タグ

2017年9月22日のブックマーク (4件)

  • ヨッピーにはがっかりだ。はてなブックマークにも。

    ちぃーっす。さて、挨拶はこれぐらいにして、この記事ではヨッピーを批判する。先日、ヨッピーの単著が発売された。かねてからファンだった僕はすぐさま購入したのだけど、これがガッカリする内容だった。そして、このに対するネットユーザーの反応にも落胆した。ヨッピーはなんでこんな凡庸なを書いてしまったのだろう? そして、ネットユーザーはなんでこんなのを褒めそやすのだろう。そこに今のインターネットの問題点が潜んでいる(気がする)。 ヨッピーはどんなを書いたのか?ヨッピーの『明日クビになっても大丈夫!』(幻冬舎)は簡単に要約すればこんな内容だ。 (1)年功序列が崩れたので、もはや会社には頼っていられない (2)だけど、いきなり会社をやめてもえるかわからないので副業をしよう (3)副業で時間がなくなるのが辛くならないように、好きなことを副業にするといいだろう これだけ。そのほかにもWebライターとはど

    ヨッピーにはがっかりだ。はてなブックマークにも。
    ad2217
    ad2217 2017/09/22
    どうして期待したのか分からない。批判するような層は、そもそも立ち読みすらしないだろう。内容の想像がつくよいタイトルだと思う。
  • 時代に合わない慣用句は滅んで良いんじゃないか

    当時の文化や元ネタがわからない慣用句は誤用の元となる 新しいものに刷新した方がいいのではないか 敷居が高い 爪に火を点す とか __ 追記 通じるけど今後半世紀で怪しいんじゃないかと思うもの ・お鉢が回る(元は良い意味、既に誤用されてる状態) ・蛍雪の功 ・馬が合う ・腕に縒りをかける ・かまをかける(かまは寸法を測る道具) ・灸をすえる ・下駄を預ける ・太鼓判を押す ・タガが外れる(タガは桶を支える輪) ・堂に入る ・拍車をかける(拍車は乗馬の時の足元のアレ) ・羽目をはずす ・横車を押す など 昔の文化ベースは消えるかもしれないが、故事成語が元ネタだと何だかんだ残りそうだな 既に誤用されてるものは末期だ 問題は、そう簡単に新しい表現は作れないし、普及も難しいことか 新しい表現が狭い文化ベースだったりすると速攻死語になるし 1時代に1人でいいから福沢諭吉がほしい ここ50年で使われなく

    時代に合わない慣用句は滅んで良いんじゃないか
    ad2217
    ad2217 2017/09/22
    使われなくなるのはいい。けれど時代は一斉に変わるわけじゃないから、意味が変わるとすると、嫌に感じる人が出てくるのは当然なのだ。
  • 暴力辞さぬ「反ファシスト」、左派に亀裂生む

    【バークリー(カリフォルニア州)】先月27日、極右勢力に対して抗議を行うため、カリフォルニア州バークリーのマーティン・ルーサー・キング・ジュニア・シビックセンター・パークに数千人が集結した。この中には黒い衣服をまとい、顔をマスクで覆った者も数十人参加していた。

    暴力辞さぬ「反ファシスト」、左派に亀裂生む
    ad2217
    ad2217 2017/09/22
    日本でも海外でもとにかく他者に対して高圧的に出たり暴力を使いたい人たちがいて、その人たちが右や左の思想を根拠や言い訳に使うのだと思う。その他に、どっち方向でもいいから大衆を扇動しようとする人もいる。
  • ドイツ総選挙 戦後初めて右翼国家主義政党が議席獲得か - BBCニュース

    24日投開票の総選挙で得票率12%が予想されている「ドイツのための選択肢」(AfD)は、なぜ存在感を増しているのか。

    ドイツ総選挙 戦後初めて右翼国家主義政党が議席獲得か - BBCニュース
    ad2217
    ad2217 2017/09/22
    ドイツも日本を追いかけてきたな。まだまだだけどな。