タグ

2011年11月17日のブックマーク (3件)

  • テレビ放送音声レベルの新ルールは来年10月に適用開始、民放連の理事会が了承

    民間放送連盟は2011年11月17日の会見で、テレビ放送の音量の新たなルールである「テレビ放送における音声レベル運用基準」についてのパンフレットを公開し、報道陣に配布した。 現在の番組やCMの音量にはバラツキがあり、音が過剰に大きかったり小さかったりするケースがある。そこで民放連は、人の感じる音の大きさの指標である「ラウドネス」に着目し、テレビ放送における音声レベル運用基準として「T032」を策定した。2012年10月1日にこのルールの適用を開始する。民放連の理事会はこの適用開始についての報告を2011年11月17日に受け、これを了承した。 今回のパンフレットでは、ラウドネスの測定にはラウドネスメーターが必要であることや、T032に関するFAQなどを掲載している。

    テレビ放送音声レベルの新ルールは来年10月に適用開始、民放連の理事会が了承
    ad2217
    ad2217 2011/11/17
    これからは、CMになったら急に明るくなるのか。
  • 特集ワイド:「若者ってかわいそう」なの? 20代の70%が今の生活に「満足」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇キーワードは自己充足 世代間格差が話題だ。「若者がかわいそう」だの、「かわいそう」はウソだの、若者以外が騒いでいる。ところが26歳の社会学者、古市憲寿(のりとし)さんはいう。「世代間格差に一番怒ってるのは40代のオジサン世代じゃないですか」。ええっ!? 40代としては聞き捨てならない。ならば聞かせてもらいましょう。「若者ってかわいそうではないの?」【小国綾子】 ◇気の合う仲間と日常を楽しみ、案外社会に真剣に向き合って、自分にできることをしようと、まじめに思ってる 古市さんは現在、東大大学院生。9月には「絶望の国の幸福な若者たち」(講談社)、10月には社会学者の上野千鶴子さんとの対談集を出版した。ポスト・ロスジェネ世代の若者論の旗手として、今やメディアで引っ張りだこだ。 待ち合わせ場所は、昼下がりの東大郷キャンパス(東京都文京区)。古市さんと同世代の意見も聞きたくて、研究仲間の大学院生(

    ad2217
    ad2217 2011/11/17
    馬鹿も東大ブランドなら一流
  • ニューヨークで揺れる日本の領土問題 韓国系米国人が竹島問題で日本人学校を提訴 | JBpress (ジェイビープレス)

    「週刊NY生活」 10月8日 368号より 竹島問題で日人学校提訴 ニュージャージー州の韓国人法務法人 ニュージャジー州在住の韓国アメリカ人がこのほど、ニュージャージー日人学校(児童生徒数81人、横澤広美校長)が使っている竹島(韓国名・独島)が日領であると書かれた教科書の使用を中止するようにとの行政訴訟を米教育省、ニュージャージー州教育庁、オークランド教育委員会、ニュージャージー日人学校を相手に起こしたとキム&ペ弁護士事務所(社:ニュージャージ)が発表した。 教科書の竹島記述問題で、米国の政府や行政機関を相手取った訴訟は今回が初めて。 訴えを起こしたのはチェ・ジェイ氏という実業家で、代理人のキム&ペ弁護士事務所のスティーブ・キム弁護士によれば、州の承認を受け補助金も受け取る正規の私立学校でこのような教育が行われるのを防ぐため、訴訟を起こすことにしたとしている。 チェ氏の訴状によ

    ニューヨークで揺れる日本の領土問題 韓国系米国人が竹島問題で日本人学校を提訴 | JBpress (ジェイビープレス)
    ad2217
    ad2217 2011/11/17
    アメリカ人として生きられるのに、民族のしがらみを引きずってもったいない。