ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (14)

  • 日経ものづくり -- Tech-On!

    自分の足で買いに行け ライバル社の新商品,悔しいですがナカナカの評判です。開発の現場の第一線から退いたアタシに直接は関係なくても,気になるのはしょうがありませんヤネ。売ってるお店を探して買いに出掛けることになりました。一人で行くのもいいのですが,たまには若い者を誘って,帰りに赤提灯でノミニケーションと,アスパラに声を掛けたんですが,それがウラハラに…。 (続きを読む,2010/01/15) 出戻り御免の転職制度 (2010/01/08) ブレーキはもう要らない (2009/12/28) ご褒美 (2009/12/18) 内なる消耗戦 (2009/12/11) ハイテクより「最テク」 (2009/12/04) 手配師 (2009/11/27) 新聞は自分で買って読め (2009/11/20) 格付け会社 (2009/11/13) 社長の謝り方 (2009/11/06) 止めるルールがない

    acairai
    acairai 2011/12/19
  • 産業動向 -- Tech-On!

    acairai
    acairai 2011/12/19
  • 思索の副作用

    ニュースが溢れている。追うまでもなく、いくらでも降ってくる。ノックもなしに、いきなり上がり込んでくるやつまでいる。それをつまみいして、いつも満腹になった気でいようというのが、当世流なのかもしれない。 だからこそと、天邪鬼の私は思う。ニュースというどこかで起きた事実をなぞっていくのではなく、それを一度は腹に入れ、自分の脳みそをもって思索にふけってみる。それが、大切なことなのだと思う。別に証拠はないけれど。 ところが、都合の悪いことに「下手の考え休むに似たり」などという諺がある。さらには「ごまめの歯ぎしり」とも言う。それをひっくるめてやろうとしてい るわけだから、とても威張れたものではない。それを知りつつメゲない気概を買って、多少の暴論妄言はお許しいただければと、伏してお願いする次第である。 仲森智博 (なかもり・ともひろ) 編集委員(電子機械局) 1959年生まれ。早稲田大学理工学部

    acairai
    acairai 2011/12/19
  • 技術経営戦略考 -- 産業動向オブザーバ

    技術を至上の価値に,至上の価値を無敵のビジネスに---。 「技術力には自信があるんだ。でも商売がヘタでね」。以前はよく,多くの企業幹部や技術者がこういうせりふを口にしていた。特に「商売がヘタでね」の部分は,それが技術に専心している者の自負であるかのように胸を張って語られたが,そうした時代は過ぎ去りつつある。 単に技術の中身を紹介するだけでなく,技術を価値へと昇華させるプロセスについて論じる場。そうした場の一つとして,このコラムをお届けしたいと思っている。 なお,このコラムは,日経ベンチャー経営者クラブのサイトで連載してきた過去のコンテンツを引き継ぎ,新たにTech-On!において再スタートするものである。 山口栄一(やまぐち・えいいち) 1955年福岡市生まれ。東京大学理学部物理学科卒業(1977年)、同大学院修士修了(1979年)。理学博士(1984年)。1979年、日電信電話公社

    acairai
    acairai 2011/12/19
  • 新着記事 -- Tech-On!

    acairai
    acairai 2011/12/13
  • スマートフォン -- Tech-On!

    acairai
    acairai 2011/07/06
  • 産業動向 -- Tech-On!

    技術力で優位でありながら事業で韓国企業や台湾企業に負けるのはなぜか。日のエレクトロニクス復興には,技術開発の最前線にいるエンジニアが市場動向やビジネスモデル,サプライチェーンなどを常に考えながら技術開発を進めることが必要になる。コラムでは技術開発を進めるためにエンジニアが知っておくべきMOT(技術経営)を紹介する。 竹内健(たけうち けん) 1991年,東京大学 工学部物理工学科卒業。1993年,同大学院工学系研究科 物理工学専攻 修士課程修了。同年,東芝 研究開発センター USLI研究所 研究員。NANDフラッ シュ・メモリの研究開発に従事。東芝在籍の15年間に世界初の64M,256M,512M,1G,2G,16GビットNANDフラッシュ・メモリの商品化に成功。マーケティング,プロジェクトマネージメント,企業間交渉や米国法廷での訴訟などフラッシュ・メモリのビジネス広範に携わる。20

    acairai
    acairai 2011/07/06
  • Microsoft依存期の終わり - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    Apple Inc.の「iPad」の売れ行きが好調です。発売前には「タブレット型のパソコンはこれまでもあった」「iPhoneが大きくなっただけ」といった冷めた見方もありましたが,全世界の出荷台数は発売後1カ月足らずで100万台を突破し,80日で300万台以上を売り上げました。2010年だけで1000万台近くが販売されるという予測もあります。 iPadが切り開いた「タブレット端末」という新しい市場の可能性を探るため,日経エレクトロニクス2010年7月26日号で「そのタブレット,パソコンにあらず」という特集を書きました。この特集のために取材していて気になったのは,米Microsoft Corp.の戦略がうまくかみ合ってないように見えることです。同社はパソコン向けOSの「Windows 7」を搭載したタブレット端末でiPadに対抗すると宣言し,こうした製品が年内に21社から発売されるとしていま

    acairai
    acairai 2010/07/29
  • Appleのものづくり - Tech-On!

    今回は新「touch」の内部構成について,ある国内電子部品メーカーの技術者「A氏」に解説してもらう。(続きを読む,2008/10/09) 【分解】第4世代「nano」,センサやメモリに工夫(2008/10/08) 【新機種登場】Apple社が発表,史上最薄「nano」など(2008/09/10) 【iPhone 3G分解】筐体を開けると謎の番号が…(2008/07/11)

  • SSD -- Tech-On!

    Fusion-io,HP製サーバーとSSDでデータ転送速度8GB/秒のストレージ・システムを構築 米Appleの共同創業者Steve Wozniak氏がチーフ・サイエンティストを務める米Fusion-ioは米国時間2009年4月6日,同社の半導体ディスク(SSD)と米Hewlett-Packard(HP)製サーバーの組み合わせでI/O処... (続きを読む,2009/04/07) SSDとは 磁気ディスクの代わりに半導体メモリにデータを記録するストレージ装置のこと。一般にHDDと同等のインタフェースを持ち,OSからはHDDとして認識できる。使用する半導体メモリは,DRAMかNANDフラッシュ・メモリであることが多い。(続きを読む)

    acairai
    acairai 2010/06/29
  • OSベンダーの存在意義とAndroid - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    先日,組み込みLinuxを手掛ける米MontaVista Software, Inc.の身売りというニュースがありました(Tech-On!の関連記事1)。思い返せば2009年6月には,組み込みOS大手の米Wind River Systems, Inc.を米Intel Corp.が買収するという発表もありました(関連記事2)。買収までの経緯や各社の狙いはそれぞれ異なると思いますが,組み込みOSの業界を主導してきた2社が買収されたことが,OSベンダーの存在意義を問うているように感じました。 MontaVista社やWind River社の組み込みLinuxの事業は,標準的なLinuxカーネルに独自の拡張を加えたり,Linuxを採用する機器向けのソフトウエア開発ツールを提供したり,技術サポートを行ったりといった形で,オープンソース・ソフトウエアに「プラスアルファ」の価値を提供してきました。その価

    acairai
    acairai 2010/06/29
  • 原子炉容器から日本刀まで - 日経ものづくり - Tech-On!

    先日、日製鋼所室蘭製作所内にある鍛刀所「瑞泉鍛刀所」を訪ねました。同製作所の工場で拝見した巨大な鍛工品製造の迫力に圧倒されながらも取材を一通り終え(2010年7月号の特報で取り上げる原子力発電所向け製品の取材のため。詳しくは7月号をご覧下さい)、せっかくだからと所内の高台にある鍛刀所に案内してもらいました。そのときまで所内に鍛刀所があるとは知りませんでしたが、大変興味深いオマケでした。 同鍛刀所は、同社が滋賀県の刀匠、堀井胤吉(ただよし)氏と胤明(たねあき)氏の親子を招いて大正7年(1918年)に建設したもの。第2次世界大戦直後はGHQによって一時作刀が禁止されましたが、堀井家が代々技術を受け継ぎ、現在は胤匡(たねただ)氏がお弟子さんと3人で日刀製作に励んでいます。私が伺った際は、ちょうど「折り返し鍛錬」*の最中(だと思う)でした。胤匡氏がお弟子さんに何か教えながら、炉(?)から取り出

    acairai
    acairai 2010/06/29
  • テレビが「ダダ漏れ」になる日 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    いやはや,あんなに目が回る会見は初めてでした。 2月2日にソフトバンクが開いた決算説明会です。 同社はこの日,説明会に先駆けてインターネットを使った動画配信サービスの米Ustream,Inc.への出資を発表。説明会の模様をUstream社の配信システムを使って生中継しました(関連記事はこちらとこちら)。 Ustream社の動画配信は,個人がパソコンのWebカメラやカメラ付きスマートフォンなどで撮影した動画を無料で手軽に生放送できることが特徴。ミニブログ「Twitter」などとの連携機能を提供していて,視聴者同士が動画を見ながらリアルタイムに感想などをやり取りできることで人気を集めています。最近,インターネットで流行しつつつある,イベントや記者会見などの生中継,いわゆる「ダダ漏れ」の中核ツールです。 目が回った理由は,動画の隣で,視聴者の投稿をリアルタイムに一覧表示するTwitterのタイム

    acairai
    acairai 2010/03/09
  • この時期によく質問されること - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    読者の皆様,あけましておめでとうございます。 毎年,年始が近づくと,取材先の方々から「来年,注目する技術分野は何ですか」という質問を受けることが多々あります。2009年末も数名の方に2010年の注目技術を聞かれました。果たして2010年,どういった技術が「来る」のか――。 私が注目する技術分野の一つがエネルギー関連です。2009年は地球温暖化問題が大きくクローズアップされた年でした。国内では政権を奪取した民主党が「温室効果ガスを2020年までに1990年比で25%削減する」という目標を打ち出し,米国ではオバマ政権が電力の送電網を高機能化して家庭につなぐ次世代電力網「スマートグリッド」を中核とした,エネルギーの効率的な利用を推し進めています。いずれもエレクトロニクス技術の活用があって,はじめて実現できることでしょう。 2010年も引き続き,いや2009年以上にエネルギー関連技術に関する話題が

    acairai
    acairai 2010/01/07
  • 1