タグ

2014年7月2日のブックマーク (8件)

  • ネイチャー STAP論文を正式取り下げ NHKニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが科学雑誌ネイチャーに発表したSTAP細胞の2の論文が2日、正式に取り下げられました。 複数の深刻な間違いが見つかったことが、その理由だとしています。 これで新型万能細胞の作製に成功したという世界的に注目を集めた研究成果は、白紙に戻る結果となりました。 正式に取り下げられたのは、理化学研究所の小保方リーダーらが科学雑誌「ネイチャー」に発表した「article(アーティクル)」と呼ばれる論文と「letter(レター)」と呼ばれる論文の2です。 このうち、STAP細胞の作製方法などを示した「article」については、ことし4月、理化学研究所の調査委員会が画像のねつ造などの不正があったと認定し、小保方リーダーらに論文の取り下げを勧告していました。 また、細胞の万能性を説明した「letter」についても、実験には使われていないはずの2種類の細胞が

    aceraceae
    aceraceae 2014/07/02
    実際のところ理研内部でも彼女を擁護してる人はほぼゼロなんじゃないのかな? 世間の応援団は未だに多いみたいだけど、これでもし STAP 細胞があったとしても彼女の名誉が回復されるわけではないのは当然。
  • 食べログに「話題のお店」として選出されたコーヒー店、送られたステッカーを捨てる「余計なお世話」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    べログに「話題のお店」として選出されたコーヒー店、送られたステッカーを捨てる「余計なお世話」 1 名前: イス攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/02(水) 13:09:32.45 ID:HSM54vMh0.net べログに「話題のお店」として選出された三鷹市のコーヒー店が「余計なお世話だ」と送られてきたステッカーをゴミ箱に捨てた写真がTwitterで話題になっています。 このお店は三鷹市にあるコーヒー店ということですが、べログで「話題のお店」として選出されたようです。ステッカーが届いたと7月1日の深夜にツイートしていました。 べログから送られてきたという「話題のお店 選出のお知らせ」という文面にはこのように書かれています。 "この度、ランキングと口コミのグルメサイト「べログ」の全掲載店77万店の中から、 ファンの方々より多くの口コミを投稿されているお店を、「

    食べログに「話題のお店」として選出されたコーヒー店、送られたステッカーを捨てる「余計なお世話」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    aceraceae
    aceraceae 2014/07/02
    気持ちは解るんだけど黙って捨てろよといいたい。
  • 【動画】 潔白を主張する議員がマジでやばすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 潔白を主張する議員がマジでやばすぎると話題に 1 名前: キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:37:50.97 ID:EFYDQiA60.net 兵庫県議 政務費不正疑惑 泣き見出しながら潔白主張 野々村県議が会見 支出の正当性強調 政務活動費問題 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007105050.shtml 3: ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 23:39:08.25 ID:meEWmW8x0.net 完全にキチガイですやん 6: ストマッククロー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 23:40:38.65 ID:mnxRrPGp0.net さらに朝鮮飲みかよ 10: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/

    【動画】 潔白を主張する議員がマジでやばすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    aceraceae
    aceraceae 2014/07/02
    今年最強のキャラになるかな?
  • スマートフォン広告にイラッとした経験、ある?

    スマートフォンの画面上に広告が表示されて、誤って押してしまったことはありますか? ジャストシステムがスマホユーザーに聞いたところ、62.8%が意図せずにクリックした経験があることが分かった。 さまざまな広告の中でも、誤って押してしまう人が多いのは「クリックすると大きな広告が表示される、埋め込み式の横長バナー」(26.0%)と「コンテンツに覆い被さるタイプの横長バナー」(27.0%)で、それぞれほぼ4人に1人が誤クリックの経験をしているようだ。 こうした意図しないクリックをしたときに、58.1%のユーザーが不快感を覚え、66.7%のユーザーがストレスを感じるという。6.0%が意図しないクリックからでも「商品やサービスを購入」した経験があるのに対し、「クリックを誘導したアプリをアンインストール」したことがあるユーザーは20.3%にのぼった。 ストレスを感じない広告はあるか 最近、実例が増えてき

    スマートフォン広告にイラッとした経験、ある?
    aceraceae
    aceraceae 2014/07/02
    ターゲティング広告ほどイラッとくる広告はないんだけど、未だに多いのは有効だと思ってる人が多いからなんだろうな
  • [CSS]背景画像をブラウザいっぱいに表示するシンプルな最新テクニック

    背景画像をブラウザいっぱいに表示するスタイルシートのシンプルなテクニックを紹介します。 デスクトップだけでなく、スマフォやタブレットにも対応、しかもたった一行なのでスニペットに加えておくと便利です。 デモを幅480pxで表示 コンセプト 「background-size」をビューポート全体をカバーするために使う 「background-size」はレスポンシブ対応にする時に非常に有効なプロパティです。値に「cover」を使うことで、背景画像を相対的に自動で調整します。 ※IE8以下はサポートしていませんが、後述のスクリプトを使用するとbackground-sizeが機能するようになります。 「Media Queries」をスマフォ対策として使う スマフォなどの小さいサイズのスクリーン用にMedia Queriesを使って、小さいサイズの画像ファイルを使うことができます。もっともこれはオプシ

  • 俺流さいきょうの納豆ご飯

    納豆はふつうの安いやつでいい。 ご飯は必ず炊きたてを用意する。 まず何も入れずに納豆だけかき混ぜる。そしてカラシとだしを入れてまたかき混ぜる。 卵を割って白身を半分くらい捨てて、納豆に入れる。かき混ぜる。 そこに、かつおぶし、チューブにんにくを少量、七味唐辛子、すりゴマ、醤油を入れて軽くかき混ぜる。 どんぶり飯に盛ったあつあつの白米に、一気にかけてべる。 ウマー ウマーウマー ウマーウマーウマー ウマーウマーウマーウマー ウマーウマーウマー ウマーウマー ウマー

    俺流さいきょうの納豆ご飯
    aceraceae
    aceraceae 2014/07/02
    納豆に卵入れるのはないなあ。
  • 会社で偉くなる人は、僕とどこが違ったのか? 10の特徴 - リクナビNEXTジャーナル

    会社や大きな組織で出世していく人たちは、ほかの人たちと何が違うのだろうか 組織で出世した人たちのことを「世渡りが上手いだけ」と言う人がいるが、当にそうだろうか。 僕は出世しなかった組だが、そうは思わない。やっぱり彼らにはそれだけのものがあって、偉くなったのだと思う。 もちろん、取締役レベルになるかどうかのあたりで、運に左右される割合が増えてくるだろうと思うが、やはりそこに至るまでは、実力が大きくものを言う。 つまり、運に恵まれず取締役になれなかった人は多いが、能力もなく取締役になる人はほとんどいない、ということだと思う。 僕は、組織で出世した人を大いにリスペクトしている。 もちろん、大きな企業を裸一貫から作り上げた起業家の人たちも大いにリスペクトしている。 この記事を書こうと思ったのは、出世した会社人がその理由を述べるような機会が少なく、案外、若い人たちはそれを知らないんじゃないかと思っ

    会社で偉くなる人は、僕とどこが違ったのか? 10の特徴 - リクナビNEXTジャーナル
    aceraceae
    aceraceae 2014/07/02
    人事権のある上から気に入られる人がすべてだと思う。仕事ができるできないはたいして関係ないし、嫌われたら終了。
  • 理研、年に238回ノートPC購入 財務省、改善要求:朝日新聞デジタル

    財務省は1日、国の予算の使われ方に無駄がないかどうかを年1回チェックする「予算執行調査」の結果を公表した。STAP細胞問題に揺れる独立行政法人・理化学研究所(理研)に対しては、「備品の買い方に無駄がある」と指摘し、改善を求めた。 58事業を調べ、大半の事業について効率よくお金を使うよう改善を促し、29事業については廃止を含む見直しを求めた。 理研には、最先端の研究開発を支援するために毎年800億円前後の税金を投入している。理研は補助金で試薬や実験用動物、パソコンなどを買っているが、調査では、ノートパソコンの購入回数が238回(計約4700万円)、ある検査キットは75回(計約3100万円)にのぼった。財務省は、計画的にまとめ買いをすればお金節約できたとみて、備品の購入計画をつくるよう求めた。理研は08年の調査でも同様の指摘を受けている。 麻生太郎財務相は1日、「(各省庁が)概算要求に調査結

    aceraceae
    aceraceae 2014/07/02
    研究室ごとに必要になったときに独立に買ってるなら別に普通のことだと思うけどな。