タグ

2016年11月4日のブックマーク (18件)

  • 【科学で解明】なぜダチョウ倶楽部は「押すなよ!」と言うのか? | オモコロ

    ダチョウ倶楽部の鉄板ネタ「押すなよ、絶対押すなよ!」を、科学的に解明します。何故「押すなよ」と言っているのに押されてしまうのでしょうか? はじめに こんにちは。ナビゲーターを務めるフリー素材の外国人です。 わたしたちが住む世界には不可解なことが満ち溢れています。 それは宇宙空間や太古の時代に限りません。普段わたしたちが目にしているものにこそ、謎が隠されているのです。 今日は、ある「謎」を解明する旅にみなさんをご案内しましょう。 (この記事は『モンストやるなよキャンペーン』(終了しました)の提供でお送りいたします) 「絶対押すなよ!」の謎 ~ダチョウ倶楽部を科学で解き明かす~ ダチョウ倶楽部というコメディアンをご存知でしょうか。 肥後克広・寺門ジモン・上島竜兵の3人からなるトリオ・コメディアンで、「リアクション芸人」として注目を浴びています。 彼らは多数の印象的なギャグを持っていますが、代名

    【科学で解明】なぜダチョウ倶楽部は「押すなよ!」と言うのか? | オモコロ
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
    何度でもブクマしようではないか
  • のん主演『この世界の片隅に』の立役者 コトリンゴインタビュー | CINRA

    漫画家・こうの史代の傑作を、『マイマイ新子と千年の魔法』の片渕須直監督が、徹底した原作追究、資料探査、現地調査をもとにアニメ映画化した『この世界の片隅に』が、いよいよ公開される。 1944年、広島から軍港の街・呉へと嫁いだ主人公「すずさん」の日常を追いながら、迫り来る戦争の足音と、それでもなお、たおやかに生きようとする人々の心の機微を、繊細なタッチで描き出す作。その主人公・すずさんの声を担当したのんと並んでもう一人、作に「生」の息吹を注ぎこんだ人物として、忘れてはならない人物がいる。オープニングテーマ“悲しくてやりきれない”をはじめ、作の音楽を担当したコトリンゴだ。 柔らかく包み込むような歌声はもとより、精度の高い楽曲構築にも定評のある彼女。ソロとしてはもちろんのこと、近年はドラマやアニメなどのサントラ制作、さらには堀込高樹率いるKIRINJIの一員としても活躍する彼女は、作の音楽

    のん主演『この世界の片隅に』の立役者 コトリンゴインタビュー | CINRA
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
  • スパコン探訪記シリーズ » 東京大学物性研究所

    こんぶくろ池というきれいな水をたたえた小さな湧水池がある。周りは『こんぶくろ池自然博物公園』と称する豊かな緑に囲まれた貴重な里山で、小動物や昆虫たちの住処となっている。こんぶくろ池から国立がん研究センター東病院の前を通って5分も歩けば、東京大学柏キャンパスに到着してしまう、そのキャンパスの中央に物性研究所はある。 物性研究所創立より半世紀を経た2007年に刊行された創立50周年記念冊子『物性研50年の歩み』には「昭和24年の湯川秀樹博士のノーベル賞受賞を契機として、科学技術発展への機運が高まり、研究者が共同で利用できる研究所設立の動きが起こり、学術会議から国に対して勧告が出された。それを受けて、昭和28年京都大学基礎物理研究所設立、昭和30年東京大学原子核研究所設立、昭和32年東京大学物性研究所設立となった。」と記されている。「物性科学の基礎研究者ばかりでなく、工業界からの期待も背負って、

    スパコン探訪記シリーズ » 東京大学物性研究所
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
  • 訃報 二上達也九段|将棋ニュース|日本将棋連盟

    二上達也九段 (84歳) が2016年11月1日19時頃、肺炎のため茨城県牛久市内の病院で逝去いたしました。 ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます。なお故人の遺志により、葬儀は近親者のみにて執り行われました。 【二上達也九段 略歴】 生年月日 1932年1月2日 (84歳) 出身地 北海道函館市 1949年、17歳でアマ名人戦北海道代表。50年、二段で(故) 渡辺東一名誉九段門下で奨励会に入会。同年四段。52年五段、53年六段、54年七段、56年八段(入会から八段昇段まで6年というスピード昇段)。73年11月九段、90年3月引退。 59年、第10期九段戦でタイトル戦初挑戦。62年、第12期王将戦で初タイトル獲得。66年、第8期棋聖戦でタイトル奪取。80~81年、第37~39期棋聖戦3連覇。87年通算800勝(将棋栄誉敢闘賞受賞)。 タイトル戦登場回数26回。獲得は王将1、棋聖

    訃報 二上達也九段|将棋ニュース|日本将棋連盟
  • Lorem Picsum

    Easy to use, stylish placeholders Just add your desired image size (width & height) after our URL, and you'll get a random image. https://picsum.photos/200/300 To get a square image, just add the size. https://picsum.photos/200 Specific Image Get a specific image by adding /id/{image} to the start of the url. https://picsum.photos/id/237/200/300 You can find a list of all the images here. Static R

    Lorem Picsum
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
  • 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ

    中学生・高校生のオモコロ読者のみなさん、こんにちは! セブ山おじさんだよ! みなさんは、物心ついた時からすでに身近な場所に「インターネット」が存在していて、水道や電気と同じように、ライフラインのひとつとして「ネット環境」が整っていた世代ですよね。 成人してから初めて「インターネット」というものに触れたセブ山おじさんからしてみると、君たちはすごく恵まれていて、とっても羨ましいよ。いいなぁ。 でもね、「インターネットが身近にある」っていうのは、「親バレ」というもっとも恐ろしいことと隣り合わせだと僕は思うんだ。 友だちの前で調子コイてる姿とか、夜中に書いたポエムとか絶対に、親にバレたくないよね? この記事を読んでいる君は「ウチの親はパソコンに疎いから大丈夫ッスよw」と思っているかもしれないけど、それって当かな? あなたのネット上での活動や発言なんて「親は何も知らないし、何も見てもいない」って果

    母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ
  • 鶯谷の「喫茶店デン」には、食パン1斤にグラタンが詰めこんだ巨大メニューがある! : 東京別視点ガイド

    3 11月 鶯谷の「喫茶店デン」には、パン1斤にグラタンが詰めこんだ巨大メニューがある! 鶯谷の喫茶店「デン」には2つの名物メニューがある。 パン1斤にグラタンを詰めこんだ”グラパン”と、ソフトクリームをひっくり返してそのまま乗っけた”コーヒーフロート”だ。 ビジュアル、ボリュームともにインパクト大! ▲鶯谷の喫茶店デン。ソフトクリームのテイクアウトもできる。 ▲いいフォント 鶯谷駅から徒歩5分。黄色い看板にいいフォントで「デン」と書かれた喫茶店。 「孤独のグルメ」にも登場したお店で、見た目のインパクトがすごい名物メニューが2つある。 聖地巡りの客に、地元の常連、ソフトクリームをテイクアウトする客もいる人気店だ。 ▲レトロなボックスシートで落ち着くぜ ▲看板メニューのグラパン お子さんなのかな、店主と小学生がカウンター越しに話している学校の話題が、ボックスシートに腰かけていると、聞くと

    鶯谷の「喫茶店デン」には、食パン1斤にグラタンが詰めこんだ巨大メニューがある! : 東京別視点ガイド
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
    グラパン美味しそう
  • 南波志帆 新ミニAL『ドラマチック e.p.』赤い公園/雨のパレード/YeYeら気鋭作家陣を迎え12月リリース | Daily News | Billboard JAPAN

    南波志帆 新ミニAL『ドラマチック e.p.』赤い公園/雨のパレード/YeYeら気鋭作家陣を迎え12月リリース 新世代ガールズポップの代名詞・南波志帆のニューミニアルバム『ドラマチック e.p.』が、2016年12月7日にリリースされる。 今作は、津野米咲(赤い公園)、福永浩平(雨のパレード)、YeYe、THE CHARM PARK、フレネシ、ショック太郎(無果汁団)など、気鋭の作家陣が脇を固めた意欲作。南波志帆人のポップな側面が味わえるダンサブルなリード曲「月曜9時のおままごと」、南波志帆名義として作詞作曲に初めて挑んだ、肌寒い季節にピッタリのバラード曲「セピア」など、個性豊かな楽曲で構成された煌びやかな全6曲が収録される。 また、新たなアーティスト写真に加え、南波志帆、楽曲提供アーティストからのコメントも公開された。 ◎南波志帆-コメント ドラマチックに、繊細に、日常の機微を切り取っ

    南波志帆 新ミニAL『ドラマチック e.p.』赤い公園/雨のパレード/YeYeら気鋭作家陣を迎え12月リリース | Daily News | Billboard JAPAN
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
  • 産総研:砂や灰などからケイ素化学の基幹原料を高効率に直接合成

    発表・掲載日:2016/10/25 砂や灰などからケイ素化学の基幹原料を高効率に直接合成 -化学原料を安価で豊富な砂から製造する新たな可能性- ポイント ケイ素化学の基幹原料であるテトラアルコキシシランを短時間に高収率で合成 無機脱水剤を使うことで分離・回収・再利用が容易となり、コスト面でも優位に 砂、灰、産業副産物など、安価で豊富にあるさまざまなケイ素源が利用可能 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)触媒化学融合研究センター 触媒固定化設計チーム 深谷 訓久 主任研究員、崔 準哲 研究チーム長、佐藤 一彦 研究センター長、化学プロセス研究部門 化学システムグループ 片岡 祥 主任研究員、Nguyen Thuy研究員らは、コルコート株式会社【代表取締役社長 野口 由美子】(以下「コルコート社」という)と共同で、ケイ素化学の基幹原料であるテトラア

  • スーパーの食玩の300円の人体模型が無駄にリアルすぎる→さらにスマホで読み込むと…

    高木恭介 @kyousuke_takagi スーパーの玩コーナーに300円で売っているこのおもちゃなんですけれど…人体を驚くほどわかりやすく描かれている上にスマホでスキャンすると筋肉や骨格を立体でしかも動いている状態で舐め回すように観察できる驚きのクオリティを誇っているので是非オススメしたい。 pic.twitter.com/rurGa1oMoU 2016-11-03 23:41:02

    スーパーの食玩の300円の人体模型が無駄にリアルすぎる→さらにスマホで読み込むと…
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
  • 多摩川に捨てられた猫たちがたどりつく先は | 猫ブームの光と陰 | 駅義則 | 毎日新聞「経済プレミア」

    野良は人間が捨てたか、その子孫だ。気楽に生きているようなイメージを持つ人もいるが、暮らしは非常に過酷。平均寿命を見ても、飼いは15歳前後だが、野良は4~5歳とされる。このため、地域の人々が餌などの面倒を見ながら、野良に不妊手術を施して繁殖を防ぎ、不幸な生を1代限りにとどめようとする例が増えている。 今回の舞台は、東京都と神奈川県の境を流れる多摩川だ。夜は人通りが途絶える広大な河川敷に捨てられ、悲惨な運命をたどるは後を絶たない。犬やを捨てる行為は、動物愛護法で100万円以下の罰金の対象となる、れっきとした犯罪であるにもかかわらずだ。

    多摩川に捨てられた猫たちがたどりつく先は | 猫ブームの光と陰 | 駅義則 | 毎日新聞「経済プレミア」
  • 小西修の動物ドキュメンタリーBLOG

    マークン、他がいる場所を訪れました。やや広めのテリトリーを持つマークンはその度にいろいろな場所から姿を見せます。多摩川での暮らしでは3度目の冬を迎えているところですが、複数の方々に見守られているお陰でそれなりに元気に過せています。 周辺の特定のを選好み(?)してときどき追いかけたりすることもあるのでそれに該当するには嫌われていますが、基的には穏やかな性格のマークンです。 高齢のトラは相変わらず若作りで毛並みも輝いています。先日に会った黒のチビ(♂)といい、この寒い時期に妙に毛艶が良くなったが他でもいて、なにか原因があるのかと考えています。 今日も時間をかけてゆっくりとべた後はまた林の中のハウスがある方向に消えていきました。 対岸からとおぃちゃん達に支援回りをしながらタゴのおぃちゃんの所までたどり着きました。ここ1年半くらいの間は加齢もあってか痩せていたチビがすっかり肉付きが良

  • Aizuchi - Wikipedia

    In the Japanese language, aizuchi (Japanese: 相槌 or あいづち, IPA: [aizɯ(ꜜ)tɕi]) are interjections during a conversation that indicate the listener is paying attention or understands the speaker (backchanneling). In linguistic terms, these are a form of phatic expression. Aizuchi are considered reassuring to the speaker, indicating that the listener is active and involved in the discussion.[1] Examples

    achakeym
    achakeym 2016/11/04
    “Aizuchi are frequently misinterpreted by non-native speakers as the listener showing agreement or fully comprehending what is being said”
  • Japanese honorifics - Wikipedia

    "Hanshi" redirects here. For the Chinese festival, see Hanshi Festival. This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (December 2014) (Learn how and when to remove this template message) The Japanese language makes use of a system of honorific speech, called keis

    Japanese honorifics - Wikipedia
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
    まとまるくん笑
  • ナチスがユダヤ人にしたことを具体的に感じられる施設が福島県にあるよ。 - 自分を好きになろう

    福島県白河市にある「アウシュヴィッツ平和博物館」 こんにちは。ナチスドイツってみんな名前ぐらいは知ってて、 「ユダヤ人を虐殺したんでしょ」みたいな知識もあると思います。 日との関連でいえば、「杉原千畝」さんっていう 外交官がビザ発給して、ユダヤ人を2000人ぐらい日へ出国(神戸)させ 命を助けてあげたとか、そういうのも有名です。 私は、2014年に、ポーランドのオフィシエンチムに保存されている アウシュビッツ・ビルケナウ収容所に見学に行き、 2015年には、ベルリン郊外のオラニエンブルクにある オラニエンブルク強制収容所を見に行ってきました。 具体的にどういうことをしていたのか、見に行って理解しました。 で、ベルリンとかポーランドに行くよりも近い、 福島県の白河市に、アウシュビッツ記念博物館があるんです。 これ、意外と知られてないみたいなんですが、 アウシュビッツ・ビルケナウ収容所から

    ナチスがユダヤ人にしたことを具体的に感じられる施設が福島県にあるよ。 - 自分を好きになろう
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
  • 長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ

    今回打ち上げられた中国の新型ロケット長征5号は驚くような高度な技術が搭載されていて、しかもそれが最初の打ち上げで成功した事にどよめく宇宙クラスタと、彼らによる解説のまとめです。(取り敢えず速報版なので内容は後で編集される可能性があります)

    長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ
  • 「山をなめるなおじさん」の気持ちを代弁してみた - おのにち

    「日を滅亡から救うため、登山初心者が槍ヶ岳に登ってきた」という記事のブコメ欄に「山をなめるな」おじさんが湧いていました。 travel.spot-app.jp 記事自体は日の中心を槍ヶ岳から眺める!というおバカな企画で、なかなか体を張っているし面白かったのですが「単独行であること」、「軽装に見えること」「登山初心者と謳ってしまったこと」が問題だったのでは、と思います。 実は私もタイトルを見たときは「山なめるなゴラ!」と思っちゃいました…。 実際の記事ではちゃんと山小屋に泊まり、時間をかけてゆっくり登っているようですし、何より無事に帰って来れたので問題は無かった訳ですが。 多分私や「山なめるなおじさん」が憤ったのは記事を書いたりょーすけ君に対してではなく、「初心者で」「単独で」「軽装で」山に登る人に対しての怒りが噴出してしまったからだと思うのです。 それから今秋遭難したたくさんの人への怒

    「山をなめるなおじさん」の気持ちを代弁してみた - おのにち
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
    農鳥小屋かと
  • 伊奈忠次 - Wikipedia

    伊奈 忠次(いな ただつぐ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。武蔵小室藩初代藩主。 生涯[編集] 生い立ち[編集] 三河国幡豆郡小島城(現在の愛知県西尾市小島町)主・伊奈忠家の嫡男(忠家の父・忠基の末子との説もあり)に生まれる。永禄6年(1563年)に父・忠家が三河一向一揆に加わるなどして徳川家康の下を出奔。天正3年(1575年)の長篠の戦いに陣借りをして従軍して功を立て、ようやく帰参することができた。家康の嫡男・信康の家臣として父と共に付けられたものの、信康が武田氏との内通の罪により自刃させられると再び出奔し、和泉国・堺に在した。 武将として[編集] 遠江国佐野郡懸川宿の年寄に対する掟書(『德川家奉行衆連署傳馬掟書』慶長6年1月、個人蔵)[1]。彦坂元正、大久保長安と連署しており、「伊奈備前守」[2]と記され黒印が押されている 天正10年(1582年)に能寺の変が勃発し

    伊奈忠次 - Wikipedia
    achakeym
    achakeym 2016/11/04
    武蔵国の人は足を向けて寝られない