2014年8月4日のブックマーク (10件)

  • もう少しガッつけ!20代8割が彼女ナシ「絶食系男子」の生態 | ニコニコニュース

    みなさんは、絶系男子という言葉をご存知ですか? 草系を上回る、“恋愛を絶”=異性とつきあわなくてもやっていける、異性と付き合ったことのない絶系男子が増加しているようなのです。明治安田生活福祉研究所が全国の20歳から49歳の男女3,616人を対象に行なった「20~40代恋愛結婚」調査にも、その兆候がしっかりと現れていました。さっそく見てみましょう。■20代未婚男子の4割、30代の3割が絶系!? この調査は3世代の男女を対象に行われたものですが、今回は20代男子と30代男性の回答に着目してみました。まず「結婚したい!」20代男子は70%、30代男性は63%と、そこそこ高めの数値です。みなさん、結婚願望はあるようです。しかし、現在「恋人がいる」20代男子は22%、30代男性はわずかに15%と、双方ともにリア充組はグッと低下。さみしい現状が見えてきます。 そして、ズバリ「交際経験がな

    もう少しガッつけ!20代8割が彼女ナシ「絶食系男子」の生態 | ニコニコニュース
    active_sansan
    active_sansan 2014/08/04
    多分進化過程の途中の状態なんだって。
  • 「血液型と性格の因果関係なし」にネットユーザー納得せず 「それでもAB型は変人」

    九州大学が「血液型と性格には科学的な因果関係はない」とする研究結果を発表したことを受けて、ヤフーニュースが「血液型と性格は関係あると思う?」というアンケートをとったところ、意外な結果が出ている。 16万近い投票数のうち、54.2%の8万6134票を占めたのは、なんと血液型と性格は「関係ある」とする回答の方だった。「関係ない」の6万3686票(40.1%)を大きく上回っており、ネットユーザーは研究結果に納得がいっていないと見られる。 「立派な人種差別」と憤る人もいるが九大の調査は、日米の1万人以上を対象に実施。生活に関する好き嫌いを聞く68項目のアンケートの結果、血液型で差があったのは「子供の将来が気にかかる」などの3項目だけで、その差もわずかだったため、血液型と性格は「無関連である」とした。 このニュースには、ネットで「やっぱりそうか」という声が相次いだ。 「外人は誰も信じていない。日

    「血液型と性格の因果関係なし」にネットユーザー納得せず 「それでもAB型は変人」
    active_sansan
    active_sansan 2014/08/04
    子供のころからの刷り込みと日本人気質かも。w
  • 「居眠りで交通事故3回」「20キロ痩せた」 すき家・従業員の悲痛な声(調査報告) (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    牛丼チェーン「すき家」従業員の過重労働問題の調査・提言のために設置された第三者委員会(委員長・久保利英明弁護士)は7月31日、記者会見を開き、調査報告書を発表した。報告書では、過重労働の実例として、月500時間以上残業したケースや、2週間家に帰れなかったケースなどが挙げられている。久保利委員長は「こうした状況を一刻も早く改善すべきだ」と、経営陣に警鐘を鳴らした。 第三者委員会は、すき家を運営するゼンショーホールディングスが5月7日付で設置した。メンバーは久保利委員長と、國廣正弁護士、村松邦子・一般社団法人経営倫理実践研究センター主任研究員の3人で、従業員のヒアリングやアンケート調査を行い、提言をまとめた。 久保利委員長は、すき家の労働実態について、「顧客第一主義でもってきたことは間違いないが、従業員の生活をはたして守ることができていたのか、満足度はどう取り扱われてきたのか」と従業員軽視

    「居眠りで交通事故3回」「20キロ痩せた」 すき家・従業員の悲痛な声(調査報告) (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    active_sansan
    active_sansan 2014/08/04
    近所のすき屋がテイクアウトのみ営業してた理由がわかった。
  • 「ぐるぐる病院」実態調査を 厚労省に総務省が勧告 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    総務省は1日、生活保護の実態調査の結果を公表した。「ぐるぐる病院」といわれる、生活保護を受けている人が短期間で頻繁に入退院を繰り返すケースが見つかったとして、厚生労働省に実態把握とチェック体制の整備を勧告した。 総務省は生活保護の申請窓口となる全国の福祉事務所のうち、約1割の102カ所を調査。3年2カ月の間に34回も転院し、2012年度だけで724万円の医療扶助費がかかった例があった。東京都台東区の事務所は調査に「『ぐるぐる病院』と呼んでおり、130人ぐらい把握している」と回答。総務省は厚労省に全国的な実態調査を求めた。 生活保護受給者は医療費の全額が保護費から出るため、入退院しても金銭負担は生じない。一方、病院は入院が長期化すると診療報酬が下がる仕組みで、利潤のために病院側が転院を繰り返させた可能性がある。 厚労省では「早急に調査して件数を把握し、転院の理由を医療機関に確認する対応

    active_sansan
    active_sansan 2014/08/04
    な~んか、昔っからある気がするんだけど。
  • 「興信所とは」 - 東京の探偵

    用語集「興信所とは」-探偵用語集。 当探偵は、関東及び東京以外にも全国興信所ネットワークに対応しています。 「興信所ってどんなところ?探偵とどう違うの?」 現代では「探偵」という呼び名の方が世の中では認知されており、興信所といわれても、なんだかピンとこない。そんな人が多いのではないでしょうか。 「探偵と興信所」どちらも呼び方が違いますが、実はどちらも同じ調査業。依頼を受け、調査対象を調査することに違いはありません。ただ、昔は扱っている業務内容に若干の違いがあったようです。 興信所と探偵社の違いを少し紹介してみましょう。 興信所は主に企業・個人の信用調査を中心に調査を行っていたといわれています。興信所のルーツを探ってみると、銀行が信用調査を行うために出資・設立されたのが始まりとされており、その影響で個人の信用調査よりも企業の信用調査に重きを置き、調査業務を行っていたようです。 企業信用調査は

  • 大本命「嵐」櫻井パパは、なぜ総務省次官レースで敗れたのか

    櫻井パパは旧郵政出身でエース中のエース 大命の「櫻井パパ」は、なぜ落選したか。いま総務省内はその話で持ち切りだ。 総務省の櫻井俊氏は(77年旧郵政省入省)は人気アイドルグループ「嵐」の櫻井翔の父親。省内で「櫻井パパ」と呼ばれる人気者の櫻井俊氏は、事務方トップの次官に次ぐナンバー2の総務審議官を務める実力者。東大法学部卒で入省当時から「将来の次官候補」と呼ばれていた逸材であり、この夏の人事では、次官就任が確実視されていた。 ところが実際に次官ポストを手に入れたのは、下馬評にものぼらなかった大石利雄消防庁長官(76年旧自治省入省)。 総務省は旧自治省、旧郵政省、旧総務庁からなり、三省庁のたすき掛け人事が行われてきたが、旧省庁間の力関係から、従来は旧自治省と旧郵政省がほぼ交代で次官を出してきた。 このこともあって、今夏の人事では、旧自治省出身の岡崎浩巳次官から「旧郵政出身でエース中のエース」(

    大本命「嵐」櫻井パパは、なぜ総務省次官レースで敗れたのか
    active_sansan
    active_sansan 2014/08/04
    櫻井パパがいなければ、なかなか覗けない次官レース。
  • 世界の朝ごはんが一同に集結する朝食フェス「World Breakfast Festival 2014」開催

    昨今の日の朝ブームのトレンドを集結させた朝フェス「World Breakfast Festival 2014」が、2014年9月13日(土)から15日(月/祝)までパシフィコ横浜臨港パークで開催される。 朝フェスは、行列のできる人気店のパンケーキから、日初上陸のエッグスラット、人気の朝としてまだまだ注目されているフレンチトーストやスムージー、アサイーボウル、そして新たに世界各国の朝まで、幅広いジャンルの朝メニューが一同に集結する3日間のイベント。20店舗以上の出店が予定されている。 中でも注目は、グラノーラ専門店「GANORI(ガノリ)」。オーガニックにこだわったグラノーラ、ドライフルーツやナッツを豊富に取り揃え、それらを組み合わせ自分の体調や気分に合わせてオリジナルのグラノーラをカスタムすることが出来る。その他、マクロビオティックをもっと沢山の人にと、誰でも実践可能な「プ

    世界の朝ごはんが一同に集結する朝食フェス「World Breakfast Festival 2014」開催
    active_sansan
    active_sansan 2014/08/04
    朝ごはんは大事。で、和食もあるんだろうか?
  • 興信所選びの参考になる質問集

    質問の活用 今回紹介した質問を活用することで、初めての人でも興信所をより選び易くすることが出来ます。 貴方が疑問に思っていることを他の誰かも疑問に思っていることがあり、既に回答が出ていれば、興信所へ相談をする手間を省くことが出来るだけではなく、回答を元に相談をスムーズに行うことも出来ます。 質問を活用する場合、注意していただきたいのが、一社だけで満足しないことです。 このサイトの中でも、度々記述してきましたが、複数の調査業者に質問をぶつけることで、回答の比較を行い、もっとも貴方が満足のいく回答を得ることが出来た業者を見つけること。 それが興信所選びで重要になります。 また、質問の中には、専門的な知識を解説している場合もあります。 質問の回答に対して疑問を持ち、専門的な知識をより深く知ることが出来れば、興信所選びに役立てることが出来ます。 ページの先頭へ

  • 「女性限定補助金」初容認へ 政府、社会進出をバックアップ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は2日、政策を進めるために支出する補助金の対象者について、女性に限った形でも認めることを決めた。これまで憲法14条の「法の下の平等」を考慮し、妊婦検診など男性の適用が不可能な場合を除いて補助金制度に性差は認めてこなかった。しかし、安倍政権が新成長戦略の中に位置付ける女性の社会進出を進めるため、著しい男女間格差がある分野に限って認める方針に転じた。 5日の男女共同参画推進部で指針を策定し、安倍晋三首相が同日の閣僚懇談会で、平成27年度予算案の概算要求作りに反映するよう指示する。対象者を女性に限る補助金の制度は、兵庫県の「女性起業家支援事業」など県単位では行われてきたが、国単位では初めてとなる。 政府は6月に閣議決定した新成長戦略に、社会の指導的地位に占める女性の割合を2020(平成32)年までに3割以上とする目標を設定した。政府は、人口減少を見据え、労働人口を確保するには女性の社会進出

    「女性限定補助金」初容認へ 政府、社会進出をバックアップ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    active_sansan
    active_sansan 2014/08/04
    神輿に乗せて補助金ゲット。って構図が見えるんですが。
  • 漂う生命保険金 受取人他界・認知症…請求なく未払い (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    生命保険に入っていた高齢者が亡くなったことを保険会社が把握せず、遺族らが保険金を受け取っていない事例が多いことが、生命保険大手の調べでわかった。保険金の受取人がすでに亡くなっていたり、認知症などを患ったりして、請求できないことが増えているためだ。 明治安田生命保険が昨年以降、90歳以上の契約者約1万1千人のほぼ全員を調べたところ、2割弱にあたる約2千人はすでに亡くなっていたが、保険金を払っていなかった。大半は、保険料の払い込みが終わり、亡くなるまで契約内容が適用される終身保険だ。総額はわかっていないが、専門家らによると、高齢者の保険金の平均は300万円程度とみられ、2千人分だと計約60億円になる。 第一生命保険も、2年前に91歳以上の契約者に電話調査し、連絡がついた約7割のうち数%の契約者の保険金を払っていなかったことがわかったという。明治安田と第一は、保険金の支払い漏れがわかった時点

    active_sansan
    active_sansan 2014/08/04
    未払い金は、いつ利益に計上されるんだろう。