2022年6月10日のブックマーク (3件)

  • VTuber「にじさんじ」が上場、時価総額1600億円に達したワケ

    関連記事 “ダサい”と評判の4℃、5年連続の業績後退を「コロナのせい」で片付けるべきでない理由 ネックレスやリングをはじめとした宝飾品ブランドとして有名な、「4℃」を手がけるヨンドシーホールディングスの業績が悪化を続けている。 YouTubeで大ブレイク中のひろゆき、コロナ禍で人気の秘訣はどこに? コロナ禍を機に露出が増えた有名人といえば、元「2ちゃんねる」管理人の西村博之氏(通称:ひろゆき)だ。同氏におけるYouTubeチャンネルの動向を確認すると、ひろゆき氏はコロナ禍をうまく味方につけて自身の登録者数・再生数を伸ばしていることが分かる。 VTuberがクラファンで1400万円の大型調達に成功! 仕掛け人が語る「熱い想い」 中京テレビの公式バーチャルYouTuberの大蔦エル氏がアンバサダーを務める「ナゴヤVTuber展」が、1438万円を超える大型調達を成立させる見込みである。正式な調

    VTuber「にじさんじ」が上場、時価総額1600億円に達したワケ
    acealpha
    acealpha 2022/06/10
    Live2D利用による大量雇用もあるが一番大きいのはOBSによる一般PCによる配信環境の確立だろう 初期はスタジオが必要なためプロダクションベースにならざるを得なかったところを個人に委託出来たのは大きい
  • 高木浩光@自宅の日記 - 競争政策が消費者の安全・詐欺被害耐性を破壊しに来た

    ■ 競争政策が消費者の安全・詐欺被害耐性を破壊しに来た 内閣デジタル市場競争部の「デジタル市場競争会議ワーキンググループ」が、「モバイル・エコシステムに関する 競争評価中間報告」 に対するパブリックコメントを募集している(今月10日23時59分まで)。これについては先月、ITmediaニュース「小寺信良のIT大作戦」で、「「iPhoneにサイドローディングさせろ」を国が言うのは妥当か」との記事が出ていて話題になっていた(はてブの反応、スラドの反応)。 中間報告の内容は多岐にわたっており、全部を把握していないが、ざっと見ると、技術的に誤った理解を前提にし、ろくに調査することなく技術面を蔑ろにしている箇所が、チラホラある。会合の記録を見ると、会議は非公開で行われ、パブコメ開始までに議事録も出して来ない*1。委員に技術者はいないし、技術者からの意見聴取もしていないようだ。そのくせ、技術的な問題

    acealpha
    acealpha 2022/06/10
    SMS経由でKDDIセキュリティという危険なアプリがばらまかれたことがごく近年あったのだが、うちの親は第三者アプリをインストールするチェック方法がわからず問題が起こらなかった GoogleGJである
  • かまいたち濱家 痛風発症で松葉づえ姿に 一般的な薬は飲まず漢方服用も…1日の服用数に驚き - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    かまいたち濱家 痛風発症で松葉づえ姿に 一般的な薬は飲まず漢方服用も…1日の服用数に驚き

    かまいたち濱家 痛風発症で松葉づえ姿に 一般的な薬は飲まず漢方服用も…1日の服用数に驚き - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    acealpha
    acealpha 2022/06/10
    痛風を自虐の笑いにしたいのかもしれないが重度化で普通の生活が困難になる病気に対する態度としてはあまり褒められたもんではないな