2015年11月17日のブックマーク (3件)

  • [グラフ]日本の(破滅的な)人口ピラミッド - Think outside the box

    一つの前の記事(↓)の続編です。 totb.hatenablog.com クルーグマンが予想インフレ率引き上げの実現性に懐疑的になった理由の一つは人口動態です。 一時は そして日経済が世界の希望になる (PHP新書) 作者: ポール・クルーグマン,山形浩生,大野和基出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2013/09/14メディア: 新書この商品を含むブログ (22件) を見る かつて私は「流動性の罠」に陥ってしまうのは、いま日が直面している少子高齢化のような、望ましくない事態が原因だ、と考えていた。 しかし、いまでは「オーバーリーチ(民間企業が無理に事業拡大を行おうとして)借金過剰になること」が原因であるようにもみえる。 と考えていたようですが、実際には日企業の借金過剰はとっくの昔に解消しています。いわゆる「リフレ論争」は、企業(特に非製造業)のバランスシートが急激に改善する過

    [グラフ]日本の(破滅的な)人口ピラミッド - Think outside the box
    acealpha
    acealpha 2015/11/17
    医療費と年金にパラメータ振りすぎてるからこうなるってことか
  • アジアのIT人材確保へ 経産省、年1千人受け入れ目標:朝日新聞デジタル

    経済産業省が、インドやベトナムなどアジアのIT系大学卒業生を年間1千人規模で受け入れる体制づくりに乗り出す。あらゆる製品やサービスがインターネットにつながる「モノのインターネット(IoT)」や、人工知能(AI)の格普及に備える狙いだ。 日の「コンピュータソフトウェア協会」(CSAJ)の会員企業約35社や日語学校の業界団体と17日、留学生の受け入れを支援する協議会を立ち上げる。インド政府などから大卒IT人材の推薦を受け、日語学校への留学や日企業への就職をあっせんする。留学中にアルバイトやインターンシップを進める仕組みも検討する。2016年度は約1千人の受け入れをめざす。 経産省によると、日の情報サービス業の従業員数は約100万人で、うち外国人は約3万人。IoTやAI、ビッグデータなどの利用が世界的に急拡大するなか、国内のIT人材数は頭打ちで、人材確保が急務となっていた。政府は20

    アジアのIT人材確保へ 経産省、年1千人受け入れ目標:朝日新聞デジタル
    acealpha
    acealpha 2015/11/17
    こんなことして本当に景気が良くなると思ってるのだろうか
  • 携帯電話、PHS情報に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    関電調査 年内での結論は無理[写真] HDD流出 1000万円ほど稼いだ[動画]NEW! Office365 障害にみるリスク[写真]NEW! 恋人は香港警官 友情に亀裂[写真] 働かないおじさん化 どう防ぐ[写真]NEW! 朝日杯FS サリオスが戴冠[写真] 数字より記憶に残る?いだてん[写真]NEW! 異例 AKBとLiSA紅白の曲発表[写真]

    携帯電話、PHS情報に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    acealpha
    acealpha 2015/11/17
    日本の売り方が世界でもスタンダードになってるのにこれを変えて10万のスマホを買うようになると思ってるのかねえ