abz2010のブックマーク (1,707)

  • インフレ予想押し上げには成功、2%にアンカーする必要=日銀総裁

    日銀の植田和男総裁は27日、金融研究所主催の「2024年国際コンファランス」であいさつし、これまでのところインフレ予想をゼロ%から押し上げることには成功したように思うが、「2%の目標値にアンカーしなければならない」と指摘した。写真は報道各社のインタビューに答える植田総裁。2023年5月、東京で撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 27日 ロイター] - 日銀の植田和男総裁は27日、金融研究所主催の「2024年国際コンファランス」であいさつし、これまでのところインフレ予想をゼロ%から押し上げることには成功したように思うが、「2%の目標値にアンカーしなければならない」と指摘した。インフレ目標の枠組みを有する他の中央銀行と同様、その実現に向けて注意深く進んでいくと述べた。 植田総裁は、審議委員として議論に関わった2000年8月のゼロ金利政策の解除に触れ、仮に明確なイ

    インフレ予想押し上げには成功、2%にアンカーする必要=日銀総裁
    abz2010
    abz2010 2024/05/28
    結局アメリカのインフレ率が高いままなら日本も2%くらいで推移できるかもしれないけど、アメリカのインフレ率が抑制されれば、また0%近くに戻っていくんじゃないの?
  • 日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES

    4月末に一時1ドル160円を超える円安ドル高を記録し、インフレを調整した実質実効レートで見る日円の価値は1ドル360円の固定相場だった1971年のニクソンショック直前を10%近く下回りました。為替の影響によるインフレも進んでおり、マスコミや一般人の間でも日政府の無策を批判する声が増えてきています。プロのエコノミストの中にも「日政府はあえて円安に誘導している」と考えている人もいます。しかし私から見ると、政策サイドとマスコミや一般人、エコノミストの間には大きな誤解が生じていると感じることが増えてきました。そこで、ドル円相場についてどう考えるべきなのか、私の見方を書きたいと思います。 為替レートを決定する理論為替レートは理論的にはどう決まるのでしょうか。結論から述べると、為替レートの変動を説明するまともな理論は存在していません。よく取り上げられる仮説は「購買力平価」「金利平価」「キャリート

    日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES
    abz2010
    abz2010 2024/05/16
    "「日銀は金利を(上げたくても)上げられない」というようなストーリーは大抵誤解に基づいています" < ここで、”ストーリーは間違っています”ではなく”"大抵誤解に基づいています”とぼやかした意図は??
  • 予算めちゃくちゃかかってるのに大コケした映画ってなんかある?教えて!..

    予算めちゃくちゃかかってるのに大コケした映画ってなんかある?教えて!!!

    予算めちゃくちゃかかってるのに大コケした映画ってなんかある?教えて!..
    abz2010
    abz2010 2023/06/06
    イントレランス。どんな映画か全く知らないが栄光なき天才たちのエピソードは記憶に残ってる。
  • サイモン・レン=ルイス「財政再建に励んでも債務対GDP比が下がらない理由,そして,政治家たちが見当違いなタイミングで財政を引き締めがちな理由」(2023年4月18日)|経済学101

    サイモン・レン=ルイス「財政再建に励んでも債務対GDP比が下がらない理由,そして,政治家たちが見当違いなタイミングで財政を引き締めがちな理由」(2023年4月18日) 「財政再建に取り組むべし」(公共支出削減や増税をすべし)という主張の理由として,しばしばこういうことが言われる.「債務対GDPの比を下げるのに必要だからだ」 ――だが,なるほど財政再建のためのさまざまな方策を打てば公共部門の債務は減少する見込みが大きいものの,同時に,GDP も減少させることになる見込みも大きい.だから,債務対GDPの比への影響は定かでない.IMF が公開したばかりの研究によれば,過去の証拠に照らして見ると,財政再建が債務対 GDP 比にもたらす影響は,平均で見て無視できる程度(i.e.実質ゼロ)なのがうかがえる. さらにその研究を詳しく見てみると,緊縮支持派にとっていっそう悪い研究結果が出ていることが見てと

    サイモン・レン=ルイス「財政再建に励んでも債務対GDP比が下がらない理由,そして,政治家たちが見当違いなタイミングで財政を引き締めがちな理由」(2023年4月18日)|経済学101
    abz2010
    abz2010 2023/04/27
    そうだとしても目先の赤字を放置しつつ「信用のある政府」で居続けられるのかという問題と、もし次の「景気がいいとき」がなかなか来なかったときにもっと酷いことが起きないかという問題がクリアされる必要がある
  • 相続してしまった「いらない土地」は国にプレゼントしよう | 文春オンライン

    先祖や親の代から受け継いできた不動産の取り扱いで苦労をしている人が増えている。全国に存在して一部が社会問題化しているといわれる空き家は2018年の調査でその数は849万戸。そのうちの約4割にあたる348万戸が、統計上の「その他住宅」、いわゆる個人住宅の空き家に該当する。今年は5年おきの調査年にあたるが、その数は増えることはあっても減ることは考えられないのが現状だ。 写真はイメージ ©iStock.com 空き家が増える原因は「相続」 さて空き家が増える原因が相続だ。地方に残された実家、親の家の取り扱いに悩む人は多い。高度経済成長期から現代にいたるまで地方圏から大都市圏に大量の人の移動が生じた。都会にやってきた多くの人たちは地方に戻ることはなく、大都市郊外などに家を構えた。少子化が進行する中で、地方に残された両親が亡くなると、なくならないのが親の住んでいた地方の実家。先祖伝来の家になると引き

    相続してしまった「いらない土地」は国にプレゼントしよう | 文春オンライン
    abz2010
    abz2010 2023/04/19
    こういうのって「あなたのいらない土地、わたしが相続します」って感じの商売がありそう。最後はその人が亡くなって関係者が全員相続放棄すれば自動的に国に行くような気がするけどどうなんだろう、
  • 黒田日銀総裁、成長率低下「デフレが唯一の原因ではない」 - 日本経済新聞

    日銀の黒田東彦総裁は6日の参院財政金融委員会で、日の経済成長率の低迷について「デフレが唯一の原因で物価さえ上がればすべての問題が解決する、ということではない」との見解を述べた。ただデフレのもとで経済が低迷する中、「日銀行の使命として物価の安定を果たすことを考え、(デフレ脱却を)強調したことは事実だ」と述べた。黒田総裁は8日に任期を満了し、経済学者の植田和男氏が9日に総裁に就任する予定だ。

    黒田日銀総裁、成長率低下「デフレが唯一の原因ではない」 - 日本経済新聞
    abz2010
    abz2010 2023/04/07
    コメ欄で両派からの批判が入り混じってて興味深い。これが「そうでないのを分かった上であたかもデフレが主要因なように強調した」という話なら、やはりこの一派の言うことは話半分で聞くべきということかな、
  • 坂本龍一さん「神宮外苑の再開発、見直すべき」と手紙で訴えたが…小池知事「事業者にも送ったら」:東京新聞 TOKYO Web

    音楽家の坂龍一さんが、明治神宮外苑地区の再開発の見直しを求める手紙を東京都の小池百合子知事らに送った。都は再開発事業を許認可する立場にあり、「知事のリーダーシップに期待します」などとつづったが、小池氏は17日の記者会見で「(再開発の意義などが)坂さんや都民の方に伝わるよう(職員に)情報発信をあらためて指示した」と述べ、取り合わなかった。再開発は3月下旬に神宮第2球場の解体から始まる計画だ。(森智之、三宅千智) 外苑再開発は、三井不動産など民間事業者が中心で、小池氏は従来「明治神宮の私有地をめぐる開発の話」(3月3日の会見)と民間開発であることを強調してきた。17日の会見でもこうした姿勢を踏襲したとみられ、「事業者の明治神宮にも手紙を送られた方がいいんじゃないでしょうか」とも述べた。

    坂本龍一さん「神宮外苑の再開発、見直すべき」と手紙で訴えたが…小池知事「事業者にも送ったら」:東京新聞 TOKYO Web
    abz2010
    abz2010 2023/03/18
    古い巨木を切って若い木を植えるのはSDGやカーボンニュートラル的には必ずしも間違いではない。 それはそれとして折角の都心の巨木を切り倒すのは勿体無い気がするのは確か、
  • ノーゲーム・ノーライフの作者、榎宮祐がトレパクをしていたことが判明

    ↑:かねてより上記ユーザがノーゲーム・ノーライフの作者がキメラトレスをしているという主張をしていましたが、「似た構図なのかもしれない」と調査しませんでした。 が、元絵とノーゲーム・ノーライフの作者 榎宮祐の絵を重ね合わせた結、線が一致したこと・あまりに数が多いことが発覚しました。

    ノーゲーム・ノーライフの作者、榎宮祐がトレパクをしていたことが判明
    abz2010
    abz2010 2023/03/16
    今後はAIに描かせた絵をもとにトレパク?すれば無問題になりそう。そう言うのもある種のプロンプトエンジニアリングになるのかな?
  • 石油の「儲からない資源」化問題|shinshinohara

    人類にとって厄介なこと。それは、「石油が儲からない資源になり始めている」こと。 石油が利用され始めた頃は、噴水のように石油が吹き出していた。この時代は、採掘に1のエネルギーを投じたらその200倍のエネルギーが得られた(EROI=200)。しかし現代は10倍を切り始めている様子。 シェール革命とひと頃騒がれたが、シェールオイルは水などを地下に注入するためのエネルギーが膨大で、石油エネルギーは10倍程度しか得られない。このため、投資家にとっては「割の合わない商品」になりつつあり、石油に投資することを見合わせるようになり始めている。 石油を採り続けるには、古くなった設備を更新しなければならないのだが、投資が集まらない。石油会社も及び腰。かなりのお金を投じても10倍程度のエネルギーしか得られないなら、儲からない。このため、特にシェールオイルに関しては、油田が放棄され始めているという。 ロシアによる

    石油の「儲からない資源」化問題|shinshinohara
    abz2010
    abz2010 2023/03/15
    EROIが下がっても、余剰エネルギーの価格が高騰すれば儲かる。実際石油メジャー5社の業績は絶好調で2022年12月期の純利益は過去最高の1500億ドル、時価総額は2年で2倍になったと報じられていたし、
  • 「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」:東京新聞 TOKYO Web

    大規模な金融緩和を中心とした安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」の指南役として、当時内閣官房参与を務めた浜田宏一米エール大学名誉教授(87)は紙のインタビューで、10年に及ぶ政策の効果について「賃金が上がらなかったのは予想外。私は上がると漠然と思っていたし、安倍首相(当時)も同じだと思う」と証言した。大企業の収益改善を賃上げへとつなげる「トリクルダウン」を起こせなかったことを認めた。 (渥美龍太、原田晋也、畑間香織)

    「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」:東京新聞 TOKYO Web
    abz2010
    abz2010 2023/03/14
    率直に結果を認めることができるだけでもあの界隈の中では得難い存在。
  • Shirakawa(2023)対白川(2002) - himaginary’s diary

    IMFの白川論文が話題になったが、小生から見ておかしいと思われる点をまとめておく。 日の2000-2012年の生産年齢人口当たりの成長率がG7の中で最も高いことをゼロ金利制約の無効性の根拠としているが、12年前の拙エントリで示したように、その期間の生産年齢人口当たりの成長率は、リーマン・ショックの影響もあり、期間の取り方によって簡単に国別の大小がひっくり返るので、分析や議論の根拠に使うのは不適切。 同期間の需給ギャップを見ると、内閣府の計算でも日銀の計算でも概ねマイナスであった時期であり、需要が供給に比べて不足していた。その期間に確かに実質GDPは2000年度の485.6兆円から2012年度の517.9兆円に6.7%増加しているが、一方で名目GDPは537.6兆円から499.4兆円に7.1%減少している。即ちGDPデフレータの1割以上の低下が生じていたのであり、需給ギャップのマイナス傾向

    Shirakawa(2023)対白川(2002) - himaginary’s diary
    abz2010
    abz2010 2023/03/06
    “仮に金融and/or財政による需要喚起策でこの期間のデフレギャップを埋めていれば、”<そもそも人口減による需要不足のような問題に対して、この手の対策を無限に打てるわけではない、というところが出発点なのでは?
  • Atsuko TAMADA on Twitter: "RT:日本の女性が男性と結婚したくないのは、結婚したら「自由が奪われるから」という統計。これ解説必要で、奪われる自由は「配偶者男性のケア」含む5.5倍の家事時間。他のOECD諸国と比べるとクレイジーさがわかる。少子化対策には、まず… https://t.co/F2f2bqQiQX"

    RT:日の女性が男性と結婚したくないのは、結婚したら「自由が奪われるから」という統計。これ解説必要で、奪われる自由は「配偶者男性のケア」含む5.5倍の家事時間。他のOECD諸国と比べるとクレイジーさがわかる。少子化対策には、まず… https://t.co/F2f2bqQiQX

    Atsuko TAMADA on Twitter: "RT:日本の女性が男性と結婚したくないのは、結婚したら「自由が奪われるから」という統計。これ解説必要で、奪われる自由は「配偶者男性のケア」含む5.5倍の家事時間。他のOECD諸国と比べるとクレイジーさがわかる。少子化対策には、まず… https://t.co/F2f2bqQiQX"
    abz2010
    abz2010 2023/03/05
    後段の「少子化対策」についてはその通りだと思うが、冒頭の「日本の女性が男性と結婚したくない」について言えば日本の婚姻率はこれらの国と比べても別に低くないのでは??
  • 木曽崇/Takashi Kiso on Twitter: "卒業してもその程度にしかならないような大学に金借りてまで行ったことが間違い。 https://t.co/JJVRqOi02f"

    木曽崇/Takashi Kiso on Twitter: "卒業してもその程度にしかならないような大学に金借りてまで行ったことが間違い。 https://t.co/JJVRqOi02f"
    abz2010
    abz2010 2023/02/16
    大卒ならうまくいけば徐々に給与も上がっていくけど、高卒とかだと下手すれば一生そのレンジにとどまることもあり得るからなあ、、
  • 羽生善治九段が藤井聡太五冠下す 「AI外す戦い」、王将戦第4局 棋士・AI研究者の谷合広紀四段に聞く - 日本経済新聞

    藤井聡太王将(20、五冠)に羽生善治九段(52)が挑む将棋の第72期王将戦七番勝負の第4局が9、10日に指され、先手の羽生九段が勝って対戦成績を2勝2敗のタイとした。この将棋は「角換わり腰掛け銀」といわれるもので、プロ棋士たちが人工知能AI)を活用して最も熱心に研究している戦型の一つ。令和の王者と平成のレジェンドの戦いの裏で、AIがどんな役割を果たしているのか。東京大学大学院に在籍しAIに詳し

    羽生善治九段が藤井聡太五冠下す 「AI外す戦い」、王将戦第4局 棋士・AI研究者の谷合広紀四段に聞く - 日本経済新聞
    abz2010
    abz2010 2023/02/12
    今後はますます先手有利になるってことかな?
  • https://twitter.com/mosumiharuto/status/1614871115549278208

    https://twitter.com/mosumiharuto/status/1614871115549278208
    abz2010
    abz2010 2023/01/17
    「女性が殺到する職場の賃金は上がりにくい」事は事実としても、そういう職場に女性が殺到せざるをえない状況がなぜ存在しているのかを考えないと問題が見えてこない。
  • 2022年末の紅白を見ていると「ロック」が完全に「演歌」のポジションに来たなと思いを馳せる皆さん

    ぼのぼの @masato009 ただ世界の潮流と違い、ヒップホップがそれに変わったわけでもない。ヒップホップやテクノの要素を盛り込んだ歌ものポップスが今の日音楽のメインストリームなのだと分かった。そこにスレスレで接しながらも一番プログレッシヴな印象を覚えたのが藤井風かな。 2023-01-01 12:36:07 ぼのぼの @masato009 ガチでじっくり見ていたわけではないので見逃している部分もあるかもしれないが、ガチな演歌って石川さゆりの「天城越え」だけだったような。氷川きよしのあれは歌メロに演歌的な部分はあるが、サウンド的には完全にロック。 2023-01-03 01:26:32

    2022年末の紅白を見ていると「ロック」が完全に「演歌」のポジションに来たなと思いを馳せる皆さん
    abz2010
    abz2010 2023/01/04
    Rock is dead. 後のRockの立ち位置を考えるとまあこうなってくるよね、
  • 『ひるおび』、ふかわの「朝から晩までテレビはコロナ」発言に恵が怒り?「ズレてる」の声も (2020年4月30日) - エキサイトニュース

    30日放送の『ひるおび!』(TBS系)でMCの恵俊彰と、リモート出演していたふかわりょうが一触即発となる場面があった。 この日、番組では「新型コロナウイルスの怖さ」として医療従事者への差別や偏見などについて取り上げていたが、その中で話を振られたふかわが、「思いやる気持ちは余裕がないとなかなか生まれない」としつつ、「こういう形で出演しながら葛藤というものがあるのは、人々の余裕を奪っている一因に、朝から晩までスマホやテレビをつけるとコロナのことを扱っている。ちゃんと一つ一つを咀嚼できれば正しく恐れることもできるんですが、漠然とした不安として受け止める方も少なくないと思うんですね」と言い、報道の大切さは認識しつつ、「例えば『ひるおび』がコロナを扱わなくなる日がくるとしたら、それはどういう状況なのかというのを伺いたいなと思うんですが」と質問した。 これに対し恵は「僕ら、スタッフも含めてみんな肝に銘

    『ひるおび』、ふかわの「朝から晩までテレビはコロナ」発言に恵が怒り?「ズレてる」の声も (2020年4月30日) - エキサイトニュース
    abz2010
    abz2010 2023/01/04
    「コロナを扱わなくなる日」がようやくきた気がする、
  • 高体連orユース出身で明暗くっきり…PK戦における“100%データ”が話題沸騰!「メンタリティに違いがあるのか」【W杯】 | サッカーダイジェストWeb

    現地時間12月5日、カタールワールドカップ(W杯)の決勝トーナメント1回戦で、FIFAランキング24位の日は、同12位のクロアチアと対戦。43分に前田大然が先制点を奪った後、55分にイバン・ペリシッチに同点弾を許し、1-1でPK戦に突入した末に、前回準優勝国に敗れた。 またしてもベスト16の壁に阻まれ、日中が悲嘆に暮れるなか、ツイッターではあるユーザーが紹介したデータが話題となっている。それは今大会と南アフリカ大会、日がW杯でPK戦に挑んだこの2大会で、キックを成功させた選手全員が高校サッカー出身であり、失敗した選手全員がJクラブのユース出身というものだ。下記はその一覧である。 南アフリカW杯 vsパラグアイ ○ 遠藤保仁(鹿児島実業) ○ 長谷部誠(藤枝東) × 駒野友一(広島ユース) ○ 田圭佑(星稜) カタールW杯 vsクロアチア × 南野拓実(C大阪ユース) × 三笘 薫

    高体連orユース出身で明暗くっきり…PK戦における“100%データ”が話題沸騰!「メンタリティに違いがあるのか」【W杯】 | サッカーダイジェストWeb
    abz2010
    abz2010 2022/12/07
    関係があるとしてもメンタリティとかより、必要に迫られて練習してきたかどうかの差なのでは?
  • ガラス張りの図書館は絶対にダメなのか?

    ツイッターに度々寄せられるガラス張り図書館への批判。「まちなかリビング北千里」(大阪府吹田市)に対する2022年11月に発生した炎上を事例として、図書館をガラス張りで設計するのは当にダメなのか、また、特定の個人ツイートに批判を浴びせる〈好き〉達の行為への疑問を中心にまとめを作成した。

    ガラス張りの図書館は絶対にダメなのか?
    abz2010
    abz2010 2022/11/18
    少なくとも元発言の方にはユーザー目線から素晴らしい図書館として大絶賛されてるわけで、この建築が絶対ダメってことはないだろ。もし本の消耗が激しくなったとしてもそれを上回るメリットがあれば良いわけだし
  • 先生「ダンゴムシは虫だ」小3娘「エビやカニの仲間で甲殻類です」 優秀ゆえに教師から怒られる理不尽、母が下した決断は|まいどなニュース

    先生「ダンゴムシは虫だ」小3娘「エビやカニの仲間で甲殻類です」 優秀ゆえに教師から怒られる理不尽、母が下した決断は|まいどなニュース
    abz2010
    abz2010 2022/11/16
    前後の話の流れはわからないけど、たとえ「ダンゴムシは虫だ」が正しい文脈だったとしても、日本語の「虫」には「昆虫類以外にも一部の甲殻類などが含まれる」ときちんと説明できなかった先生の力量不足だろう。