タグ

2015年12月13日のブックマーク (3件)

  • 勝間和代オフィシャルメールマガジンが面白くてやめられない - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 ※長文エントリです。ご注意(約7,000字) 先日、嗚呼蛙さん(id:aaafrog)がこんなエントリをアップして、かなりバズっていました。(あのあと入会されたのかな・・・) えー、アンチの多い勝間さんの話をするときは最初に断りをいれておいたほうがいいのかな。「かるびは、勝間塾の回し者ではないし、エントリはステマ、売り込みはしておりません(笑)」 いや、いいんですけどね。かるびは勝間和代さんが大好きなんです。・・・あ、いや、もちろん女性としてではなく、キャラクターとか生き方が。 テレビに出まくってを量産していた全盛期は過ぎましたが、実は勝間さんはそこから意外な展開で今にいたります。ゴルフに急にはまったり、プロ雀士になったり、予測不可能で見ていて当に面白い。そんな勝間さんの日常的な活動ネタからライフハックまで、カジュアルなスタイルで書かれる

    勝間和代オフィシャルメールマガジンが面白くてやめられない - あいむあらいぶ
  • 外国人市民「犬より多い」 市議発言、議事録から削除:朝日新聞デジタル

    開会中の埼玉県川口市議会で、野口宏明議員(自民)の一般質問に、外国人市民の増加を犬の登録数と比較した差別的な発言があったとして、議会が議事録とネット配信用動画から一部削除する手続きをとったことが12日わかった。 発言があったのは9日の国民健康保険の外国人加入者に関する質問。野口氏は「市内の犬の登録数は今年9月末に2万6399頭。外国人は同時期に2万7028人と、もうすでに外国人のほうが多くなっている」と述べた。 発言の冒頭に「例えは悪いが」と断りを入れたが、「不適切だ」とその日のうちに複数の会派から議長に申し入れがあり、議長が野口氏から事情を聴くなどしていた。この問題は11日の各会派代表者連絡会議で協議した結果、「外国人への差別、侮辱と受け取られかねない発言だった」と結論づけ、犬の登録数との比較部分の削除を決めた。 野口氏は、取材に「誤解を招きかねない表現だった」と話している。(伊藤典俊)

    外国人市民「犬より多い」 市議発言、議事録から削除:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2015/12/13
    純粋な比較としてそうなんだろうけど、「たとえは悪いが」とことわりを入れる時点で叩かれるであろうことは想像できると思うんだけどな。
  • 日本に帰ってきてからクソみたいな人間としか出会わないのだが

    ニュージーランドにいて帰ってきたんだがクソ人間しかいない、もちろん例外はたくさんいるが 年齢聞いてきて僕のほうが年下だとわかると「ああ、よかった」とか言う人間、何がよかったんですか?と聞くと敬語じゃなくていいと言う、年下でも初対面の人間に敬語なんて常識だろ アニメの話しかしない小2病のロリコン めしってる時にずっとtwitterいじってる人間、楽しくランチとかこっちは全然楽しくないんだけど 番号おしえてと下心もなにもなしに聞くとLINEならいいよという女性、警戒しすぎだよ、ニュージーランドでは番号聞いて断られるなんて100人ぐらいは聞いたけど1回もなかった 趣味仕事、性的関係、金、そんな目的がないと繋がりを持たない人間、目的がない繋がりのほうが強いのに 自分より上か下かという目で観察するように見てくる人間、瞬時に判断できる、自分がどんな顔してるかわかってるのだろうか。誰かを見下す人間は

    日本に帰ってきてからクソみたいな人間としか出会わないのだが
    aceraceae
    aceraceae 2015/12/13
    とりあえずニュージーランドに帰化したら?