委員会によりますと、ミスがあったのは宇都宮市の御幸が原小学校に設けられた投票所で、栃木選挙区の投票用紙を交付すべきところ、誤って比例代表の投票用紙を渡していました。 投票開始からおよそ1時間20分たった午前8時20分ごろ、有権者からの指摘を受けて担当者が調べたところ、来、選挙区の投票用紙が入っているはずの自動交付機に誤って比例代表の投票用紙を入れていたことがわかりました。 誤った用紙で投票した人は260人に上るということです。 比例代表の投票用紙に選挙区の候補者の名前を書いた場合はすべて無効票として扱わ

    参議院選挙 宇都宮の投票所 260人に用紙交付ミス 投票無効に | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/07/10
    無効って決まってるのは公正の為に考えられた結果なんだろうけど、救済する方法ありそうだよね。途中の段階で入り混じったわけじゃないし。
  • 【動画】安倍元首相 銃で撃たれたとみられる際の映像 | NHK

    NHK】安倍元首相が銃で撃たれたとみられる際の映像です。近くにいた人が携帯電話で撮影しました。

    【動画】安倍元首相 銃で撃たれたとみられる際の映像 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/07/08
    周りの人が向こうに向かって行ってるけど、VIPに行く人が映像からは見えないのが気になる。海外だと圧死心配ってぐらいVIPの盾になるよう覆い被さるよね。
  • モルヒネ中毒で男性死亡 業務上過失致死の疑い 医師ら書類送検 | NHK

    去年、東京 国分寺市のクリニックでモルヒネの内服薬を処方された90代の男性が、1週間後に中毒で死亡していたことが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁はクリニックの医師と調剤薬局の薬剤師が必要な量の100倍にあたるモルヒネを誤って処方したことなどが死亡につながったとして、2人を業務上過失致死の疑いで書類送検しました。 去年2月、都内に住んでいた当時93歳の男性が息苦しさを訴え、国分寺市にある「武蔵国分寺公園クリニック」を受診しました。 男性は症状を和らげるため、モルヒネの内服薬を処方されたということですが、その後容体が急変し、1週間後にモルヒネによる中毒で死亡していたことが捜査関係者への取材で分かりました。 警視庁が捜査した結果、クリニックの40代の医師が電子カルテの入力を誤り、必要な量の100倍にあたるモルヒネを処方していたことが分かったということです。 また、近くの調剤薬局の60代の

    モルヒネ中毒で男性死亡 業務上過失致死の疑い 医師ら書類送検 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/06/30
    内服薬でその量ってどこかでストップかかりそうなんだけど…。あと1回あたりの最大量とか何時間空けとか1日あたりの最大量とかなんかないの??
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 2160人感染確認 8日連続前週上回る | NHK

    東京都内の25日の感染確認は、1週間前の土曜日より470人余り多い2160人で、8日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 また、都は、感染が確認された2人が死亡したことを発表しました。 東京都は25日、都内で新たに10歳未満から90代までの2160人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より479人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは8日連続です。 25日までの7日間平均は、1963.4人で、前の週の123.3%でした。 25日に確認された2160人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の23.3%にあたる504人でした。 65歳以上の高齢者は150人で全体の6.9%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、24日より1人増えて、25日は3人でした。 また都は、感染が確認された50代と70代の男性2人が死

    東京都 新型コロナ 2人死亡 2160人感染確認 8日連続前週上回る | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/06/26
    東京都サイト見に行ったらPCR無料検査を延長するのね。手軽に受けられて便利だけど、怪しい補助が無い様にして欲しい。
  • 「au PAY」被害相次ぐ 不正利用疑いで容疑者逮捕 組織的犯行か | NHK

    KDDIのスマホ決済サービス「au PAY」のアカウントの情報が盗まれ、商品の購入に悪用される被害が各地で相次いでいます。 京都では8日、「au PAY」を不正利用した疑いで中国籍の容疑者が逮捕され、警察は組織的な犯行とみて捜査しています。 スマホの決済サービスをめぐっては、セキュリティーを高めるために、認証の強化などさまざまな対策が取られてきましたが、いま、なぜ被害が増えているのでしょうか。 (京都放送局 絹川千晴) 「au PAY」不正利用 中国籍の容疑者を逮捕 警察によりますと、ことし4月、京都府八幡市のコンビニエンスストアで、スマホ決済サービス「au PAY」を不正に使った男に加熱式たばこのカートリッジ10箱5800円相当がだまし取られる被害がありました。 警察は、8日、大阪に住む中国籍の自営業の24歳の容疑者を詐欺の疑いで逮捕しました。 警察の調べに対し、「au PAYを使ってた

    「au PAY」被害相次ぐ 不正利用疑いで容疑者逮捕 組織的犯行か | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/06/08
    使っていないサービス、キャリアや銀行の詐欺メールが来まくってるけど、すぐ捨てられる。利用中の、割とマイナーなサービスの詐欺メールが届いたら簡単に騙されるかも。
  • 大阪に日本一の一方通行を作った男 | NHK | WEB特集

    大阪のメインストリート“御堂筋”。 欧陽菲菲、ドリカム、関ジャニ… 世代を超えて歌い継がれてきました。 この御堂筋、6車線もありますが、すべての車線が実は南向き。 一方通行の道路としては国内最大級です。 いったいなぜ一方通行なのか。 そこには一方通行に執念をかけた男の知られざるドラマがありました。

    大阪に日本一の一方通行を作った男 | NHK | WEB特集
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/06/02
    いつ行っても渋滞してる印象だ。ほぼ土日祝しか行ってないけど。
  • 目の不自由な女性 踏切で死亡 点字ブロックを設置し直す 奈良 | NHK

    先月、奈良県大和郡山市の踏切で目の不自由な女性が列車と接触し死亡した事故を受け、市は事故が起きた踏切の手前にある点字ブロックを設置し直す作業を行いました。 先月25日、大和郡山市の近鉄橿原線の踏切で近くに住む目の不自由な女性が列車に接触して死亡し、警察は、女性が踏切の中で自分の立ち位置が分からなくなってしまい、事故に遭ったとみて調べています。 この事故を受け、24日朝、市の担当者と委託業者らが現場の踏切の手前で注意を促す点字ブロックを設置し直す作業を行いました。 来、踏切手前の道路の両側の左右合わせて4か所に、点字ブロックが4枚ずつ設置されているはずでしたが、市によると、事故当時は、劣化するなどして一部が剥がれていました。 作業員は、古い点字ブロックを剥がしたあと、道路に塗料を塗る剥がれにくいタイプの点字ブロックに設置し直していきました。 目の不自由な人により注意を促し、道路の方向を示せ

    目の不自由な女性 踏切で死亡 点字ブロックを設置し直す 奈良 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/05/24
    踏切内に踏切の中に居るって知らせる音って出来ないかなあ。緊急車両のサイレン的なイメージなんだけど。
  • JR水郡線 車掌ホームに取り残され次の駅まで歩いて移動 | NHK

    22日午後、茨城県那珂市のJR水郡線の駅で、車掌がホームに取り残されたまま列車が発車するトラブルがありました。車掌は次の駅まで歩いて移動し、待っていた列車に18分の遅れが出ました。 22日午後4時40分ごろ、茨城県那珂市にあるJR水郡線の静駅で、上りの普通列車に乗務していた車掌がホームに出て、精算を申し出た乗客に対応していたところ、列車が発車し、そのままホームに取り残されました。 運転士は、列車が次の瓜連駅に到着した際ドアが開かなかったため、車掌が乗っていないことに気づいたということです。 車掌は、直線距離でおよそ1.4キロ離れた瓜連駅まで歩いて移動し、その間待っていた列車は18分遅れで発車しました。 JR東日水戸支社によりますと、列車にはおよそ80人の乗客がいましたが、けが人はいなかったということです。 運転士は、車掌から出発の合図を受けていないのに列車を発車させたということで、JR

    JR水郡線 車掌ホームに取り残され次の駅まで歩いて移動 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/05/23
    瓜連うりづらはなんとなく知ってて読めるけど、静駅せいえき初めて知った。/こおりやまで福島県ね。
  • 大規模漏水の「明治用水頭首工」 施設の仕組み 影響は? | NHK

    大規模な漏水が起きている愛知県豊田市水源町の取水施設「明治用水頭首工」。今のところ復旧のめどは立っておらず、愛知県は浄水場にためている水がなくなり次第、給水が止まる見込みだとしています。施設の仕組みと、漏水の状況、影響についてまとめています。 「明治用水頭首工」とは

    大規模漏水の「明治用水頭首工」 施設の仕組み 影響は? | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/05/19
    田植え田植え田植え〜!!
  • エンジェルス 大谷翔平【一問一答】7回無失点11奪三振で3勝目 | NHK

    大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手がレッドソックス戦に投打の二刀流で先発出場し、ピッチャーとしては今シーズンもっとも長い7回を無失点に抑えて3勝目をあげ、バッターとしても2安打1打点と活躍しました。 フェンウェイ・パーク 103年ぶりの二刀流 大谷選手は5日、相手の拠地、ボストンのフェンウェイ・パークで行われたレッドソックス戦に先発ピッチャー兼3番指名打者で先発出場しました。 ピッチャーとしては立ち上がりからキレのあるスライダーとカーブがさえ、1回は振り逃げを含めて3つの三振を奪いました。3回、2アウト一塁二塁で相手の4番を迎えた場面では、声を出しながら160キロ近い速球を投げ込んで空振りの三振にとり、先制点は許しませんでした。 大谷選手は今シーズン初めて7回のマウンドにも上がり、最後は空振りの三振を奪って雄たけびをあげ、無失点でマウンドを降りました。 打たれたヒットは6、奪った三振

    エンジェルス 大谷翔平【一問一答】7回無失点11奪三振で3勝目 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/05/06
    ベーブルースしつこいな。仕方ないんだろうけどさ。
  • “歩きたばこ” 大阪で多い? なんでなん? | NHK

    大阪では、路上でたばこを吸ったり、歩きたばこをしたりする人が多いように感じるという声が聞かれます。視聴者の皆さんからも大阪放送局の投稿フォームには、“歩きたばこが多いの、なんでなん?”という疑問の声が寄せられています。 調べてみると、大阪と東京では、屋外でのたばこの喫煙に関する規制に違いがあり、その違いの背景も分かりました。 こうした中、大阪市も、“歩きたばこ”を減らそうと、取り組みを強化しようとしています。 (大阪放送局 なんでなん取材班) 路上喫煙多い?大阪の繁華街で 路上喫煙に、歩きたばこ。大阪でしばしば見かける光景です。 大阪の繁華街、天満では、雨もようにもかかわらず、1時間ほどで8人が歩きたばこで通過していきました。 通りかかった男性は「駅から降りたらすぐにたばこ吸って、この道を、酒を飲む店に行くまで吸っている人が多いね」と話しました。

    “歩きたばこ” 大阪で多い? なんでなん? | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/04/29
    都内でも歩きタバコに遭遇するけど、大阪に比べて多い少ないはわからない。歩道に設置されてる喫煙所の量の比較だとどうなんだろうね。
  • 知床 船上プロポーズ予定だった不明男性家族 婚姻届を代理提出 | NHK

    北海道の知床半島の沖合で観光船が遭難した事故で、乗船していたとみられ、今も連絡がとれていないという北海道北見市の鈴木智也さんの家族らが、船の上でプロポーズする予定だった交際中の女性との婚姻届を北見市役所に提出したことを、親族が明かしました。 鈴木さんの叔父の男性によりますと、北見市の鈴木智也さんは、今月23日に交際していた女性と一緒に観光船に乗船し、船上でプロポーズする予定だったということですが、2人は遭難事故のあと連絡がつかなくなっているということです。 事故のあと、鈴木さんと女性の親どうしで話し合った結果、鈴木さんの家族が26日に北見市役所を訪れ代理で婚姻届を提出したということです。 婚姻届は受理されなかったということですが、男性は「智也さんは彼女との結婚を望んでいたので、婚姻届を提出した。手続きは難しいとは思うが、受理してもらいたい」と話していました。

    知床 船上プロポーズ予定だった不明男性家族 婚姻届を代理提出 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/04/27
    式場の牧師さんが出す結婚証明書のようなものが精一杯かなあと思う。もし役所に受理されたらこの先のいろんな手続きが詰んでしまうと思う。
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 6052人感染確認 前週比700人余減 | NHK

    東京都内の27日の感染確認は、1週間前の水曜日より700人余り少ない6052人でした。また都は、感染が確認された6人が死亡したことを発表しました。 東京都は27日、都内で新たに「10歳未満」から90代の6052人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より700人余り減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは16日連続です。 27日までの7日間平均は5239.0人で、前の週の85.0%でした。 27日に確認された6052人を年代別に見ると30代が最も多く、全体の18.6%にあたる1123人でした。 65歳以上の高齢者は343人で、全体の5.7%です。 感染経路が分かっている2229人のうち、最も多いのは「家庭内」で70.1%にあたる1563人でした また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、27日時

    東京都 新型コロナ 6人死亡 6052人感染確認 前週比700人余減 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/04/27
    前週比数百人減り続けているので、そろそろマイナス3000人くらいな気分なんだけど、まだ6000人超えてるのねえ。
  • お米が好きすぎて農家の弟子に “小4農家”ゆうちゃんの米作り | NHK

    大好きなお米を自分の手で作りたい。 農業と縁が無かった神戸市の小学4年生が農家に弟子入りし、米作りに挑戦しています。 小さな子どもの奮闘を、農家も地域の人たちも温かく見守っています。 (大阪放送局ディレクター 木村光佑) お米大好きゆうちゃん 神戸市の小学4年生、新宅佑輔くん(9) みんなから「ゆうちゃん」と呼ばれ、親しまれています。一日にべるごはんの量は2合以上。お米が大好きです。 幼稚園のころは体が小さく、ずっといちばん前だったといいます。 しかしラグビーを始めるとたくさんべるようになり、体も大きくなりました。今では、茶わん3杯べています。

    お米が好きすぎて農家の弟子に “小4農家”ゆうちゃんの米作り | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/04/21
    突然飽きたらどうしよう…
  • 「帯状疱疹」コロナ禍で増えてる?症状・接種との関係は? | NHK | News Up

    チクチク、ピリピリした痛みがして、体に帯状の発疹が出る。ズキズキしてきて、放っておくと重症化することも。帯状ほう疹です。 今、「コロナ禍で発症する人が増えている」と指摘する声があがっているほか、SNS上ではコロナワクチン接種との関係にも関心が高まっています。 当に増えているの?ワクチン接種との関係は? (ネットワーク報道部 馬渕安代 金澤志江 芋野達郎)

    「帯状疱疹」コロナ禍で増えてる?症状・接種との関係は? | NHK | News Up
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2022/04/18
    何度も書くけどシングリックス2回接種完了。補助のある自治体うらやましいけど、待ってる間に罹りたくないので打ちました。副反応キツかったです。発熱2日とダルさ3日とモデルナアームみたいになった。