タグ

囲碁に関するaceraceaeのブックマーク (8)

  • そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け

    囲碁最大の問題は情報が届いて欲しい人に情報を届ける手段がない事だと思う はっきり言って何度も何度も同じ事を書いているが未だにぷよ碁を知らない人がいるし、入門コンテンツから先に入るべき人がいきなり対局を初めて挫折している ブクマを見ていて、そいつに情報さえ届ける事が出来れば解決するのにそれができずに毎回もどかしい思いをしているのである そこは俺に任せろと言いたい。全部俺に聞けと だからこの増田を見たらブクマしてバスらせてくれ 自分は囲碁を覚えた瞬間から普及活動に携わっているから入門指導のプロフェッショナルである。数々の人間を囲碁に入門させてきた。 囲碁の入門書を読み終わった瞬間にどうしてこのシンプルかつ楽しいゲームがこんなに広まってないんだろう、という想いに駆られた。 このシンプルでかつ面白いという両輪の部分が重要だ。面白いけど複雑だったり、シンプルだけどつまらなかったら、そりゃ広まらないよ

    そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け
    aceraceae
    aceraceae 2024/06/14
    目としてぜったいに潰されない最大の大きさ中に二眼がつくれない七目までなんだろうか。お互いに打つからそこから二目少なくなるんだろうか。やっぱりよくわからない。
  • 将棋界における女性制度

    意外と知らない人が多いので。 日将棋連盟には元々、男女の区別はなかった。理想を言えば、男女一律の基準で、女性がハードルを突破して、女性棋士が誕生・増加してくれれば一番いいわけだが、そもそも将棋を指す女性自体が少なかった。将棋の女性人口拡大のためには、ロールモデルとしての女性棋士が有効と思われたのだが、女性人口の少なさが、女性棋士が生まれない状況を招き、原因と結果が堂々巡りになっていた。 それは囲碁も同様なのだが、会員制度においては日将棋連盟と日棋院は考え方と対処法が違っていた。 日将棋連盟はそもそも会員は少数精鋭で良いと言う考えであり、一方で日棋院は、ある程度の棋力があれば受け入れると言う姿勢だった。 その結果、囲碁棋士は、将棋棋士のおおよそ倍の人数がいる。末端の囲碁棋士は専業ではべて行けず、自営業兼業やレッスンプロを兼業している者が多い。対して、少なくとも日将棋連盟は、末端

    将棋界における女性制度
    aceraceae
    aceraceae 2022/07/09
    というか将棋界と囲碁界がそんなに違う世界だとは思ってなかった。
  • 将棋民が初めて2週間で囲碁大会に出るまで|ポール

    私は将棋民(指す将、観る将etc)である。 ポールと申します。 折角新しい事を始めるのだし、記録として書いています。 将棋を始めた時に成長記録なんて取らずにいたのが少し後悔をしているのもあって、今回は残せるだけ残してみようと。 短期間でも何かの参考になれば幸いです。 ①大会参加のきっかけはい、初心者がなんでいきなり大会なのかと。 初心者講座とか先に申し込んで、出来栄え見てから決めればいいじゃんと。 退路を絶った方が、目標設定もしやすいというのが大きいんですよね。 漠然と続けて何も成果がないのでは味気ないので。 囲碁は桑名七盤勝負に参加したのがきっかけで触れる機会があり、(と言っても指折り数えられる程度)どうせなら大きな碁盤で打ってみたいなと前々から興味はありました。 が、いきなり町の碁会場に飛び込むのも大幅に年上の紳士淑女の集まりというイメージで中々入り難く、覚えるきっかけを得られずにモヤ

    将棋民が初めて2週間で囲碁大会に出るまで|ポール
  • 超初心者向け囲碁講座

    前提アプリなどで打つことを前提に「地の計算」などは説明しない。 ルール上下左右を囲むと中の石を取れる。 斜めまで囲む必要はない。 ● ●○● ● こういう塊でも隙間なく囲めば取れる。 ●●● ●○○○●●○○●  ●● 実は盤の端っこで囲んでもいい。○●   ○●   ● これはつまり「四隅がいちばん囲いやすい」ということでもある。 以下のような状況はちょっとややこしい。  ○   ○●○  ●1●   ● 1に○を打ったら、黒の囲みと白の囲み、どっちが優先されるだろう? この場合は「先にあった黒の囲み」よりも「いま作られた白の囲み」のほうが優先される。 なのでこうなる。  ○   ○2○  ●○●   ● それじゃあ●を2に打って取り返す…ことはできない。 延々と取り合いを繰り返して無限ループしてしまうからだ。 いったん別のところに打ってから、その次のターンなら黒は2に打てる。 まあ、そ

    超初心者向け囲碁講座
    aceraceae
    aceraceae 2022/04/22
    外側を囲う概念で真ん中に線を引いたらどちらが囲われていることになるんだろうとか一目囲んだことが外側を囲んでいることにはならないんだろうかとか、初心者の頃はそういうのがいちばん疑問だったんだけどな。
  • 実は現代は囲碁の歴史上かつてないほど覚えやすい環境が揃っている

    このページを囲碁入門ガイドの決定版とすべく随時更新と修正してるのでこまめにチェックしてみてね 【更新】 KaTrainの詳細を追記 【更新】 オススメ棋書を追加 【更新】 二眼や陣地についてわかりやすく説明してくれてる人がいたのでトラバしとく anond:20220421132959 【更新】 定石を知りたい人向けにJosekipediaの項目を追加 【更新】 2022年4月23日 名古屋のリアル碁会所を追加 【更新】 2022年5月12日 おすすめ書籍を追加 【更新】 2022年5月14日 定石のおすすめ書籍を追加 【更新】 2022年5月17日 (1)『決定版!入門その後の最速上達法』をオススメ書籍として追加。(2)Youtubeの項目を改修 【更新】 2022年6月26日 番外編の棋士紹介の項目を別エントリに移動 【更新】 2022年6月27日 オススメの書籍部分を改訂 囲碁はよく難

    実は現代は囲碁の歴史上かつてないほど覚えやすい環境が揃っている
    aceraceae
    aceraceae 2022/04/19
    詰碁はおもしろいんだけど二眼の生きの眼の大きさの最大値がどうなのかがいまだによくわかってない。中で二眼作られる大きさになったら眼として認められないって感じかな?
  • https://twitter.com/igokyoto/status/1515332502050680835

    https://twitter.com/igokyoto/status/1515332502050680835
    aceraceae
    aceraceae 2022/04/18
    囲碁って将棋より抽象度が高くてとくに序盤のとっつきにくさが目立つし勝ち負けも将棋のようなパッと判るような感じにならないのも大きいと思う。
  • 囲碁ガチ勢が国民的アニメの“囲碁シーン”を一年間録画して検証→とある結論に至るが、さらにそこにプロ棋士が参戦し新たなる真実が浮かび上がる様子

    景千代 @kagechiyo_i そういや前にサザエさんとまるちゃんを1年間録画して囲碁シーンを集めた事があるんですけど、検証した結果。 「波平さんは割と忠実に囲碁勉してる」 「友蔵さんは、偽物の碁盤と適当な囲碁を買ったのでは・・?」 という結論に至りました(`・ω・´) pic.twitter.com/jLJhtxwgJp

    囲碁ガチ勢が国民的アニメの“囲碁シーン”を一年間録画して検証→とある結論に至るが、さらにそこにプロ棋士が参戦し新たなる真実が浮かび上がる様子
    aceraceae
    aceraceae 2019/01/21
    こういう制作側のこだわりって好き。
  • 「AlphaGo」が進化 囲碁の打ち手教えずに従来型破る | NHKニュース

    囲碁のトップ棋士に勝った人工知能「AlphaGo」が進化し、打ち手を全く教えずに白紙の状態から学習して従来型の人工知能を破ったと開発した会社が発表し、人工知能はもはや人間の知識に制約されなくなったとしています。 この会社が開発した人工知能「AlphaGo」は、囲碁の名人の打ち手のデータを基に学習を重ね、ことし世界最強とされる中国のトップ棋士を破り、大きな話題となりました。 今回、新たに開発した「AlphaGoZero」は答えを導くデータがなくても、人工知能がみずから試行錯誤を繰り返して、よりよい答えにたどり着く、「強化学習」という手法を取り入れたということです。 そして、囲碁の基ルール以外には何も教えず、わずか3日間で500万回の対戦をひとりでに繰り返して強さを身につけた結果、トップ棋士を破った従来型の人工知能に圧勝したということです。 さらに、新型の人工知能は白紙の状態から学習する中で

    「AlphaGo」が進化 囲碁の打ち手教えずに従来型破る | NHKニュース
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/19
    とくに序盤は変化が多すぎて定石も頭ごなしな感じだったけどAIがどんどん新しいものを発見するだろうね。棋士がAI使って新しい手を研究しだしたりもしてるし人間同士の対局も結果として今よりおもしろくなると思う。
  • 1