タグ

2020年4月20日のブックマーク (6件)

  • 「優勝」という言葉の新用法が定着しつつあるらしい : くまニュース

    飯間浩明@IIMA_Hiroaki「優勝」の新用法、定着しつつあるんですかね。ご指摘を受けて調べてみました(まとめサイトふう)。意味は「すごく良い・大満足・最高」でいいでしょう。実は、三省堂「今年の新語」への投稿はすでに2016年にありました。17~18年は卑猥な… https://t.co/FSinFycAIs 2020/04/14 23:25:17 飯間浩明@IIMA_Hiroakiもともと、SNSの大喜利で「○○したやつが優勝」とお題を出して競わせるタイプのものがあった。これはべつに1位を判定する人はいないわけで、自分が優勝と思えば優勝なんですね。そういうところから、「最高」「大満足」という意味が出てきたのではないかと推測します。 2020/04/14 23:25:21飯間浩明@IIMA_Hiroakiたとえば、「アヒージョと白ワインで優勝しまくってる」という例は、「最高の料理で大い

    「優勝」という言葉の新用法が定着しつつあるらしい : くまニュース
    ackey1973
    ackey1973 2020/04/20
    アメリカ人と仲良くなるには、とりあえず相手を「チャンピオ〜ン!!」とか持ち上げとけば良い、とザキヤマが言ってたのを、なんとなく思い出した。
  • 【新聞に喝!】コロナ報道、テレビは演出排せ 元東京大学史料編纂所教授・酒井信彦

    新型コロナウイルス問題の報道で、テレビが大きな影響力を及ぼしている=11日午前、東京都渋谷区びJR渋谷駅前スクランブル交差点(大西史朗撮影) 新型コロナウイルス問題の報道で、テレビが大きな影響力を及ぼしている。欄は新聞批判の欄であるが、民放テレビのキー局は、新聞社と密接な関係にあるので、ここで取りあげることにする。 テレビには、コロナウイルス問題に関して実に大量の情報が流されている。ワイドショーにはいわゆるタレントも出演して勝手な感想をしゃべっているが、医学の専門家でも異なった見解があるのだから、タレントの存在は全く無用というより有害であろう。 ワイドショーは言わずもがな、純粋のニュース番組においても問題があると思う。私はかなり以前から、特に民放のニュース番組の変化がとても気になっていた。それはニュースの報道に、しきりに演出の傾向が見られるようになってきたからである。用意された原稿を読み

    【新聞に喝!】コロナ報道、テレビは演出排せ 元東京大学史料編纂所教授・酒井信彦
    ackey1973
    ackey1973 2020/04/20
    今の時代、テレビが「冷静な報道」ばかりになったら、派手なテロップと音楽の使い方に長けた「人気ユーチューバーのニュース解説動画」みたいなのにますます人が流れるだけだったりして。
  • 吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "野党、補正予算の審議短縮を拒否 安住氏「強行なら徹底抗戦」 | 共同通信 →「徹底抗戦」する相手は与党ではなく、ウイルスです。闘う相手を間違えてます。 https://t.co/jiX1mbyBgS"

    野党、補正予算の審議短縮を拒否 安住氏「強行なら徹底抗戦」 | 共同通信 →「徹底抗戦」する相手は与党ではなく、ウイルスです。闘う相手を間違えてます。 https://t.co/jiX1mbyBgS

    吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "野党、補正予算の審議短縮を拒否 安住氏「強行なら徹底抗戦」 | 共同通信 →「徹底抗戦」する相手は与党ではなく、ウイルスです。闘う相手を間違えてます。 https://t.co/jiX1mbyBgS"
    ackey1973
    ackey1973 2020/04/20
    ただでさえ忙しい時に、よく考えずに「なんでもいいから立民を攻撃できるネタを」とかニュースあさって条件反射でツイッターしてるから、こんなことになる。コロナ対策に集中されたらどうだろうか?
  • 山口敬之氏、「幸福実現党」初代党首からも顧問料を得ていた | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    山口敬之氏、「幸福実現党」初代党首からも顧問料を得ていた | デイリー新潮
    ackey1973
    ackey1973 2020/04/20
  • 洗濯屋ケンちゃん以前のセックスはどこで覚えたのか

    1982年発売らしい。 wikiによると500万売り上げたんだって。 当時はアメリカからの輸入なんて身近じゃないし、知り合いに持ってる奴はいても、借りるもらう買える関係の中にはあんまり居なかったんじゃないか。 前戯というものも口伝だろう。写真集が現役で規制が緩かったにしても、動いてるとこは想像なわけだ。 一番疑問なのは、感じるという記号をどこで知ったのだろうか。 「アハーン」 なんてバカみたいなセリフがあるが、これに当時はリアリティーを感じたのか? もしかしてフェラやクンニするだけで床上手扱いだったのでは。 実は70年代はその辺でおっ始めるもんだったのか。 色々と疑問がつきん。

    洗濯屋ケンちゃん以前のセックスはどこで覚えたのか
    ackey1973
    ackey1973 2020/04/20
    昔の上流階級は絵草紙で覚えたらしく、たしか大河ドラマ「江」では主人公が嫁入り前に見せられていささかショックを受ける描写があったと記憶する。
  • 「潔癖症だったのに感染」“データ疲れ”で注目すべきは「小さな主語」のリアル 中居正広が伝えた事実(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    いま「データ疲れ」というべき現象が起きているのではないか それが「コロナ疲れ」などと呼ばれる心理状態の正体なのではないのか だから、人々の行動が「人と人の接触」削減にまだ足りない状況につながっているのではないか あくまで筆者が新型コロナをめぐる様々なメディア報道を見た上での私見である。 それこそデータに基づいた分析ではなく私見で個人的な推論に過ぎないが、今もまだ気になって行動を変えることができない日人が少なくないのは報道が「データ」に偏っていることも一因ではないだろううか。 典型的な例はNHKの報道だ。 『NHKスペシャル』は18日、”緊急事態宣言 いま何が起きているのか”を放送 数理モデルの専門家である西浦博・北海道大学教授を出演させた。 西浦教授は厚生労働省クラスター対策班の中心メンバーの一人として、先日、記者会見して「このまま何もしなければ死者は42万人になる」というショッキング

    「潔癖症だったのに感染」“データ疲れ”で注目すべきは「小さな主語」のリアル 中居正広が伝えた事実(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ackey1973
    ackey1973 2020/04/20
    過度な潔癖症は免疫力を弱める、みたいな議論あるけど、実際のところどうなんだろ?