文化に関するachobonのブックマーク (10)

  • ハロウィーン仮装で「自爆犯」、米軍基地に厳戒態勢

    米ノースカロライナ州のフォートブラッグ陸軍基地で、英軍攻撃部隊との合同訓練に臨む米空挺兵ら(2015年4月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/US ARMRY / SGT. ELIVERTO V. LARIOS 【11月2日 AFP】米ノースカロライナ(North Carolina)州にあるフォートブラッグ(Fort Bragg)米陸軍基地でハロウィーンを翌日に控えた10月30日夜、米兵の1人が「自爆犯」の仮装でゲートを通過しようとしたことから、基地に警戒態勢が敷かれる騒ぎがあった。フォートブラッグには米軍の空挺師団や特殊作戦部隊が駐屯する。 この米兵は自爆ベストを模した服を身に着けていた。基地は声明で、この騒動により「緊急対応が取られた」と発表。爆発物処理班が周囲を点検し、基地が封鎖されたことを明らかにした上で、「このような類の仮装はフォートブラッグにおいて認められていない」と警告した

    ハロウィーン仮装で「自爆犯」、米軍基地に厳戒態勢
  • イタリア人が行列9時間! ミラノ万博金賞受賞の「日本館」が圧倒的な人気になった理由〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース

    10月末で閉幕したミラノ万博。閉幕にあわせ博覧会事務局が選出した「展示デザイン」部門賞で金賞を受賞した「日館」は大変な状況になっていた。毎日、洪水のように人が押し寄せ、並ぶのが嫌いなはずのイタリア人が、最長9時間もの行列を作っていたのである。テーマは「」だが、いったいなにが起きていたのか。 【その他写真】万博「日館」の壁面に展示された材や品の精巧な模型 ■行列を作れないイタリア人が9時間待ち! イタリア人は行列を作れない、という声は昔から聞かれる。レジ前に並んでいても、たちまち横入りされるし、美術館やオペラのチケット売り場には、行列のかわりに黒山の人だかりができる。そんなイタリアで今、椿事が起きている。 「われわれも、イタリアの方の国民性や気質からして、こんなにお並びになるとは思いませんでした」 と、驚きを隠さないのは、ミラノ国際博覧会、すなわち万博「日館」の陳列区域政府

    イタリア人が行列9時間! ミラノ万博金賞受賞の「日本館」が圧倒的な人気になった理由〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース
  • ハロウィンから一晩あけた日の考察 - 森口朗のブログ

    ハロウィンのバカ騒ぎが世間、とりわけ保守系の人たちから白い目で見られています。しかし、私はハロウィンの盛り上がりは、良い意味で極めて日的な現象であり、日を愛する者として、この盛り上がりを喜んで迎えると共に、その背景に一抹の寂しさを覚えています。 まず、白眼視に対する反論から。 ハロウィン騒ぎを非難する論の根拠は様々です。 ひとつひとつ反論していきましょう。 1 単純に西洋の祭で、日のものじゃないから、「日人たるもの浮かれるんじゃない」という主張 だったら、クリスマスやバレンタインはもちろん、お釈迦様の誕生日を祝うと言われている花祭りも否定という事になります。ことさらハロウィンだけに当てはめる話じゃないでしょう。 2 キリスト教がヨーロッパでケルト人を取り込む際に使った祭だから、少数民族弾圧ぽくってダメという主張 世界宗教が使う良くある手法です。仏教にも色々な仏様がいますが、元をたど

    ハロウィンから一晩あけた日の考察 - 森口朗のブログ
  • かくして日本のハロウィンは「現代の百鬼夜行」となった - 日々の音色とことば

    ■ハロウィンが「キャズムを超えた」のは2012年 今年のハロウィンもすごかった。特に都内では、渋谷も六木も新宿も大混雑で、とんでもない騒ぎになっていたみたい。 六木のハロウィンの様子。車道も人が行き交い混雑しています https://t.co/VMLCa2pOyi pic.twitter.com/9IzYqg6l0b — Fashionsnap.com (@fashionsnap) 2015, 10月 31 【ハロウィン実況】21時の渋谷、DJポリスが誘導しています。あまりの混雑に一部では大勢の人が倒れかける危険な場面も https://t.co/VMLCa2pOyi pic.twitter.com/bM6Xzry30X — Fashionsnap.com (@fashionsnap) 2015, 10月 31 【ハロウィン実況】そろそろ終電の時刻ですが、新宿二丁目エリアは人波が絶えず

    かくして日本のハロウィンは「現代の百鬼夜行」となった - 日々の音色とことば
  • 『コミケと比べるとハロウィンはノーマナー」と叩いてるやつがアホな

    なんか既にさんざん色々言われているが、渋谷と六木のハロウィン行ってきたし、コミケにおいてはスタッフ参加・コスプレ参加・サークル参加もしたし、所属企業が企業参加もしてたんでこの件については意見をいう資格があると思って、言う。 とにかく、コミケと比較してハロウィンコスプレ連中を叩いている奴はアホだ。私は断言する。 理由1:コミケよりコスプレ参加者の数が多い 「コスプレは自分たちが主流」という考え方もあるだろうけど、確実にあちらのほうが主流になっている。「人数が多ければメインストリームなのか!?」という意見もあるけど、人が多けりゃまぁメインストリームでしょう。さて参加者の数を正確に測定するのは日野鳥の会を雇っても難しいんだけど、まぁコミケととなコスを合わせた数よりは多いだろうな、と言うのはチラ見でも分かると思う。 「多数がやってるからと言ってマナー違反はマナー違反だ!」という人は、自分を振り

    『コミケと比べるとハロウィンはノーマナー」と叩いてるやつがアホな
  • すっかり日本に定着したハロウィン、よくわかんないものに仕上がってる感じがとてもいい : 市況かぶ全力2階建

    フィル・カンパニー、社会人3年目の広報担当が決算発表日にSNSで無駄に期待を持たせて株価を乱高下させた件でお詫び

    すっかり日本に定着したハロウィン、よくわかんないものに仕上がってる感じがとてもいい : 市況かぶ全力2階建
    achobon
    achobon 2015/11/02
    このままカオスイベントとして定着していくのか、イベントの軸定まり「あの頃のカオスさはなんだったんだろうね」と言われるような歴史的ミステリーになるのか楽しみ。
  • 「春はあけぼの」を読み解く|表象文化学部|教員によるコラム|同志社女子大学

    京田辺キャンパス〒610-0395 京都府京田辺市興戸 今出川キャンパス〒602-0893 京都市上京区今出川通寺町西入

    「春はあけぼの」を読み解く|表象文化学部|教員によるコラム|同志社女子大学
  • アラビア語圏の人名をどう呼ぶか

    新国立競技場問題で何度か名前を目にした建築家、ザハ・ハディド氏。イラク出身で現在は英国に在住している、気鋭の女性建築家です。しかし彼女の名前が、記事によって「ザハ氏」「ハディド氏」とばらついていたことにお気づきでしょうか。 この件では、新聞協会の用語懇談会でも「混在している」と回答する社が多く、明快な結論は出なかったようです。それもあってか、学生時代にアラビア語をかじっていた筆者も、「略すとすれば『ザハ』と『ハディド』のどちらが望ましいか?」という相談を受けました。率直に言って、なかなか答えづらい質問です。ただし便宜的な結論を出すだけなら、英語圏のメディアでは”Zaha”ではなく”(Ms.)Hadid”を主語にしていることが多いので、それに合わせて「ハディド氏」としておく方が無難……ということになるでしょう。 では、一体なぜ「答えづらい」のか?と申しますと、ザハ・ハディド氏の名前がアラビア

    アラビア語圏の人名をどう呼ぶか
  • An Open Letter to Japanese People from Black Men (日本人の皆んなさんへの黒人からの手紙)

    An Open Letter to Japanese People from Black Men (日人の皆んなさんへの黒人からの手紙) ところで英語バージョンの下に日語バージョンあります↓ The following is a guest post from a fellow black man living in Japan who goes by the name of Miles Star. I like what he has to say. I thought, since it's in Japanese as well, I'd get my Japanese friends to take a peek and share their thoughts on it. I also thought to ask him about my sharing it with

    An Open Letter to Japanese People from Black Men (日本人の皆んなさんへの黒人からの手紙)
    achobon
    achobon 2015/10/24
    無知ゆえの失礼もあるけど、いくつかは単に相手に無頓着で失礼な人に思えます。マイノリティはそれらを引き付け易いのですが・・・
  • 黒人が日本で暮らすとどういう感じ? - BBCニュース

    この言葉が、ビデオを一言で表している。外国人に冷たいというイメージが強い日だが、そこに住む黒人たちが自分たちの暮らしを率直に語った1時間20分のドキュメンタリー「ブラック・イン・ジャパン」と、その抜粋版だ。YouTubeに投稿されて人気を呼び、再生回数は合わせて約20万回に達した。 「アメリカにいると『どうせ黒人だし』と見られてる感じだけど、日の人たちは私たちにもっと期待してくれるし、応援してくれる感じがします」と語るのは、ブリタニーさんという女性。ミュージシャンのデイビッドさんは、日には仕事のチャンスが多いと話す。「日での少数派は特別な存在。米国では夢にも思わなかったようなことが、ここではできる。米国だと、少数派と言ってもアフリカアメリカ人はいくらでもいるから、その中に埋もれてしまう」と話す。

    黒人が日本で暮らすとどういう感じ? - BBCニュース
    achobon
    achobon 2015/10/24
    多くは馴染みないだけだから、無害と判れば普通の人と同じように接してくれるんだと思う。
  • 1