タグ

2017年9月16日のブックマーク (10件)

  • 『法学初心者のための答案作成講座 ~その1~(改訂) 【追記】』

    ダーレム 七転び八起き日記 この日のどこかで,適当な内容のことを,適当に書いている,しがない男のブログです。 ※ この記事は改訂予定です(2016 2月)。 ロースクールには、一応、既修者コース(法学一般を既に勉強している人の2年生のコース)で入学し、2年で卒業できました。 しかし、大学は、非法学部だったので、法律の勉強は、予備校で培ったといっても過言ではありませんでした。 したがって、法学部卒業者(=既修者)が習得しているはずの法律の勉強方法や、法律問題に対する答え方(=答案の書き方)が、十分に習得していたとはいえないまま、入学することになり、入学当初はまさに、悪戦苦闘でした。 そこで、今回の記事では、法学初心者が陥りやすいであろうポイントやアドバイスを、初心者の立場から少し書きたいと思います(思いついたのだけ書いていくので、他に質問などありましたら、コメントに書いてください。できる限

    『法学初心者のための答案作成講座 ~その1~(改訂) 【追記】』
    achakeym
    achakeym 2017/09/16
  • 『法学初心者のための答案作成講座 ~その2~(少し改訂)』

    ダーレム 七転び八起き日記 この日のどこかで,適当な内容のことを,適当に書いている,しがない男のブログです。 ※ この記事は改訂予定です(2016 2月)。 前回の続きから 今回の記事は、実際に答案に書くに当たってのアドバイスを書いていきたいと思います。 3、論点(争点)の展開 論点とは、問題を解くに当たって、争いになって結論が分かれるようなポイントをいいます。 よく言われている論点の展開の仕方としては以下のようなものがあります。もっとも、これは一例に過ぎないことに留意してくださいね! ちなみに、反対説の提示等(②、③)は、大論点でもない限り示す必要はないかと思います。 ①○条の「△△」という文言の意義が問題となる。(問題提起) ↓ ②この点(※後述)、~~という見解もある。(反対説の提示) ↓ ③しかし、~~だから妥当ではない。(反対説への批判) ↓ ④規定の趣旨や、必要性及び許容性、

    『法学初心者のための答案作成講座 ~その2~(少し改訂)』
    achakeym
    achakeym 2017/09/16
  • 日本でも変わりつつある食品スーパーの常識

    を長らく支えてきた品スーパーマーケット業界が転換期に差し掛かっています。 これまでは米国に習い、大型の店舗を構え、料品をズラリと並べるような大量陳列、セルフ販売をしてきたのが品スーパーの売り方の常識でした。しかし、今では品を販売するだけでは消費者も物足りなくなり始めました。スーパーも新たな業態に変革しなければならない時代に突入しました。その切り口の1つが「グローサラント」です。 今回はグローサラントへと変化しつつある日品スーパーのトレンドからマーケティングを考えます。 ニューヨークで人気のEATALYが東京駅構内にオープン 8月30日、東京駅構内の商業施設「グランスタ」に、米・ニューヨークでも大人気の「EATALY(イータリー)」がオープンしました。イータリーは創業当時から「Eat Better,Live Better」をコンセプトにした店舗で、「べる、買う、学ぶ」

    日本でも変わりつつある食品スーパーの常識
  • Toro Y Moi "Rose Quartz"

    "Rose Quartz" is the fourth single off Toro Y Moi's third full-length, "Anything In Return". BEST VIEWED AT 1080p Check out tour dates here: http://carparkrecords.com/tours/?sort=toro-y-moi Concept, direction, and painting by Lauren Gregory. http://laurengregory.net/ Buy the album here: https://itunes.apple.com/us/album/any... http://store.carparkrecords.com/produ... http://www.toroymoi.co

    Toro Y Moi "Rose Quartz"
    achakeym
    achakeym 2017/09/16
  • 又吉直樹のヘウレーカ!

    お笑い芸人で作家の又吉直樹が、「言われてみればどうして?」という暮らしに潜むフシギを見つけ出しひも解く教養バラエティ! 「ヘウレーカ」とは“わかった”“発見した”という意味で古代ギリシャの科学者、アルキメデスが「アルキメデスの原理」を発見したときに、嬉しさのあまり裸で「ヘウレーカ!」(古代語の εuρηκα)と叫びながら街中を走った、という故事にちなんでいます。 自然科学や社会科学など、様々な分野の研究者と語らい、又吉の文学的感性はもう爆発寸前!?

    又吉直樹のヘウレーカ!
    achakeym
    achakeym 2017/09/16
  • Toro Y Moi "New Beat"

    From Toro Y Moi's album "Underneath The Pine". Buy the album here: https://itunes.apple.com/us/album/und... http://store.carparkrecords.com/produ... Check tour dates here: http://carparkrecords.com/tours/?sort=toro-y-moi Directed by Scott Ross http://www.scottandkarl.tv Video produced by Urban Outfitters http://www.toroymoi.com https://www.facebook.com/toroymoi https://twitter.com/ToroyMoi p

    Toro Y Moi "New Beat"
    achakeym
    achakeym 2017/09/16
  • https://twitter.com/kmhtk_kansya8/status/908681651617636352

    https://twitter.com/kmhtk_kansya8/status/908681651617636352
    achakeym
    achakeym 2017/09/16
  • どこでも方位図法

    2019/11/21 静止したときの地図を詳細化しました。 マウスの位置や回転角度によらず、水平方向にドラッグすると東西方向に、垂直方向にドラッグすると南北方向に移動します。 Internet Explorer、Google Chrome、Safariを推奨します。Firefoxは、Canvas 2Dのpath処理性能が低いために遅くなります。(2021/03/29 Firefoxも性能差がなくなっているので全文を削除) 地図画像については、画像中に記載した通り、CC BY-SA 4.0ライセンスで提供しています。同ライセンスの諸条件にしたがっていただければ、再利用可能です。 地図画像以外の部分については、(株)オンターゲットが著作権を保有します(D3.jsを除く)。WEBサイト開発の依頼やその他お問合せについては、運営会社のサイトをご覧下さい。 弊社開発の他の地図はこちら。

    achakeym
    achakeym 2017/09/16
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    achakeym
    achakeym 2017/09/16
    記事の趣旨的にジト目イラストが完璧にハマる 笑
  • 後ろから鉄砲玉

    2017.09.16 日で脱原発を唱える者や団体には二種類ある。 実際に脱原発を実現しようとして、一歩ずつでも前に進もうとするものと脱原発が実現するかどうかはどうでもよくて、脱原発を使って票や金、支持を集めようというものだ。 現実に脱原発を実現しようとするものは、同じ方向を向いているものすべてでスクラムを組んで前に進もうとする。 その一方で、脱原発を政治的に利用しようとするものにとっては、同じような主張をするものが邪魔になる。 だから少しでも主張が違ったり、現実的に妥協しながらでも前に進もうとしたりするものを徹底的に批判する。 残念なことに核軍縮に関しても同じようなことが起きている。 少しずつでも核軍縮を進めていくためにスクラムを組もうというものと、核軍縮を利用しようというものにやはり分かれる。 その一つの典型が、ジュネーブ軍縮会議で日の代表部がとった行動に対する後ろからの鉄砲玉だ。

    後ろから鉄砲玉
    achakeym
    achakeym 2017/09/16