2020年11月25日のブックマーク (2件)

  • 選択的夫婦別姓制度の導入に大賛成なのだが、もううんざりだ

    選択的夫婦別姓は選択肢を増やす「だけ」 同姓にしたい人は同姓にすればい.. の増田は ただ、今実際に選びたいものが選べない人たちがいるのは良くない。 将来的に遅れたもの扱いされる夫婦同姓選択者のことも心配だけど、今別姓を選べない人のことを考えなくてはならない。 どうしたらいいんだろうなー。 と言っているのだから選択的夫婦別姓制度の導入に基的には賛成しているし、 夫婦別姓が導入されたら、漫画のキャラが同姓だと炎上するんだろうかと考えると、うんざりしてしまった。 帰宅したが丼を洗うだけで「炎上」するんだからなぁ……。— 弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) (@kyoshimine) November 20, 2020 の弁護士は、 しかし難しいね。 専業主婦が当たり前で女性が社会で自立する選択肢は基的になかった時代に、女性の社会進出ということで、選択肢を増やす話だった訳ですよね

    選択的夫婦別姓制度の導入に大賛成なのだが、もううんざりだ
    abz2010
    abz2010 2020/11/25
    三国志増田
  • 「選択的」夫婦別姓なのに「野比」しずかに疑問

    答えが出ちゃったね。 選択的としながらも夫の苗字を名乗ることに石を投げる人が出て来るのだから。 多分ね、殆どの人は士族とか華族とか財閥とか旧家や政治家とか大企業社長会長や資産家でもないから自分の苗字に拘る人はいないと思うよ。 7割賛成ってのはとどのつまり「どうでもいい」から他ならない。 続きを読む

    「選択的」夫婦別姓なのに「野比」しずかに疑問
    abz2010
    abz2010 2020/11/25
    夫婦別姓反対派のなりすましかと思うほどタイミングよく(わるく)出てきたな、、